どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『トーハク(東京国立博物館)の総合文化展(常設展示)<アジアギャラリー>』なのだ

2017年07月05日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

<トーハクの本館 & 法隆寺宝物館>を見たぼくらわ アジアギャラリー(東洋館)を見たのだ

東京国立博物館のアジアギャラリーのページなのだ
http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=hall&hid=13


まずわ ぼくが気になった作品なのだ

<菩薩交脚像>なのだ


ぼくの写ってない写真も載せるのだ(クリックすると大きな画像で見れるのだ)



<如来立像>なのだ


ぼくの写ってない写真も載せるのだ(クリックすると大きな画像で見れるのだ)



<如来坐像>なのだ


ぼくの写ってない写真も載せるのだ(クリックすると大きな画像で見れるのだ)



<如来坐像>なのだ


ぼくの写ってない写真も載せるのだ(クリックすると大きな画像で見れるのだ)


4点わ ガンダーラの石仏で ギリシャ彫刻の影響を受けているので お顔の彫りが深くて カッコいいのだ


<ガネーシャ座像>なのだ


ぼくの写ってない写真も載せるのだ(クリックすると大きな画像で見れるのだ)


解説にも書いてあるけど ガネーシャわ ヒンドゥー教のシヴァ神の子なのだ 見ていると ちょっと可愛くて ほっこりするのだ



あとわ えこうが撮った作品なのだ

<ラスター彩鉢>なのだ


えこうわ マンガのギャラリーフェイクで 『ラスター彩』のことを知ってから 大好きになったって 言っていたのだ

たしか イスラーム時代のラスター彩わ あんまり見る機会って ないと思うのだ


<橙色土器 山羊頭形リュトン>なのだ



<セクメト女神像>なのだ



<瑪瑙石榴>なのだ



<白玉水禽形合子>なのだ



<宝冠如来頭部>なのだ



<如来頭部>なのだ


この作品と 上のわ タイのもので 微笑んでいるお釈迦様で なんか好きなのだ


<上衣 赤地唐草文様金更紗>なのだ



<古渡更紗裂 彦根更紗>なのだ





<クリシュナとラーダ>なのだ



実わ アジアギャラリーがリニューアルされてから 初めて来たのだ・・・やっぱり ギリシャ彫刻の影響のあるガンダーラ仏わ カッコいいし ぼくらわ ラスター彩や タイや インドなどの作品に惹かれたのだ

今わ 特別展で タイの展覧会が開催中だし 見終わった後に アジアギャラリーもご覧になって見てわ いかがでしょうか?なのだ

前回の<本館 & 法隆寺宝物館>と 今回の<アジアギャラリー(東洋館)>を駆け足で見たけど 1時間半以上かかったから じっくり見たら 2~3時間くらいかかるかも?なのだ


今回も素晴らしい作品を見れたし 美味しいものを食べることが出来て 大満足だったのだ

ありがとうございますなのだ