どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『ペルテ<モルタデッラ(※テイクアウト)>@稲毛』なのだ

2021年01月02日 | 美味しいもの(~2022年)

ぼくらわ 年明け早々 ナポリピッツァが食べたくなったので 稲毛駅から徒歩5分くらいにある ぼくらのお気に入りのお店の<ペルテ>でピッツァをテイクアウトしたのだ

ペルテ
https://www.facebook.com/perteunicasede/

食べログのページ
https://tabelog.com/chiba/A1201/A120104/12046318/



こちらわ お店のドアの前にあった テイクアウトのメニューなのだ(※税抜き価格)

クリックすると大きな写真で見れるのだ


ぼくらがこちらのお店で 25回食べていて ピッツァだと<マルゲリータ> & <4種類のチーズ(クワトロフォルマッジ)><マリナーラ>2018年度日本ナポリピッツァ職人選手権500点満点で優勝したマルゲリータの<マルゲリータ500><マリナーラ アルフィレット><ビアンカネーヴェ>トマトやモッツァレラがない時代の最古のピッツァの<マストゥニコーラ><モルタデッラ><イゾラベルデ><無花果のピッツァ><プローヴォラ><DOC><マリゲリータ アルフィレット><ポルチーニとサルシッチャのピッツァ><ピッツァペルテ(パンツェッタコッタのピッツァ)><ピッツァコンドル(サルシッチャ エ フリアリエッリ)><ロマーナ><プルチネッラ><大粒しらすのマリナーラ><ピュアホワイトとゴールドラッシュのピッツァ><フンギ><つぶ貝のマリナーラ><ルーナロッサ><エゾシカのカルツォーネ><マーレ エ モンティ><星型のピッツァ>を食べているし テイクアウトで『普通のマルゲリータ』も食べているのだ

テイクアウトなので お店の開店前にお電話をして注文 開店直後くらいに取りに行くことにしたのだ

テイクアウトしたのわ <モルタデッラ(モッツァレラ、モルタデッラ、木下ミニトマト、バジリコ) ¥1944>なのだ


ピッツァのUPの写真なのだ


1年半くらい前にお店でモルタデッラのピッツァ食べた時わ モルタデッラハムがそのまま乗っていたけど テイクアウトだからか カットしていたのだ

まずわ 温めずに そのままで食べたのだ

お店から帰るのに30分以上かかったから 冷えてるけど ピッツァ生地わ お店の時と違って もっちもち モッツァレラの塩気がベースとなって 木下ミニトマトの甘みに モルタデッラハムの旨味が合わさって美味しかったのだ

次わ オーブントースターで2分くらい温めてみると そのまま食べる時より 木下ミニトマトの甘さが強くなって さわやかさが増して美味しかったのだ

3分温めてみると モッツァレラもとろけていい感じになって ピッツァ生地もお店で食べるのと似ている感じになったし モルタデッラの旨味が増した感じで こっちで食べても美味しかったのだ


ぼくのいないピッツァの写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)



ペルテのピッツァわ いつも絶品でオススメのお店だし テイクアウトでも すごく美味しくて オーブントースターの温める時間によって 味が違う感じがするのも 面白いと思ったのだ

テイクアウトもすごく美味しいけど お店で食べたほうが もっと美味しいので ぜひ お店で食べてほしいのだ

いっつも書いているけど お店わ 14席くらいなので 土日のランチなどわ 事前に予約していった方がいいと思うのだ

あと お店のフェイスブックに載っているけど お席の予約の受付わ 午前9:00~11:30の間 午後14:00~17:00の間 午後20:30以降でお願いしますとのことなのだ あと 営業中わ 当日のテイクアウトの注文のみ受けさせて頂きますとのことなのだ



今回もすごく美味しいものを食べる事が出来て良かったのだ

ありがとうございますなのだ