どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【配当】大成ラミック(東1・4994)

2016年08月10日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年6月23日(木)に『大成ラミック』「(期末)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2016年2月1日現在)

大成ラミック(東1・4994) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(大成ラミック株式会社)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:
 ~現行~
  [保有年数:制限なし]
  100株以上 5,000円相当の自社製品に関連する商品
 ~変更後~
  [保有年数:1年以上(※)]
  100株以上 5,000円相当の自社製品に関連する商品
  (※)基準日現在、株主名簿上の当初取得日が1年以前の株主
 ≪実施時期≫
  2017年3月末現在の株主名簿に記載された株主から適用。
  2016年3月末現在の株主には、現行どおり実施とする。




【大成ラミック】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR(投資家情報)→株式の状況→株主優待情報

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:37.00円
 ■配当金額:3,700円
 ■受取金額:2,949円(税引後)


◆食品用など液体、粘体包装用フィルムの製造販売トップで国内シェア約3割。高速充填機も販売。自動充填機は国内、米国・韓国向け数量増。柱の包装フィルムも冷やし麺スープ用軸にコンビニ向け堅調。化粧品・健康食品関連インバウンド需要も底堅い。ただ、設備増強に伴う要員増(50人)響くとのこと。



★こちらの銘柄は以前に「桐谷さん」本で知り(それまでは会社名も知らなかった!)、「株主優待」内容が充実しているように見受けられたので、株価が下がる↓のを待ち続けていたのであるが、その当時は毎日“チビチビ”上昇↑していた為に“買いのタイミング”を逸っしていたのだ! 結局、一昨年(2014年)の「権利確定」(2014年3月末)直前の“駆け込み”購入となり、その当時は“高ね掴み”する羽目となってしまったのである!!
★その株価であるが、昨年(2015年)の「権利落ち」(3月末)後は“お約束”調整↓となったが、昨秋辺りから値上がり↑を開始、昨年(2015年)12月18日(金)には<昨年来高値>である「3,200円」を付けるに至った! そのおかげで、それ迄はずっと「含み損」を抱えていたのだが、ここ最近では(若干であるとは言えども)「含み益」に転じてくれているのであったとさーっ♪

☆こちらの“太っ腹”と思われる「優待品」の到着を、毎年「6月」前後の「優待ラッシュ」時に“一番の楽しみ”としているのであるが、いざ届いてみたら。。。やはり凄いわね!! 予想外に小さい箱に様々な「商品」“ギッシリ”と詰め込まれており、それを取り出して並べてみると噂通りの“圧巻”であったわい! こちらの「優待品」は超“オススメ”でありまっす! ちなみに下記↓添付写真が、前回(2016年6月4日)受取済である「優待品」『5,000円相当の自社製品に関連する商品』でありまっす! 物凄い“ボリューム感”でしょう!?

  

☆更に下記↓添付写真が、前々回(2015年6月5日)受取済である「優待品」『5,000円相当の自社製品に関連する商品』でありまっす!

 

 



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-8-10終値)
 ■日経平均:16,735.12円(前日比:▲29.85円
 ■大成ラミック:2,816円(前日比:▲5円
  □残高:100株
  □平均取得単価:2,747.91円(手数料込)
  □含み損益:+6,809円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【脱サラ・起業への道・043】脱サラ(退職)手続き PART16 ~失業給付手続き(ハローワーク) 其の7~

2016年08月10日 | 脱サラ・起業への道



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧) 


 今回も【脱サラ(退職)】“前後”における「手続き」について述べさせて頂きます。(第16回目)

 既述の通り、小生は昨年(2015年)の「6月末日」をもって、「25年間」勤めていた会社を『退職』したのであった。 そして、(その当時勤めていた)会社への出勤が不要となった2015年6月上旬より、“定年退職”ではない「退職者」ならではの様々な「(公的)手続き」が必要となり、更には2015年8月6日(木)に引越も行った為に、前予想はしていたものの結構“暇ではない”日々を過ごす状況となるのであった。その「手続き」の一例を下記に列挙するが、(過去の)サラリーマンにとっては知らない事だらけであり、それらを(当時勤めていた)会社で教えてくれる訳でもなく、全て自分で調べて対処する必要があったのだ。

