♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2013年7月1日(月)に、26日(水)に上場した「IPO」銘柄である『リプロセル』を「寄付」にて購入。
【株主優待】
リプロセル(JQ・4978)
■不明(決算:3月)

【取引】
■注文数量:100株
■約定単価・買:16,920円
■残高:100株
◆iPS細胞およびES細胞に関する世界最先端の研究成果を広く一般的に利用できる形で事業化することで、研究をより促進し、さらに、次世代医療を通じて人々の健康福祉に貢献することを目指しているとのこと。

★やれやれ。。。ここのところ「日経225」は「外資」に振り回されて“乱高下↑↓”を繰り返しているが、「IPO銘柄」だけは相変わらずの人気やのぉ~! 上場日には“値付かず”で、翌日に「即金規制」入りするという“ワンパターン”であるが、前回の『ペプチドリーム』(東M・4587)に続き、今回の『リプロセル』は?というと。。。
■公募価格 3,200円
■6/26(水)上場・値付かず 買い気配:7,520円
■6/27(木)即金規制 値付かず 買い気配:17,510円
■6/28(金)即金規制 初値:17,800円 終値:18,300円
★こちらも「公募申告」(1,800株)していたが“お見事”なほどに落選したので、致し方なく「即金規制」明けでの買い注文と相成った! 寄りは「売り気配↓」で始まってくれたようでに少し安く買うことができた! しかし、それでも高いわね! 公募価格の「5.3倍」だわさっ!!
★しかし、今話題であり「国策」とも言われている「ヒトips細胞」の研究・開発の会社である! もしかしたら“大化け”しちゃったりなんかしてねん!? 『電気(機)が消えるとお化け(化学)が出る!』といった格言もあるからして、円相場が不安定である今は「輸出関連」銘柄が調整↓し、「バイオ」銘柄がチャンス↑となるかもしれないわね???(適当!)
☆この“バカ”高い株価! 今後も上昇↑し続けるのか、それとも「売り」(ナイヤガラ)で半値とかになってしまうのか!? さっぱり予想もできないので、そういう場合は暫し“様子見”といったところでしょうな!? それは『神のみぞ知る!』であろうかのぉ~!? 株は“自己責任”で。。。
<追伸> 本日(7月3日)の午後、下記「IR」が発表されています。わけが分からない内容であるが。。。明日は上がる↑のかしら?
『当社共同プロジェクト「バイオ人工尿細管デバイスの開発」に対する国際戦略総合特区の特区推進調整費補助金の採択のお知らせ』
当社は、京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区の横浜プロジェクトにおける医療機器開発事業について、当社、東海大学、株式会社細胞科学研究所、ニプロ株式会社、湘南東部総合病院、公益財団法人木原記念横浜生命科学振興財団と共同提案しておりました「バイオ人工尿細管デバイスの開発」(バイオ人工腎臓)のプロジェクトが、この度、平成25年度の特区推進調整費補助金として採択されましたのでお知らせいたします。
本プロジェクトは、生きたヒト尿細管細胞を組み込んだバイオ人工尿細管デバイスを共同開発し、致死性の極めて高い、多臓器不全を伴う重症急性腎不全に対しての治療法を提供いたします。
今回の採択により、プロジェクトベースの研究開発に対する補助金を受領する予定でありますが、本年度以降の業績予想への大きな影響はありません。当社では今後とも、再生医療や最先端医療への取り組みを積極的に推進してまいります。
【株価】(2013-7-3終値)
■日経平均:14,055.56円(前日比:▲43.18円)
■リプロセル:16,810円(前日比:▲1,170円)
□残高:100株
□平均取得単価:17,050.29円(手数料込)
□含み損益:▲24,029円
2013年7月1日(月)に、26日(水)に上場した「IPO」銘柄である『リプロセル』を「寄付」にて購入。
【株主優待】
リプロセル(JQ・4978)
■不明(決算:3月)

【取引】
■注文数量:100株
■約定単価・買:16,920円
■残高:100株
◆iPS細胞およびES細胞に関する世界最先端の研究成果を広く一般的に利用できる形で事業化することで、研究をより促進し、さらに、次世代医療を通じて人々の健康福祉に貢献することを目指しているとのこと。

★やれやれ。。。ここのところ「日経225」は「外資」に振り回されて“乱高下↑↓”を繰り返しているが、「IPO銘柄」だけは相変わらずの人気やのぉ~! 上場日には“値付かず”で、翌日に「即金規制」入りするという“ワンパターン”であるが、前回の『ペプチドリーム』(東M・4587)に続き、今回の『リプロセル』は?というと。。。
■公募価格 3,200円
■6/26(水)上場・値付かず 買い気配:7,520円
■6/27(木)即金規制 値付かず 買い気配:17,510円
■6/28(金)即金規制 初値:17,800円 終値:18,300円
★こちらも「公募申告」(1,800株)していたが“お見事”なほどに落選したので、致し方なく「即金規制」明けでの買い注文と相成った! 寄りは「売り気配↓」で始まってくれたようでに少し安く買うことができた! しかし、それでも高いわね! 公募価格の「5.3倍」だわさっ!!
★しかし、今話題であり「国策」とも言われている「ヒトips細胞」の研究・開発の会社である! もしかしたら“大化け”しちゃったりなんかしてねん!? 『電気(機)が消えるとお化け(化学)が出る!』といった格言もあるからして、円相場が不安定である今は「輸出関連」銘柄が調整↓し、「バイオ」銘柄がチャンス↑となるかもしれないわね???(適当!)
☆この“バカ”高い株価! 今後も上昇↑し続けるのか、それとも「売り」(ナイヤガラ)で半値とかになってしまうのか!? さっぱり予想もできないので、そういう場合は暫し“様子見”といったところでしょうな!? それは『神のみぞ知る!』であろうかのぉ~!? 株は“自己責任”で。。。
<追伸> 本日(7月3日)の午後、下記「IR」が発表されています。わけが分からない内容であるが。。。明日は上がる↑のかしら?
『当社共同プロジェクト「バイオ人工尿細管デバイスの開発」に対する国際戦略総合特区の特区推進調整費補助金の採択のお知らせ』
当社は、京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区の横浜プロジェクトにおける医療機器開発事業について、当社、東海大学、株式会社細胞科学研究所、ニプロ株式会社、湘南東部総合病院、公益財団法人木原記念横浜生命科学振興財団と共同提案しておりました「バイオ人工尿細管デバイスの開発」(バイオ人工腎臓)のプロジェクトが、この度、平成25年度の特区推進調整費補助金として採択されましたのでお知らせいたします。
本プロジェクトは、生きたヒト尿細管細胞を組み込んだバイオ人工尿細管デバイスを共同開発し、致死性の極めて高い、多臓器不全を伴う重症急性腎不全に対しての治療法を提供いたします。
今回の採択により、プロジェクトベースの研究開発に対する補助金を受領する予定でありますが、本年度以降の業績予想への大きな影響はありません。当社では今後とも、再生医療や最先端医療への取り組みを積極的に推進してまいります。
【株価】(2013-7-3終値)
■日経平均:14,055.56円(前日比:▲43.18円)
■リプロセル:16,810円(前日比:▲1,170円)
□残高:100株
□平均取得単価:17,050.29円(手数料込)
□含み損益:▲24,029円