どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『ピッツェリア イルタンブレッロ<タルトゥファータ>など@小伝馬町』なのだ

2022年05月22日 | 美味しいもの(~2022年)

結構前のことで ちょっと前にも行ったんだけど すごく美味しかったから また食べたいと思って 新日本橋駅の出口5から徒歩5分くらいの場所にある<ピッツェリア イルタンブレッロ>でディナーをしたのだ(※小伝馬町駅の方が近いし 人形町駅からも行けるのだ)

ピッツェリア イルタンブレッロ

お店のインスタ
https://www.instagram.com/pizzeria.il.tamburello/

食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13114239/




お店に着いたのわ 17時過ぎで1番乗り 1時間くらいならOKとのことで予約をしておけば良かったのだ・・・

ぼくらがこちらで食事をするのわ 今回で5回目で 平日ランチを3回(2018年2020年2021年) アラカルト注文のランチを1回(2022年3月)食べていて ちょっと前に行ったアラカルトの時に 大坪さんが焼くピッツァがすごく美味しかったで またすぐに食べに来たのだ

今回わ ドリンクで<スパークリングミネラルウォーター ¥800>と 前菜で<マサネッリ ¥800>を ピッツァわ <タルトゥファータ ¥2200> ドルチェわ <ティラミス ¥700> あと食後に<エスプレッソ ¥500>もお願いしたのだ


まずわ 炭酸水の<サンペレグリーノ>と 前菜の<マサネッリ>が登場なのだ


マサネッリわ りぼんのように結んだピッツァ生地を揚げて ミニトマトのソースで和えてチーズを振りかけたものだそうで かなりもちもちで プラスふっくらしていて 揚げているのに軽いし チーズの風味と ミニトマトの爽やかと バジルの香りや さっぱり感がプラスされていて すっごく美味しかったのだ


お次わ ピッツァの<タルトゥファータ(マートリュフペースト、モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、アカシアの蜂蜜)>が登場 今回もカットなしでお願いしたのだ


ピッツァが来た段階で トリュフのいい香りがするのだ

マサネッリを食べた後だったからか この前食べた時より ふっくら感わ 少なめで その代わり もっちり感のあるピッツァ生地 トリュフのペーストの風味が強いからか ゴルゴンゾーラの主張わ 弱めに感じたけど 旨かったのだ

ぼくの左にある別添えの ナッツ入りのアカシアのハチミツをかけると ハチミツの甘さと風味がプラスされて ぼくら好みで すごく美味しかったし 大坪さんが焼くピッツァわ やっぱり旨いのだ!!



その次わ ドルチェの<ティラミス>が来たのだ


マスカルポーネのクリームわ ふわふわで エスプレッソのスポンジわ ひたひた でもお酒の風味わ あまり感じず ぼく好みで このティラミスもすごく美味しくて もっと食べたかったのだ・・・


最後わ いつも通り<エスプレッソ>で〆なのだ


ボルボーネわ やっぱり苦めで旨かったし すごく美味しかった料理の余韻を感じながら飲んで ごちそうさまで 1時間かからずお店を後にしたのだ


料理のUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
  


イルタンブレロわ オススメのお店で やっぱり大坪さんが焼くピッツァわ すごく旨かったし 特に前菜の揚げたピッツァ生地に ミニトマトのソースを和えた<マサネッリ>わ 絶品で アラカルト注文の際わ ぜひ食べたほうがいいと思うのだ

あと 土曜や祝日のランチや ディナーわ 予約が出来るみたいなので 事前に予約をして行った方がいいと思うのだ


今回もすごく美味しいものを食べることが出来て大満足なのだ

ありがとうございますなのだ