先月のことで 夜のお出かけシリーズ第5弾で 浅草橋駅からすぐで ガード下にある<ゑんぞ>に行ったのだ
ゑんぞ
お店のインスタ
https://www.instagram.com/pizzeria_enzo_official/
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13141862/
お店の外にあったピッツァのメニューなのだ
↓クリックすると大きな写真で見れるのだ
18席くらいのお店なので 念のため予約してから行ったのだ
ピッツァ以外に前菜とかもあったけど ぼくらわ やっぱりピッツァを食べたいので まずわ ドリンクで ガス入りミネラルウォーターの<サン・ペレグリノ ¥480>と <マルゲリータ(トマトソース、モッツァレラ、バジル) ¥600>をお願いしたのだ
ピッツァのUPの写真なのだ
こちらのお店のピッツァわ 結構小さくて お店の人に聞いたら 生地わ 120~130gだそうなのだ
ガス窯で焼かれて パリッと感のあって 心地よい塩気のある生地で 塩気がきつくないし ほんのりと甘味のあるトマトソースで モッツァレラもいい感じで美味しかったのだ
次わ ビアンカ系がいいと思って<ビスマルク(モッツァレラ、半熟卵、パンチェッタ、グラナパダーノ) ¥850>が登場なのだ
カットしないで提供してもらったので 半熟卵わ そのままで 自分で卵を崩して食べるのだ
マルゲリータよりも もっちりした感じで パンチェッタの旨味や チーズの塩気 黒胡椒のパンチを 半熟卵がまろやかにしてくれて 旨かったのだ
その次わ ドルチェを食べたいと思って<ピッツァティラミス ¥850>をお願いしたのだ
こちらのお店わ ドルチェピッツァわ 3種類あるそうで ティラミスにしたのだ
ピッツァ生地を 棒状に細長くして窯で焼いてから マスカルポーネとエスプレッソの粉? チョコ?とアイスなどを絡めて食べて 美味しかったのだ
最後わ いつも通り<エスプレッソダブル ¥450>をお願いしたのだ
美味しかった料理の余韻を感じながら飲んで ごちそうさまなのだ
料理のUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
<ゑんぞ>のピッツァわ 120gくらいで 小さいけどお値段もお安くて 小さいから いろんな種類をいっぱい食べることが出来て オススメだと思うのだ
こじんまりとしたお店なので 予約していった方が良さそうなのだ
あと お店の外にあった ピッツァのテイクアウト(28cm)のメニューを載せるのだ
↓クリックすると大きな写真で見れるのだ
今回も美味しいものを食べることが出来て大満足なのだ
ありがとうございますなのだ
<ピッツェリア ダ・アオキ タッポスト>を後にしたぼくらわ もう1軒行こうと思っていたから 森下駅に移動して徒歩5分くらいにある<ピッツェリア ベッラ・ナポリ>に再訪したのだ
ピッツェリア ベッラナポリ(BELLA NAPOLI)
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13005043/
お店に着いたのわ 19時前くらいで 店内満席・・・ でも10分くらい待って入店出来たのだ
前回来たときに<マルゲリータ> & <ピッツァカプレーゼ コン 吉田> & <マリナーラ>を食べているので ピッツァわ <ルーコラ エ プロシュット ¥2860>と ドリンクわ <サン・ベネデット ガッサータ ¥660>を注文したのだ(※コペルト「席料」わ 330円かかるのだ)
まずわ コペルト代わりのお通しの<ブルスケッタ>と 炭酸水の<サン・ベネデット ガッサータ>>なのだ
ブルスケッタわ 前回同様 ニンニクが効いていて フルーティーなトマトと オリーブ生地の味が合わさって美味しいのだ
お次わ <ルーコラ エ プロシュット(モッツァレラ、ルッコラ、サンダニエーレ産プロシュット)>が到着なのだ
別名が ヴェスヴィオで ルッコラや生ハムが山のようになっているのだ
もっちりとしたピッツァ生地に モッツァレラがとろりとしていて 山盛りルッコラのサラダ感 生ハムの旨さ あとがけされた チーズの塩気などが合わさって美味しかったのだ
もう1枚食べちゃおうと思って 数量限定で 岡山県吉田牧場のモッツァレラを使用した<マルゲリータ コン 吉田(トマトソース、吉田牧場のモッツァレラ、ミニトマト、バジル) ¥2640>も追加注文したのだ
ピッツァのUPの写真なのだ
パリッと感がありつつ ふわふわ感もある パリふわな生地で ミニトマトをトッピングしているからか 華やかでジューシーなトマトソース トロっと伸びる吉田牧場のモッツァレラが濃い感じで美味しかったのだ
ドルチェわ <カタラーナ ¥715>をお願いしたのだ
カタラーナわ ざっくり言うと凍らした固いプリンアイスっていった感じで 表面のカラメルが少しビターで 中のプリン?部分わ 凍っているから甘味わ 程よい感じで美味しかったのだ
最後わ いつも通り<エスプレッソ ¥440>で〆なのだ
美味しかった料理の余韻を感じながら飲んで ごちそうさまなのだ
料理のUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
