<正倉院の世界>を見たぼくらわ 神田駅に移動して徒歩5分くらいのある コレド室町テラスの1階に入っている<ジーノ ソルビッロ アーティスタ ピッツァ ナポレターナ>で ちょっと遅めのランチをしたのだ(※新日本橋駅や三越前駅の方が近いのだ)
ジーノ ソルビッロ アーティスタ ピッツァ ナポレターナ(Gino Sorbillo Artista Pizza Napoletana)
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13239411/
お店に着いたのわ 14:20くらいで ランチにわ 中途半端な時間だったので 2人が待っていて ぼくらも並んだけど すぐに案内されたのだ
ランチョンマット替わりの紙がメニューになっているのだ(※税別のお値段なのだ)
↓クリックすると大きな写真で見れるのだ
ぼくらわ <アンティカ・マルゲリータ ¥1628> & <エスプレッソのティラミス ¥880> & <エスプレッソ シングル ¥385>をお願いしたのだ
ちょっとして<アンティカ・マルゲリータ(トマトソース、モッツァレラ、オリーブオイル、バジル)>が到着なのだ
ジーノソルビッロにわ マルゲリータが2つあって こっちわ 普通のマルゲリータなのだ
たぶん ぼくらがナポリピッツァを食べてきた中で1・2を争う大きさ ぼくの身長が30センチくらいだから このピッツァがどれだけ大きいのか わかると思うのだ
軽めの生地でもっちり感があって ぼくらの好みで 爽やかな酸味のあるトマトソースに モッツァレラもいいとろーり具合で 美味しかったのだ
ただ ピッツァがすっごく大きいから 食べてる間に生地もちょっと固くなっちゃうかも?なので ピッツァが来たら 急いで食べるのがといいと思うし 2人でシェアして 1枚食べ終えて まだ余裕があるならもう1枚注文するのがいいかも?なのだ
ピッツァを食べ終えて ちょっとして<エスプレッソのティラミス> & <エスプレッソ シングル>も到着なのだ
エスプレッソのティラミスわ マスカルポーネのクリームが ふわふわというか ふっかふかで結構甘くて 美味しくて 量もあるし 満足だったのだ
そして 美味しかった料理の余韻を感じながら エスプレッソを飲んでごちそうさまなのだ
あと 食べ終えてから ピッツァ窯を撮らせてもらったのだ
ジーノソルビッロのピッツァ窯わ ハイブリッドだそうで 薪もガスも両方使えるけど 建物との契約上?で ガスでやっているみたいなのだ
料理のUPの写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
<ジーノソルビッロ>のピッツァわ ぼくらの好みのタイプの生地で美味しかったし なにより東京の東側のナポリピッツァのお店で 中休みがなくて 通し営業っていうのも 嬉しいし オススメのお店だと思うのだ
他にも ピッツァフリッタ(揚げピッツァ)や スフォリアテッラなども食べたいので 近いうちに再訪するつもりなのだ
あと メニューの紙に書いてあったけど 18時以降わ サービス料金が5%かかるそうなので ご注意なのだ
この後わ 隣の建物の日本橋三越で開催していた<楽園ー土屋仁応展>を見たんだけど もうとっくに終わっているし 写真撮影が禁止だったので ブログに書くのわ やめとくのだ・・・
でも フェネックギツネのような耳の長いキツネの作品わ 良かったのだ
あと 土屋仁応さんのツイッターに載っていたんだけど 横須賀美術館で12月21日から2020年4月5日まで展覧会が開催するみたいで 横須賀までわ かなり遠いけど ぼくらも見に行きたいなぁ~ って思っているのだ
今回も素晴らしい作品を見れたし 美味しいものを食べることが出来て大満足だったのだ
ありがとうございますなのだ