 ■生命保険等の口座振替変更 
 ■住民税(残額分)の納付
 ■国民年金への加入
 ■国民健康保険への加入 
 ■退職金(手当)受給 
 ■確定拠出型年金の移換手続き
 ■失業給付手続き(ハローワーク)
 ■確定申告(2015年分より)
 等々


 そこで今回も、上記↑項目の中より『失業給付手続き』(ハローワーク)につき述べる事とする。



 さて、2016年6月30日(木)の午前より(10時30分~11時)『5回目(最後)の失業認定』を受けるべく、【ハローワーク東松山】へと(我が家から)「チャリンコ」(自転車)にて向かった。そして、今回の『5回目(最後)の失業認定』を受ける為の「条件」があり、その「条件」とは。。。

  『求職活動実績「2回」以上必要』

と言う事である。ここで、『求職活動』(2回以上)の実績を僅か「1ヵ月」の間で残す事は(少しばかり)面倒(困難)なのでは?と思われるのであるが、そこは流石(さすが)は「お役所」である。実は、既にちゃんとした“次なる道筋”が作られているのである。その「1つ目」が、(前回の)今年(2016年)6月2日(木)に『4回目の失業認定』を受けた後に行われた。。。

 『次回の失業認定に関する説明』

を(実に簡単に)を受けたのであるが、これがまた『求職活動』(実績1回)「カウント」してくれると言うのである。何て“(お気)楽”な事であろうか。

 ※この“お気楽”な感じで『求職活動』(実績1回)「カウント」してくれる『次回の失業認定に関する説明』であるが、実はこの後に【ハローワーク東松山】「査察」が入り"問題視"された模様で、以降は「カウント」されなくなってしまったようである。よって、今後は真面目に『職業相談』を最低「1回」は実施しないと『求職活動』(実績1回)「カウント」されなくなってしまったとの事である。残念ながら、これにて“お気楽”ではなくなったようであるが、小生は今回が"最後"となる『失業認定』であった為に"無関係"なのであった。

 問題となったのは、「2つ目」『求職活動』“どの様に切り抜けるのか”と言う事であった。そこで「学習効果」を発揮して、(前回訪問となる)(2016年)6月2日(木)に『4回目の失業認定』を受けた後、(前回と同様に)「求人関連」の書類の中より“とある”チラシを探し求めたのである。それが。。。

 『就職支援セミナー 開催日程表』



であった。(添付写真は「2016年5月」の日程表であるが、実際は「2016年6月」の日程表を持ち帰った。)そう、これも察しが付きそうなものであるが(全く持って“その通り”で)、この『就職支援セミナー』に参加(出席)するだけで、これもまた『求職活動』(実績1回)「カウント」してくれると言うのである。 何て(お気)楽”な事であろうか。

 ちなみに、この『就職支援セミナー』「セミナーテーマ」(内容)は下記の「5項目」である。

 ■就職を成功させるために
  就職活動を始めるにあたって、何を準備して、どのような方法で進めるかを学ぶ。
 ■自己分析とセールスポイントの見つけ方
  職務履歴書を棚卸してアピールポイントを見つけ、自己PRの方法を学ぶ。
 ■履歴書・職務経歴書の書き方
  最高の自分を表現する、魅力的な応募書類の書き方を学ぶ。
 ■面接対策・就職の心得
  最終関門の面接突破に向けて必要な知識やマナーを学ぶ。
 ■中高年齢者の就職活動について(45歳以上対象)
  中高年齢者を取り巻く環境、再就職のために必要な知識、就職活動のポイントを学ぶ。


