どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【配当】日本エスリード(東1・8877)

2014年12月10日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ





♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年12月3日(水)に『日本エスリード』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2014年7月4日現在)

日本エスリード(東1・8877)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:100株以上 チョイスギフトを贈呈(カタログギフト3,000円相当)
  *季節の旬の食材や全国各地の特産品をお届け
 ≪商品が手元に届くまでの流れ≫
  STEP1 株主へカタログを送付する。
  STEP2 カタログの中から好きな商品を1点選択。
  STEP3 同封の申込みはがきに、住所、名前、電話番号、希望の商品を記入し、投函する。
  STEP4 フリーチョイスギフト係に申込みはがきが到着後、希望の商品をお届け。
 ≪贈呈時期≫
  6月27日発送の決議通知に同封。
 ≪商品引き換えの申込み受付期間≫
  商品引換の申込み期限は11月15日まで


【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:12.50円
 ■配当金額:1,250円
 ■受取金額:997円(税引後)


◆マンション企画開発、販売が柱。大阪府での供給戸数トップ級。森トラストの連結子会社。 柱のマンション分譲は1175戸(前期1051戸)と増勢。管理事業も伸長。前期あった大型オフィスビル売却(43億円)ないが、棚卸資産評価損(前期4億円を原価参入)見込まず。高水準で利益横ばいとのこと。



★株価は「週足チャート」を確認してみると、暫くの間は「950円~1,200円」前後での「BOX圏」の動きで、「三角持合い」を形成しているようにも見受けられた!? よって、以降は上っ放れる↑のか、下っ放れる↓のかが見ものだと思っていたのであるが、10月半ばより“お見事”な程に上っ放れ↑、直近(12月8日)では<年初来高値>である「1,260円」を付けるに至った! おかげで「含み益」も保たれているので、“Hold”継続と致しましょう!

☆前回の「チョイスギフト」は、昨年の『パスタ食べくらべ』“イマイチ”な感じでまだ在庫が残っている為、“無難”『白子 海苔・お茶漬け・味の素 ほんだし詰合せ』にしたのでありまっす!(8月12日受取済・下記↓掲載写真参照)

 


【株価】(2014-12-9終値)
 ■日経平均:17,813.38円(前日比:▲122.26円
 ■日本エスリード:1,226円(前日比:▲18円
  □残高:100株
  □平均取得単価:717.37円(手数料込)
  □含み損益:+50,863円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】カスミ(東1・8196) ~茨城県産こしひかり~ 

2014年12月10日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ






♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年12月9日(火)に『カスミ』『株主優待』が到着♪

 『特別栽培米 茨城県下妻市産 こしひかり』(2kg)



【株主優待】(2014年7月3日現在)

カスミ(東1・8196)

 ■権利確定 2・8月
 ■株主優待券(100円の割引券)贈呈
  100~ 999株 半期毎 30枚( 3,000円分)
  1,000~1,999株 半期毎 60枚( 6,000円分)
  2,000~2,999株 半期毎120枚(12,000円分)
  3,000~4,999株 半期毎180枚(18,000円分)
  5,000株以上   半期毎300枚(30,000円分)



 ≪使用方法≫
  ・株主優待券は、各社店舗(テナントを除く)で使用可能。
   (株)カスミ、(株)ワンダーコーポレーション(直営店のみ)、
   (株)カスミトラベル、(株)ココスジャパン(直営店のみ)、
   (株)宝島、(株)ゼンショーエルトリート
  ※下記の(株)ココスジャパンのライセンスネット加盟店は除く。
   (株)ファイブスター(富山県、石川県、福井県、岐阜県、滋賀県、奈良県、京都府の店舗)
   (株)ぴーたーぱん(徳島県、愛媛県、高知県の店舗)
  ・株主優待券は、1回の買い上げ金額1,000円以上(消費税込み)につき、1,000円毎に各1枚使用可。
  ・株主優待券は、タバコ・切手・商品券・ギフト券など一部商品及びその他各社指定の商品を除く商品の買い上げ時に使用可能。
 ≪贈呈時期・有効期限≫
   2月末日現在の株主: 5月下旬贈呈、同年11月30日まで有効。
   8月31日現在の株主:10月下旬贈呈、翌年5月31日まで有効。
 ≪株主優待品(茨城県産こしひかり)との交換≫
  ・送付したすべての株主優待券を、返送期日までに返送した株主には、下記の基準により「茨城県産こしひかり」と交換。
   100~999株 茨城県産こしひかり 2kg
   1,000株以上  茨城県産こしひかり 5kg

