※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。
<対決展>を見た後は、国立科学博物館の<夜の天体観望公開>へ行きました。
国立科学博物館のホームページ
http://www.kahaku.go.jp/
次回は、8月15日(金)19:30~ ※天候によって中止の場合あり
私は、20時ちょっと過ぎに行きましたが、さすが、夏休み・・・すごく混雑していましたが、21時くらいになったら、皆さん(お子様連れの方)帰られて、ちょうどいい具合になりました。
今回は、木星を観ました。他にも、いろいろ観ました。宝石のような輝きの星も観れましたよ。青くてすごく綺麗でした。
係員の方に話を聞いたら、2~3ヶ月後とかに来ると、星が違うのでいいと言っていました。なので、今度は、10月頃に行こうと思います。
帰りに望遠鏡を撮らせてもらいました。
×200倍みたいです。
この望遠鏡は、もうすぐ還暦だそうです。(昭和24年だそうです。)
素晴らしいものを観ることが出来ました。
ありがとうございます。
最新の画像[もっと見る]
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ピッツェリア・ベルソリーゾ<ピッツァランチ(マルゲリータ)>など@下総中山』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前
-
『ヴェラーチェ@世田谷代田』なのだ 2年前