 また、同セミナーの受講時間は「2時間」で、 基本は「座学」であるが、「演習」コースも準備されている! そして、セミナー会場は【川口】【大宮】【川越】【東松山】【熊谷】【所沢】等の各「職業安定所」である。そこで、同セミナーの「受講申し込み」を行う必要があるのだが、その方法は「インターネット」「往復はがき」の2通りである。

 ※こちら『就職支援セミナー』「申し込み」はこちら → 厚生労働省 埼玉労働局就職支援セミナー

 そこで小生は、2016年6月16日(木)(9時30分~11時30分)に【ハローワーク川越】(2階会議室)で開催予定であった。。。

 『履歴書・職務経歴書の書き方』

“お気楽”「座学」コースを「インターネット」で申し込みを行い、後日「受講可」の連絡を受けたのである。会場で【川越】を選んだのは、我が家から電車ですぐに行けるのは勿論の事、前回(2016年5月19日)同様にセミナー後に川越の街中で遊んで帰ろうと考えていたからであった。

 そして来る2016年6月16日(木)の朝、同セミナーを受講するべく、【ハローワーク川越】へと向かったのである。(東武東上線「川越市」駅より徒歩15分程度)

 

 会場に到着すると出席を取られ、通常は「座学テキスト」を渡される。しかし、この「座学テキスト」は他セミナーでの使い回しが可能である為、今回は前回(2016年5月19日)渡された「テキスト」を敢えて持参し、「再利用」したのであった。座席は「フリー」である。また会場内は「80名」の定員で“満席”といったところであろうか。そして、毎度の事であるが、出席者の大半が「女性(失業者)」であった。

 セミナーの内容であるが、前回(2016年5月19日)は「外注」の(オッサン)講師が、「座学テキスト」の内容に則り、「2時間」(途中「休憩」あり)に渡って“下手糞(へたくそ)”な話を(ひたすらに)しているのを、ただ黙って聞いているだけの“お気楽さ”であった。(但し、全体を見渡した訳ではないが「居眠り」をしているような“よろしからぬ輩”は皆無であったと記憶している。)

 しかし、今回の(オッサン)講師は"何か"が違った。ハナから単なる「座学」などする気はなく、いきなりグループ(3~4人)分けされ、各グループにて一人一人『過去の楽しかった仕事内容』につき「スピーチ」(90秒間・1人)せよとの事であった。また、その後は「セミナーテーマ」(内容)である『履歴書・職務経歴書の書き方』に則り、事前にホワイトボードに(手書きにて)書かれた(間違った)「履歴書」(例)「間違い探し」をグループ毎に討議・検討し、発表せよとの事であった。何だか久しぶりに“社会人”らしい研修(セミナー)を受ける事になってしまった。しかし、頭や口を使ったおかげか、「2時間」ものセミナー時間があっという間過ぎ去ったのであった。これはこれで楽しいのかもしれない?と言うのが実感であろうか。


 さて、これにて小生は無事に難なく『求職活動』(実績2回)「条件」「達成」(クリアー)した為、来る6月30日(木)に『5回目(最後)の失業認定』を受けたのであった。

 その内容は『最初(及び2~4回目)の失業認定』の時と全く同じであるが、2階にある『失業給付手続き』窓口へと向かい、「必要書類」となる『雇用保険受給資格者証』及び『失業認定申告書』を書類箱に提出して待つこと数分、名前を呼ばれるので窓口へと向かうと担当者との非常に簡単な「質疑応答」(※1)となる。(また、上記『就職支援セミナー』「参加証明書」も併せて提出する必要あり。)

 (※1)ここで「就職中」「アルバイト中(「内職」含む)」「起業準備中」等であると『失業給付』「支給」を受けられなくなるので要注意となる。兎にも角にも「(今現在は)何もしていません。」と答えるのが「正解」(賢明)なのである。

 これにて『4回目の失業給付』「支給」を受ける資格(権利)を得た訳である。今回の「4回目の支給」「29日分」(21万数千円)と相成った。そして、7月4日(月)には指定銀行の口座に無事に『給付金』が振り込まれたのである。