  ※放射性物質への対応については、取引先による独自のサンプル検査の結果を確認し安全性は確認済み。
  ・株主優待券と株主優待品(茨城県産こしひかり)との交換方法、及びお届け時期などの詳細については、株主優待券送付時に同封する「株主ご優待のご案内」を参照。
  ・当社店舗において、株主優待券と株主優待品(茨城県産こしひかり)との交換は実施していない。


◆茨城地盤の食品スーパー。県内シェア首位。15年3月マルエツ、マックスバリュ関東と統合へ。8出店。増税影響少なく精肉、総菜軸に一品単価、買上点数増。改装数店や低価格業態回復も効き既存店は横ばい計画を超過推移。高質品増加や値下げロス減で粗利率改善。販促費、光熱費増こなし営業増益幅拡大。販売好調で店舗減損も計画比減とのこと。



★今年5月19日(月)に下記【IR】が発表された!
 「首都圏におけるスーパーマーケット連合」の創設に関する合意(基本合意書締結)について
 株式会社マルエツ(以下、「マルエツ」)、株式会社カスミ(以下、「カスミ」)、イオン株式会社(以下、「イオン」)、丸紅株式会社(以下、「丸紅」)の各社(以下、「4社」)は、マルエツ、カスミ、イオンの連結子会社のマックスバリュ関東株式会社(以下、「MV関東」)による、「首都圏におけるスーパーマーケット連合」(以下、「首都圏SM連合」)の創設について、具体的な検討を開始することで合意しました。

★当時の株価は先に本件を折り込んでいたのか、正に上昇↑傾向の様相であった!? そして今現在も“うなぎ上り↑”を演じており、直近では「1,000円」“大台”も軽く突破してしまったようである! おかげで「含み益」も順調に増え続けているわい! んが、本件を受け、今後の『株主優待制度』は変更となってしまうのであろうか!?

☆さてさて、我が街「高円寺」はおろか都内に【カスミ】の店舗って無いわよね!?(店舗一覧を確認したところ、茨木を中心とし、千葉・埼玉・北関東圏ばかりで、都内は1店舗(錦糸町)だけであった!) よって、今回もすかさず「優待券」を返送して『茨城産特別栽培米』との「交換手続き」と相成った!


【株価】(2014-12-9終値)
 ■日経平均:17,813.38円(前日比:▲122.26円
 ■カスミ:1,021円(前日比:▲23円
  □残高:100株
  □平均取得単価:565.37円(手数料込)
  □含み損益:+45,563円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】大庄(東1・9979) ~探究ギフトカタログ「桔梗」~

2014年12月10日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ





♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年12月8日(月)に『大庄』「株主優待」が到着♪

 『探究ギフトカタログ「桔梗」』

 

【株主優待】(2014年9月19日現在)

大庄(東1・9979)

 ■権利確定 2・8月
 ■優待内容
 (1)優待飲食券(500円券)
 (2)産地直送の特産品
  100~499株 (1) 5枚 または (2)1点選択
  500~999株 (1)10枚 または (2)1点選択
  1,000株以上 (1)20枚 または (2)2点選択
 ≪送付時期≫
  2月末現在の株主  5月下旬を予定
  8月末現在の株主 11月下旬を予定
 ※所有株式数に応じたカタログから、希望の商品を選択。
 ※有効期限はカタログに記載。


 

◆居酒屋『庄や』『日本海庄や』『やるき茶屋』が3本柱。首都圏軸に全国展開。15年8月期は出退店ともに10想定(前期は純減45)。前下期の不採算店大規模閉鎖の影響が通期化。期央から人事制度などの改革効果じわり発現。通期では営業黒字に浮上。上期に旧本社ビル売却特益とのこと。



★ここ最近の業績は芳しくないようであるが、若干の「含み益」をKeepできているので、取り敢えずは安心して“Hold”継続しておく事と致しましょう! ふと思ったが。。。ここ数年は『日本海庄や』で飲むことは社用でも無くなったなーっ! 他の居酒屋チェーンに圧されているのかしらね!?

優待品のチョイスは以前は『新潟産こしひかり』を選択していたのであるが、我が家の「お米(コシヒカリ)の在庫」が凄い事になってきたので、今回は『探究ギフトカタログ「桔梗」』にしたのでありまっす! そして、更にその中からの商品チョイスであるが、あまり欲しい物が見当たらず“消去法”にて『漢方三元豚』となった! 届いたら「鍋」具材にしてしまう予定でありまっす!



【株価】(2014-12-9終値)
 ■日経平均:17,813.38円(前日比:▲122.26円
 ■大庄:1,331円(前日比:+3円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,047.37円(手数料込)
  □含み損益:+28,363円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする