※このブログは、2009年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。
<京乃とうふや藤野>でランチをした後は、サントリー美術館で開催している<巨匠ピカソ 魂のポートレート>を見ました。
サントリー美術館 <巨匠ピカソ 魂のポートレート> 12月14日(日)まで
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2008_05/index.html
こちらのサントリー美術館は、作品数は少なく60点ほど、1点を除き、すべての作品がガラスのケース内に展示しています。
気に入った作品を紹介しますね。
S2.自画像
青の時代は、親友のカザジェマスの死を契機に始まった。(解説情報。)この作品は、青の時代を代表とする作品だそうです。
S12.男の胸像(《アヴィニョン娘たち》のための習作)
この作品もモディリアーニっぽいです。同じ影響を受けたのですかね?
S26.ピエロに扮するパウロ
息子を可愛らしく描いています。国立新美術館、サントリー美術館の両方で展示している中でこの作品が1番好きです。
ほかにも、下記の作品がいいと思いました。
S6.道化師
S33.彫刻家
S34.牡牛の頭部
S38.コリーダ:闘牛士の死
乃木坂駅近くの<ギャラリー間>の<安藤忠雄 建築展 [挑戦―原点から―]>を見たのですが、そのことは、今度書きます。
最新の画像[もっと見る]
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前