<ベッラナポリ>わ ぼくらが再訪の間隔を空けずに すぐに行くくらい ピッツァがすごく美味しくて すごくオススメだと思うのだ
19時のピークタイムに行ったっていうのもあるけど満席だったので 予約をして行った方が良さそうなのだ
今回も美味しいものを食べることが出来て大満足なのだ
ありがとうございますなのだ
先月のことだけど 夜のお出かけシリーズ第4弾で 美味しかったお店に再訪しようと思って 豊島園駅から徒歩8~10分くらいの場所にある<ピッツェリア ダ・アオキ タッポスト>に行ったのだ
ピッツェリア ダ・アオキ タッポスト(Pizzeria da Aoki 'tappost')
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13015826/
今回も事前に予約をして オープン直後の17時過ぎにわ お店に着いたのだ
なんで すぐに再訪したかというと 前回<マルゲリータ> & <ドック>を食べているけど 両方ともトマソソース系で ビアンカ系(チーズベース)のピッツァを食べてなかったからなのだ
なので 今回わ ドリンクの<イタリア産ミネラルウォーター ガス入り ¥286>と ビアンカ系の<モンテビアンコ(生クリーム、モッツァレラ、リコッタ、パンチェッタ、パルミジャーノ、黒胡椒) ¥2420>をお願いしたのだ
前回同様 もちふわな生地で モッツァレラやリコッタのチーズ それに生クリームもあるからか ベースのチーズ味わ 優しい味わいで パンチェッタの旨味や塩気 黒胡椒のパンチも優しめだけど 食べる場所によって 味にパンチがあったりして すごく美味しかったのだ
ピッツァすごく美味しかったから もう1枚食べようかと思ったんだけど 夜のお出かけって あんまり出来ないから もう1軒行こうと計画していたので 諦めたのだ・・・
でも ドルチェわ 食べたいので<パンナコッタ ¥616>をお願いしたのだ
パンナコッタわ オーソドックスな感じで ぷるぷるしつつも しっかりした感じで お皿に塗られたベリーソースを付けて食べたりして美味しかったのだ
最後わ いつも通り<エスプレッソ ¥385>で〆なのだ
すごく美味しかったピッツァの余韻を感じながら飲んで ごちそうさまなのだ
料理のUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
今回食べたビアンカ系の<モンテビアンコ>わ すごく美味しかったし やっぱり<ピッツェリア ダ・アオキ タッポスト>わ オススメのお店だと思うのだ
この後わ 森下駅に移動して<ピッツェリア ベッラ・ナポリ>に行ったんだけど そのことわ 今度書くのだ
2月のことだけど 夜のお出かけシリーズ第3弾 豊島園駅から徒歩8~10分くらいの場所にある<ピッツェリア ダ・アオキ タッポスト>に行ったのだ
ピッツェリア ダ・アオキ タッポスト(Pizzeria da Aoki 'tappost')
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13015826/
お店に着いたのわ オープンちょっと前で 念のため事前に予約してから行ったのだ
前菜とかもあったけど お目当てわ ピッツァなので まずわ ドリンクで<イタリア産ミネラルウォーター ガス入り ¥286>と 初めて来たお店なのでピッツァわ <マルゲリータ(トマトソース、モッツァレラ、パルミジャーノ、バジリコ) ¥1815>をお願いしたのだ
ふんわり感と トロッと感のある ふわとろなピッツァ生地で ジューシーで旨味にあるトマトソース モッツァレラわ ミルキーで良く伸びるし バジルもいい香りで すごく旨かったのだ
ちなみこちらのピッツァ生地わ 260gだそうなのだ
もう1枚食べちゃおうと思って<ドック(フレッシュトマト、水牛のモッツァレラ、パルミジャーノ、バジリコ) ¥2420>をお願いしたのだ
ぼくらがメニューを確認してないのが悪いんだけど ドックって ビアンカ系だと思っていたんだけど 違っていたのだ・・・
こちらのドックわ トマトソースを少なめに塗っていて トマトソースとフレッシュトマトがいっぱいだからか さっき食べたマルゲリータより 飲めるくらいジューシーで 水牛のモッツァレラわ 味が濃いんだけど 後味がさっぱり感があって ヘルシーな感じで これも旨かったのだ
本当わ 3枚目も食べたかったんだけど 260gもあるのでやめといたのだ
でも ドルチェわ 食べたいので<ティラミス ¥616>をお願いしたのだ
ふわっふわなティラミスで エスプレッソの層のスポンジわ ジューシーな感じ?で お酒の風味わ ない感じで美味しかったのだ
最後わ いつも通り<エスプレッソ ¥385>をお願いして〆なのだ
すごく美味しかった料理の余韻を感じながら飲んで ごちそうさまなのだ
料理のUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
<ピッツェリア ダ・アオキ タッポスト>わ 今わ 夜だけの営業だと思うけど ピッツァわ すごく美味しかったし オススメのお店だと思うのだ
ランチで食べに行きたいのなら ぼくらわ 行ったことがないけど 豊島園駅からすぐの姉妹店の<タッポスト チャオラ>に行けばいいと思うんだ
今回も美味しいものを食べることが出来て大満足なのだ
ありがとうございますなのだ