☆これにて「ハローワーカー」を無事に“卒業”できたのであった。以降は、何の遠慮も無しに「アルバイト」「内職」等の「労働(就職)活動」が可能となったのである。そして当然の如く、肝心な『起業(開業)準備』活動も堂々と進められるのである。が、それにしても(今の日本の)景気が“悪過ぎる”ような気がするのである。。。(続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】ミサワ(東1・3169) ~unicoオリジナルステンレスボトル~

2016年08月10日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年8月6日(土)に『ミサワ』「株主優待」(商品)が到着♪

 『unicoオリジナルステンレスボトル&ポーチセット』

 

【株主優待】(2016年1月6日現在)

ミサワ(東1・3169) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(unuco 企業情報)

 ■権利確定:1月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  2016年1月31日現在の当社株主名簿に記載又は記録された3単元(300株)以上を保有している株主。
 ≪優待内容≫
  ○ライフスタイルショップunico 15%割引券
   ・300株未満(3年以上保有) 1枚
   ・300株以上(3年未満保有) 2枚
   ・300株以上(3年以上保有) 3枚
  (※1)利用上限額:なし
  (※2)有効期限:到着後から翌年3月31日まで
  (※3)2枚同時利用及び他クーポンとの併用不可
  ○上記に加えて、unico オリジナルグッズ(5,000円相当)を下記より1つ選択できる。
   ・unico オリジナル株主限定タオルセット
   ・unico オリジナル株主限定ステンレスボトル&ポーチセット
   ・unico オリジナル株主限定パスタ&オリーブオイルセット
 ≪贈呈時期≫
  unico15%割引券と選択優待内容の申込書は、2016年4月上旬発送予定の定時株主総会招集通知に同封を予定。




【ミサワ】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待

『unico』ブランドで家具・雑貨など展開。20~30代の女性が中心顧客。飲食店も運営。春先の5出店・1改装は好立地で出足快調。ソファなど好採算品底堅く、織物製品の新ブランドも投入し需要喚起。ポイント引当金軽減し、輸入家具の中・越・印の工場選別進み原価も低減。利益復調とのこと。

  

★株価は昨年(2015年)1月末を基準とする『株式分割』(1:3株)の発表を受け、一昨年(2014年)の年末より急上昇↑↑↑を開始、昨年(2015年)2月2日(月)には<昨年来高値>である「1,130円」を付けるに至った!(「株式分割」(1:3株)を考慮) しかし、そこが“天井”形成となり、以降は急降下↓↓↓、直近でも下落↓基調を継続中の模様であろうか!? そして、その当時の2015年2月23日(月)に「株式分割」(1:3株)後に手元に残った「300株」の内の「200株」利確(利益確定売り)し、更に残った「100株」は(おかげ様で)【恩株】(簿外品・投資金額回収済)となったのである!
★しかし、後になって「株主優待」(unico オリジナルグッズ・5,000円相当)獲得の「条件」を確認したところ、「100株」ではなく「300株」保有でないと“駄目”である事が判明!! ちっ、何てこったい!? そこで慌てて、前回の「権利確定」(2016年1月末)直前(2016年1月4日)での「買戻し」となってしまった訳である! それにしても酷い“含み損ライフ”に陥ってしまったものざますわね。。。ぼそっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』

☆さて、今回の「優待品」のチョイスであるが、さっさと『unicoオリジナルステンレスボトル&ポーチセット』に決めて「申込書」を投函したざます! ちなみに、こちらの「優待品」って“忘れた頃”(8月上旬~9月上旬)に送付されてくるのよね!? 今回も"すっかり"忘れていたざます!?





※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-8-9終値)
 ■日経平均:16,764.97円(前日比:+114.40円
 ■ミサワ:427円(前日比:+1円
  □残高:300株
  □平均取得単価:600.98円(手数料込)
  □含み損益:▲52,194円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする