※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。
<東京都現代美術館内のレストラン>でランチをした後は、<パラレルワールド もうひとつの世界>を見ました。
<パラレル・ワールド もうひとつの世界> 9月28日(日)まで
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/8.html
この企画展は、展示数が少ないので、早ければ、1時間程で観れると思います。
気に入った作品を紹介しますね。
ユーグ・レブ フリップ/フラップ
歩いてみると、光の加減?(反射?)で変化して面白かったですよ。
ユーグ・レブ 深夜の音楽
深海?海の生き物がたくさんいて、音楽って言うより、大集合って感じでしよ。
ジャック・ジュリアン
寄り目の死神
鳥の住む丘
草の雲
この3点は可愛らしくて、面白い作品ですよ。
ミッシェル・ブラシ― 毛虫
タイトルは、気持ち悪いですが、この作品も可愛らしいですよ。材料に着色した春雨を使っているんです。
名和晃平の作品 5点
この展示は、クツを脱いで観るんです。白い空間に5点の○○(○○は、違うものですよ。)があって、観る角度によって、観えたり、観えなかったり、変な風に観えたりして面白いですよ。
この<パラレル・ワールド>は、面白い作品がいっぱいあり、楽しめました!
でも、人によって、全然ダメって方がいるかもしれないです。
この後は、常設展の<MOTコレクション 第2期 新収蔵作品展「日本の若手作家を中心に」>を見たのですが、そのことは、今度書きます。