どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【配当】オリエンタルランド(OLC)(東1・4661)

2016年09月04日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年7月1日(金)に『オリエンタルランド(OLC)』「(期末)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2016年5月27日現在)

オリエンタルランド(東1・4661) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(オリエンタルランドグループ)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ~~基本的な優待制度~~
 「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」どちらかのパークで利用可能な1デーパスポートを配布。(有効期限:1年間)
   所有株式数 9月末 3月末 合計
   100株以上  ―   1枚  1枚
   400株以上  1枚  1枚  2枚
   800株以上  2枚  2枚  4枚
  1,200株以上  3枚  3枚  6枚
  1,600株以上  4枚  4枚  8枚
  2,000株以上  5枚  5枚 10枚
  2,400株以上  6枚  6枚 12枚
 ≪株主用パスポートの使用について≫
  ・入園制限中や特別営業時間(年越し営業など)は、使用できない。
  ・2016年10月以降の日付指定券限定入園日にも、使用できる。(ただし入園制限中は、入園できない。)
 ~~長期保有株主向け優待制度~~
  上記の株主優待制度に追加して、東京ディズニーリゾートの5周年毎のアニバーサリーイヤーに株主用パスポートを配布。
  ※上記の株主優待制度にて配布をしている株主用パスポートと同様の条件で利用できる。
  *東京ディズニーリゾート35周年*
   配布対象:2015年9月30日から2018年9月30日までの全ての基準日(9月30日および3月31日)において、同一株主番号で当社株式を100株以上保有している株主。
   配布枚数:所有株式数にかかわらず2枚
   配布時期:2018年12月(予定)
  *東京ディズニーリゾート40周年*
   配布対象:2018年9月30日から2023年9月30日までの全ての基準日(9月30日および3月31日)において、同一株主番号で当社株式を100株以上保有している株主。
   配布枚数:所有株式数にかかわらず4枚
   配布時期:2023年12月(予定)


【オリエンタルランド】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家の皆様へ→株式情報→株主優待制度

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:17.50円
 ■配当金額:1,750円
 ■受取金額:1,395円(税引後)


◆言わずと知れた、入園者数世界有数の東京ディズニーランド・シー運営。ホテル、商業施設へ拡大。サービスに定評。春以降の料金値上げ効果が発現。シーの15周年イベントも奏功し、入園者数伸びる。ホテルも高稼働続く。ただ先行投資に伴う償却負担増、人事制度改定に伴う人件費増が響く。営業微増益止まりのこと。

 

★株価は昨年(2015年)3月に付けた「10,000円」弱辺りを“天井”とし、以降は“ズルズル”“ダラダラ”とした感じの下落↓基調の模様であろうか!? ここにきて、またも「7,000円」はおろか「6,000円」をも割り込む↓事になろうとは夢にも思わなかったざます! しかし「優待券」を獲得すべく、次回「権利落ち」(2016年9月末)までに残り「300株」「買戻し」する必要がある為、この値下がり↓“OK”なのかもしれないわよね。。。ぼそっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆ちなみに下記↓添付写真は、先日(2016年6月9日)受取済である『株主優待』『1デーパスポート』(1枚)でありまっす!



☆更に下記↓添付写真は、前回(2015年12月7日)に受取済である「株主優待」『1デーパスポート』(1枚)でありまっす!



☆そして『七夕』であり、更には『結婚記念日』であった2016年7月7日(木)の朝早くより、前回及び今回受け取った「優待券」を持って、「アルコール類」が飲める【東京ディズニーシー】の方へカミさんと2人で約2年2ヵ月振りにGO!!

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-9-2終値)
 ■日経平均:16,925.68円(前日比:▲1.16円
 ■オリエンタルランド:6,188円(前日比:+145円
  □残高:100株
  □平均取得単価:7,149.64円(手数料込)
  □含み損益:▲96,164円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高坂のグルメ・021】山田うどん 高坂店 ~辛口カレーセット~

2016年09月04日 | 高坂のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく埼玉 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
ハトコ,谷村昌平
KADOKAWA/メディアファクトリー


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2016年8月27日(土)の朝(10時丁度頃)に(我が家から歩いて向かう場合には)、我が家の裏手を走る「埼玉県道344号」「坂戸」方面へ真っ直ぐに進み、「国道407号」と交わる『高坂橋(北)』交差点の手前、左手にある『案山子』(かかし)「トレードマーク」である“ご当地”“ローカル”うどんチェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅東口より距離にして約1,300m)

【山田うどん 高坂店】
(埼玉県東松山市毛塚420-3 TEL:非公開)




 

にカミさんと2人で約“2週間振り”「14回目」の参上!

