どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『アンティカ ペスケリア アミーチ@柏(東口)』なのだ

2019年11月22日 | 美味しいもの(~2022年)

ぼくらわ 柏駅の東口を降りて 徒歩5分くらいにある<アンティカ ペスケリア アミーチ>でランチをしたのだ

アンティカ ペスケリア アミーチ(Antica Pescheria AMICI

食べログのページ
https://tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12046420/




上の写真わ 建物の中のお店の外観で 建物の外の入口わ こんな感じなのだ



こちらのお店わ つくばにある有名なアミーチの3号店 お魚中心のイタリアンで ピッツァわ やってないんだけど 調べてみたら 食べログに揚げピッツァもあるみたいなことも書いてあったので お店に向かったのだ

お店に着いたのわ 11時過ぎに着いたんだけど ぼくらが行った日わ 世間一般的に休日だったので 12時からということで いったん 柏駅前に戻って お時間をつぶして 12時過ぎにお店に戻ったのだ

土日祝わ 平日みたいなお得ランチわ やってなくて アラカルトメニューや その日の黒板のメニューが中心みたいで ぼくらのお目当ての揚げピッツァわ この日わ 残念ながらなかったのだ・・・後で聞いたら 用意できる日と 出来ない日があるそうで 1週間くらい前に お問合せをした方がいいそうなのだ 

なので いろいろ食べたいぼくらわ <シェフ、気合の!お任せコース(メイン1種類) ¥4180>をお願いしたのだ(※メインが2種類「魚とお肉」のコース《¥4950》もあるのだ)

※<シェフ、気合の!お任せコース(メイン1種類)>わ <前菜の盛り合わせ> & <本日のパスタ> & <メイン料理> & <ドルチェ> & <カッフェ>のセットで 苦手なものは聞いてくれて カッフェ以外わ メニュー通りすべてお任せなのだ

まずわ <前菜の盛り合わせ>なのだ


タコのマリネ カポナータとかのお野菜 生ハムやサラミなど 前菜がいっぱいで どれも美味しかったんだけど マグロのカルパッチョ パプリカのペペロナータ ポレンタのフリット?みたいなのが特に美味しかったのだ


本日のパスタわ <ヒオウギ貝とカラスミのトンナレッリ>なのだ


パスタのトンナレッリわ 浅草開化楼の生パスタでもっちりなのだ

ニンニクが効いていて ほんのちょっとピリッと辛く ヒオウギ貝の旨味に カラスミの味が合わさって美味しくて ぼくらわ お酒を飲まないけど お酒がより美味しく感じる味だったと思うのだ


メインの<カジキマグロのグリル>なのだ


カジキマグロわ 香ばしいけど 魚の旨味がシンプルに出ていて さっぱりしていて旨かったし 付け合わせのサラダのオリーブオイルが美味しかったのだ


ドルチェわ <シチリアレモンのケーキ>なのだ


シチリアのレモンなので さっぱりとした甘さで美味しくて クリームを付けて甘さをプラスしたりして食べたのだ


最後のカッフェわ <エスプレッソ>をチョイスして〆なのだ


美味しかった料理の余韻を感じながら飲んでごちそうさまなのだ


料理のUPの写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
    


揚げピッツァを食べられてなかったのわ 残念だったけど お魚イタリアンわ すごく美味しかったし 店内の感じもカジュアルな感じで気取らずに食べられる雰囲気なのもいいし 1回しか食べてないけど お気に入りのお店になったし すごくオススメなのだ

平日わ 1000円程度で もっとお安くパスタのランチをいただけるみたいだし 今回食べられなかった揚げピッツァを食べてみたいし またお任せコースを食べてみたいので 絶対に再訪するのだ!!

あと ぼくらのお隣にいた ご夫婦が注文していたけど 400円くらいの思ったよりも量のある黒板メニューの前菜の小皿料理をいくつか頼んで あとパスタとかを注文していて それだと比較的金額を抑えられるし そういう頼み方もいいなぁ~って思ったのだ 


今回も美味しいものを食べることが出来て大満足だったのだ

ありがとうございますなのだ