♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2013年8月16日(金)の午後より暑い中、カミさんと2人で【としまえん】へ行ってきた! かつてはいったん新宿に出て、池袋へと周り、西武線に乗り換えないと行けなかったが、今は大江戸線(「中野坂上」乗り換え)があるので便利である! とは言え、そんなに頻繁には行かないけどね!
その日の晩は高円寺に戻り、「青梅街道」沿い「五日市街道入口」近くにある沖縄そば屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩2~3分)
【沖縄そば屋 うーまくー】
(杉並区梅里1-13-11 TEL:非公開)
に“初”参上。
◆こちらのお店も何度も前は通っていたが、店内の様子は外からは良く見えないのよね! 「きっと気難しい感じの店主が営んでいて、敷居が高い感じのお店なのでは?」と予想していたが。。。あらまっ!? 我々の予想に反して、優しい感じの(若めな)店主と、ちょいと美人で接客抜群なお姉さん(奥さんかしら?)が切り盛りしている“普通”な感じの沖縄料理店でしたわよ♪
◆また、このお店は“完全なる沖縄主義”であったであるかーっ!! ドリンクも料理も沖縄のモノしかメニューに無い! よって「アサヒスーパードライ」や「ウーロンハイ」や「日本酒」等は存在しないのだ! しかも料理名等の呼び方にも凄い“拘り”があるようだ!?
◆予想はしていたが、やはりビールは『オリオン生ビール』(¥450)でしたな!?
散々飲み食いした後に“締め”にて。。。
『沖縄そばセット』(¥800)
をオーダー♪ ※「沖縄そば」(単品¥650) 「じゅーしー」 「小鉢」のセット
■麺:(平打ち風)太縮れ
■具:ラフテー(三枚肉)・もずく・しょうが(細切り)・刻みネギ
■スープ:あっさり出汁(白昆布?)
★『沖縄そば』は麺の量が選べ、また「ゴーヤ」「ソーキ」等のトッピングもできまっす!
□大盛 +100円
□メガ盛 +200円
□うーまくー盛 +300円
★あいやーっ!! あっしは“この様”な超“あっさり”した「麺(ラーメン)」が好みなのだ♪ 飲んだ後には“丁度いい”感じの味と量ざます♪ 次回は「トッピング」を加えて、“別な味”を試してみよっと!
☆またも近所に“感じの良い”お店を発見♪ 我が家から「五日市海道入口」までの通り(「青梅街道」沿い)は、いつの間にやら「グルメ」な通りになったものだわね!? 日頃は気にしていなかったが、デジカメ片手に“じっくり”と飲食店を探しながら歩いてたら、“あるは! あるは!”お店が! でも、そのほとんどが「夜の営業」だけどね。。。
<営業時間>
■営業 11:30-17:00/18:00-23:00
■定休 月曜日
<高円寺のラーメン既出店>
■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
■005 中華【ことぶき】
■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】
■007 らーめん【てつや】
■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
■009 博多ラーメン【ばりこて】
■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
■012 高円寺らー麺【しんや】
■013 台湾家庭料理【台北餃子】
■014 沖縄そば屋【うーまくー】
2013年8月16日(金)の午後より暑い中、カミさんと2人で【としまえん】へ行ってきた! かつてはいったん新宿に出て、池袋へと周り、西武線に乗り換えないと行けなかったが、今は大江戸線(「中野坂上」乗り換え)があるので便利である! とは言え、そんなに頻繁には行かないけどね!
その日の晩は高円寺に戻り、「青梅街道」沿い「五日市街道入口」近くにある沖縄そば屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩2~3分)
【沖縄そば屋 うーまくー】
(杉並区梅里1-13-11 TEL:非公開)
に“初”参上。
◆こちらのお店も何度も前は通っていたが、店内の様子は外からは良く見えないのよね! 「きっと気難しい感じの店主が営んでいて、敷居が高い感じのお店なのでは?」と予想していたが。。。あらまっ!? 我々の予想に反して、優しい感じの(若めな)店主と、ちょいと美人で接客抜群なお姉さん(奥さんかしら?)が切り盛りしている“普通”な感じの沖縄料理店でしたわよ♪
◆また、このお店は“完全なる沖縄主義”であったであるかーっ!! ドリンクも料理も沖縄のモノしかメニューに無い! よって「アサヒスーパードライ」や「ウーロンハイ」や「日本酒」等は存在しないのだ! しかも料理名等の呼び方にも凄い“拘り”があるようだ!?
◆予想はしていたが、やはりビールは『オリオン生ビール』(¥450)でしたな!?
散々飲み食いした後に“締め”にて。。。
『沖縄そばセット』(¥800)
をオーダー♪ ※「沖縄そば」(単品¥650) 「じゅーしー」 「小鉢」のセット
■麺:(平打ち風)太縮れ
■具:ラフテー(三枚肉)・もずく・しょうが(細切り)・刻みネギ
■スープ:あっさり出汁(白昆布?)
★『沖縄そば』は麺の量が選べ、また「ゴーヤ」「ソーキ」等のトッピングもできまっす!
□大盛 +100円
□メガ盛 +200円
□うーまくー盛 +300円
★あいやーっ!! あっしは“この様”な超“あっさり”した「麺(ラーメン)」が好みなのだ♪ 飲んだ後には“丁度いい”感じの味と量ざます♪ 次回は「トッピング」を加えて、“別な味”を試してみよっと!
☆またも近所に“感じの良い”お店を発見♪ 我が家から「五日市海道入口」までの通り(「青梅街道」沿い)は、いつの間にやら「グルメ」な通りになったものだわね!? 日頃は気にしていなかったが、デジカメ片手に“じっくり”と飲食店を探しながら歩いてたら、“あるは! あるは!”お店が! でも、そのほとんどが「夜の営業」だけどね。。。
<営業時間>
■営業 11:30-17:00/18:00-23:00
■定休 月曜日
<高円寺のラーメン既出店>
■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
■005 中華【ことぶき】
■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】
■007 らーめん【てつや】
■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
■009 博多ラーメン【ばりこて】
■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
■012 高円寺らー麺【しんや】
■013 台湾家庭料理【台北餃子】
■014 沖縄そば屋【うーまくー】