<ルネ・ラリック アール・デコのガラス モダン・エレガンスの美>を見たぼくらわ 東京都庭園美術館から道路を挟んで反対側にある<トラットリア ダル・ビルバンテ・ジョコンド>でランチをしたのだ
トラットリア ダル・ビルバンテ・ジョコンド
https://www.facebook.com/ciccio.birbante/
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13151005/
こちらわ 外にあった平日ランチのメニューなのだ
↓クリックすると大きな写真で見れるのだ
お店に着いたのわ オープン直後で まだ全然余裕があったのだ
ぼくらがこちらのお店に来るのわ 9回目で1年以上ぶりくらい ランチの構成が変わってから 初めて来たのだ
ぼくらわ <Pranzo(スパゲティ カーチョ・エ・ペペ) ¥1500> + <ジョコンド風ピスタチオティラミス ¥500>をお願いしたのだ
※<平日ランチ>わ <自家製パンとおつまみ> & <季節の野菜スープ> & <チョイスメニュー(パスタやピッツァ、肉料理の7種類から1品)> & <食後のお飲み物>のセットで チョイスメニューによってわ 300~500円追加料金がかかるものもあるのだ
まずわ <自家製パンとおつまみ>が到着なのだ
一口サイズの たぶンカプレーゼ?で 特にチーズが美味しくて パンわ パスタの時に食べるから残しておいたのだ
ちょっとして<季節の野菜スープ>が来たのだ
この時わ カリフラワーのスープで 優しい味のスープで 子供に飲ませたいような味で美味しかったのだ
次わ お目当ての<カーチョ・エ・ペペ>なのだ
ペコリーノチーズのいい匂いで食欲が進むのだ
カーチョ・エ・ペペわ ペコリーノチーズと黒胡椒のシンプルな味付けのパスタで 今回わ 前に食べた時と違うパスタで 今回のわ スパゲティだったのだ
初めにペコリーノチーズの濃い味の後に 黒胡椒のパンチがアクセントにきて 久しぶりに食べたけど やっぱり美味しかったのだ
最後わ 残ったチーズのソースを 残しておいたパンに付けて 最後まで美味しく頂いたのだ
別途頼んだドルチェの<ジョコンド風ピスタチオティラミス>なのだ
前にも1度食べたことがあるけど ランチサイズにしてお値段もお安くなっていたのだ
こちらのピスタチオのティラミスわ クリーミーなタイプのティラミスで ピスタチオの味が濃くて エスプレッソの層のスポンジわ そんなに苦くなくて これも久しぶりに食べたけど 美味しかったのだ
最後の食後のお飲みものわ いろいろ選べたと思うけど ぼくらわ いつも通り<エスプレッソ>で〆なのだ
美味しかった料理の余韻を感じながら キンボのエスプレッソを飲んで ごちそうさまなのだ
料理のUPの写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
ランチの構成が変わってしまって お値段がちょっと高くなっちゃったのわ 少し残念だけど<トラットリア・ダル・ビルバンテ・ジョコンド>わ お気に入りのお店のひとつだし 久しぶりに食べたカーチョ・エ・ペペわ 美味しかったし 接客もスマートだし オススメのお店だと思うし 最近わ 行けてなかったけど 東京都庭園美術館に来たら セットで行きたいお店なのだ
この後わ すぐ近くにある姉妹店の<ア・レガ ピッツァ・アルターリオ&ジェラート>にも行ったんだけど そのことわ 今度書くのだ