※こちら【山田うどん】のHPはこちら → 山田うどん ホーム

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「31軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「13軒目」と相成ったのである! 東京都内(東京都杉並区)に住んでいた頃にはこちらの店舗は全く見かけた事は無かったが、こちら埼玉(東松山市)に引越してきたら、やたらとこの『案山子』(かかし)ブランド(マーク)のお店を目にするようになった! それが“かの有名”“埼玉県を代表”するうどんチェーン店であったのだ!

◆後日“ものの本”で読んだところによると、実はこの【山田うどん】は埼玉県民の『ソウル(魂)フード』であり、通称『ダウドン』或は『山う』と呼ばれ、(埼玉)県民から愛され続けているそうである! そして、更には“座席がある”という「立ち食いうどん」チェーン店であったのだ!? しかも、その“地元で超人気”な店舗が我が家のすぐ近くに存在しているとは恐れ入りましたとさ。。。ぼそっ!

◆前々回(2016年7月30日)入店時に注文した『天ぷらうどん』(¥390)に添えた『ごはん(小)』を食べ終えてしまってから気が付いたのであるが、以前は小皿で供されていた『漬物(しば漬)』が座席に"常備"されるようになったのね!? おかげで、その時には食べ損ねてしまったので、今回も席に着いてからすぐに、その『しば漬』が入った器の蓋(ふた)を開けておき、食べる「準備」をしておいたのである!




※こちらのお店に初入店した時(2016年1月9日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・013】山田うどん 高坂店 ~スタミナ カレーセット(しょうゆラーメン)~

 

取り敢えずは、“いつもの如し”『ビール(中瓶)』(¥480)を注文♪ それにしても実は、このお店で朝から『ビール』を飲んでる客って、あっし・ら以外に見かけた事が無いわね。。。ぼそっ! とは言え、この『ビール』「1本」だけで、「○○うどん」等の「食事メニュー」「1品」の単価を占め、しかも「粗利」があるので、(実のところ)あっし・らはこのお店の「利益」にとっても“貢献”しているものと言えるのではなかろうか。。。ぼそっ!



そして今回は、『期間限定 新メニュー』の中から"お待たせしました! 山田の夏といえば「辛口カレー」 噴火するほどの辛さは期待を裏切りません!!"という。。。

 『辛口カレーセット』(¥680)



『たぬきうどん』にて、そこに『玉子(生)』(¥60)「追加」注文♪

 

★まずは“お店自慢”であると思われる“太め”な感じの「麺」(うどん)であるが、以前に何度か食べたものは全く“こし”が無く、更にはとっても“柔(やわ)い”と言った感じで、とても“イマイチ”な食感であった!? よって、(全く持って)それほど美味しいものではなかったのである!? しかし、ここ最近になって何故か少し“こし”があり、やや“ツルっ”として“まずまず”の味わいへと変化を遂げていたのである!? これはやはり、お店の「混み具合」「作り手」によって(その)“出来”(仕上がり)が違ってくるのであろうか!? 謎である。。。ぼそっ!

★要は、小学生の頃の給食で供された『ソフト麺』の様な食感である(このお店の)「うどん」にも、(何度か食べ重ねた結果)ようやく食べ慣れてきたのかもしれないわね!? これで少しは「地元民」に近づく事ができたのかしらね。。。ぼそっ! そして“あっさり”として、やや“甘み”のある「出汁(つゆ)」“まぁまぁ”な感じの美味しさであり、飲み干せてしまうのよね!?、更にトッピング『玉子(生)』“いい感じ”に混じり合ったおかげか、実に美味しゅうございましたとさーっ!

★今回の"主役"であり、「単品」「スープ」付)「500円」であるという『辛口カレー』は、全く持って"前予想通り"ではあったが、"噴火するほどの辛さ"ではなかった為に手持ちの「一味唐辛子」"大量投入"する事となったのである!、

☆それにしてもこちらのお店であるが、所詮は「座席がある立ち食いうどん屋」という“位置付け”であり、この(お安い)「価格設定」で、これだけの“ボリューム感”を演出しているのであれば、誰も「味がどうのこうの」等の文句は言えまいであろう!? とか何とか言いつつも、あっしはこのお店を“結構”気に入ってしまったのである。。。ぼそっ!

