2014年8月24日に「教えて」で投稿して、「クサギ」と云う木であることを「あっと」云う間に教えてもらった私は、次の日も投稿したのでした。
といっても、どうせなら知らない花の名前を教えてもらおうと、撮り貯めていた花の写真の中から名前の知らないものを探し出して投稿しました。
それがこの「ホトケノザ」。
ホトケノザの写真はこのあと何度も投稿するのですが、この写真は次の点で印象に残っています。
・コメントを少し考えて、、、、というか、いつもの調子で付けたこと、、、、みん花のコメントは、案外脱線するものが少なくキマジメなものが多いように感じていたので、この花の写真を撮ったときの感想をそのまま書いてみました。
[ところが、キマジメというのは大きな間違いで、「面白い」というか、「はめをはずした」というか、楽しいコメントを発する人が案外多いことをあとで発見して嬉しくなるのですが、、、、]
そしたら、好感触のレスポンスがたくさんあり、更に初めてファン登録なるものをしていただき嬉しくなりました。
最初は、「キレイな写真を撮るなあ、、、」とか、「こんな写し方もあるのか、、、」と思った方がいても、「私のような新参者がファン登録などおこがましいだろ」と思っていたのですが、これを機に遠慮なくファン登録することにしました。
・やはり、写真は季節感も大事
この写真は、14年3月16日に撮影したもの。そして投稿が8月の25日。 投稿して気付いたのですが、やはり季節感も大事やのう、、、、と思った次第。 以降、できるだけ旬のものを投稿するよう心がけています。 と言いつつ、時々、時期ハズレなものも投稿したような気がしないでもありませんけど。 おまけに最近は、花のほうも時期外れに咲くことも多いのですが、、、
、少し「みん花」を続けてみようかな、、、と思う契機になった投稿でした。