愛の山田うどん ---廻ってくれ、俺の頭上で!!
北尾 トロ,えのきど いちろう
河出書房新社

<営業時間>
 ■営業 06:00-23:00 ※朝メニュー・開店~10:00まで
 ■定休 無休
 ■喫煙 不可(店外に灰皿あり)


みんなの山田うどん: かかしの気持ちは目でわかる!
えのきど いちろう,北尾 トロ
河出書房新社

※上記↑にて案内の『愛の山田うどん』(廻ってくれ、俺の頭上で!!)及び『みんなの山田うどん』(かかしの気持ちは目でわかる!)の2冊の「単行本」ですが、小生も2016年8月26日(金)に【Amazon】にて試しに購入したみました。これを読んで【山田うどん】に関する「うんちく」(知識)が得られましたら幸いです。



<高坂(界隈)のグルメ既出店>

◆蕎麦(そば)・うどん
 ■001 【朝日屋】
 ■002 【稲廼家】
 ■021 【山田うどん】高坂店

◆焼鳥
 ■003 やきとり【ひびき庵】高坂駅西口店

◆寿司(鮨)
 ■004 寿司処【健康亭】
 ■013 【茂寿司】(東松山)
 ■017 【鮨義】

◆ファミリーレストラン
 ■005 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■026 【COCO'S(ココス)】坂戸店

◆ファーストフード
 ■006 【松屋】高坂店
 ■015 【マクドナルド】高坂駅前店
 ■019 天丼【てんや】東松山店
 ■020 【おめで鯛焼き本舗】ピオニウォーク東松山店
 ■028 【松屋】東松山上野本店
 ■029 【マクドナルド】407東松山店

◆カレー(インド・パキスタン系料理含む)
 ■007 【NEWラシカ】2号店
 ■011 【NEWラシカ】1号店

◆中華料理
 ■008 中華めしや【柳王】

◆焼肉
 ■009 炭火焼肉ホルモン酒場【金子増太郎】東松山店(東松山)
 ■018 焼肉【ファミリー】(坂戸)
 ■023 坂戸ホルモン【おいで屋】(坂戸)
 ■024 炭火焼肉【大昌園】(坂戸)
 ■025 焼肉れすとらん 大幸(東松山)

◆洋食
 ■010 【pia Sapido】ピオニウォーク東松山店

◆居酒屋/小料理屋/スナック/BAR
 ■012 桶盛り・炭火焼【虎太郎!】(東松山)
 ■016 【やるき茶屋】高坂店
 ■022 【魚民】高坂西口駅前店

◆お好み焼き
 ■014 おこのみ亭【四季】

◆鰻(うなぎ)
 ■027 【大穀】坂戸店

◆イタ飯・パスタ

◆定食(居酒屋ランチ含む)

◆カフェ(Cafe)

◆その他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】三菱UFJフィナンシャル・グループ(東1・8306) ~過去4年間の「株主優待品」を紹介~

2016年09月04日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年7月1日(金)に『三菱UFJフィナンシャル・グループ』「(期末)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2016年5月9日現在)

三菱UFJフィナンシャル・グループ(東1・8306) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社 三菱UFJフィナンシャル・グループ)

 ■権利確定:9月
 ■優待内容:
 【2016年株主優待制度「MUFG株主倶楽部」の概要】
  対象株主:毎年9月30日時点の当社株主名簿に100株以上保有と記載された株主
  優待サービス提供期間:
   2016年1月4日(月)~2016年12月30日(金)の1年間
  優待メニュー:所有株式数に応じ、下記の優待サービスを提供。
  (1)株主特典コース+(2)優待サービス(優待クーポン券)
    100株以上 500株未満 (1)オリジナルグッズなど
    500株以上1,000株未満 (1)オリジナルグッズなど + (2)1枚
    1,000株以上2,000株未満 (1)オリジナルグッズなど + (2)2枚
    2,000株以上 (1)オリジナルグッズなど + (2)3枚
 ≪株主特典コース≫(個人株主、法人株主共通)
  以下のコースから、ひとつ選択。
  ○ピーターラビット(TM)オリジナルグッズプレゼント
   三菱UFJ信託銀行がイメージキャラクターとして採用している「ピーターラビット(R)」のオリジナルグッズをプレゼント。
    100株以上1,000株未満(どちらか1つ)
     *オリジナルフェイスタオル2枚セット
     *オリジナル「じぶんノート」
    1,000株以上(どちらか1つ)
     *オリジナルバス&フェイスタオルセット
     *オリジナル「じぶんノート」&クッション
  ○MUFGが支援する社会貢献活動・団体への寄付
   オリジナルグッズに代えて
    100株以上1,000株未満 1,000円を寄付
    1,000株以上 2,000円を寄付
 ≪優待サービス≫
  各種金融サービスを受けられる優待クーポン券を贈呈。
  優待クーポン券1枚につき、下記から1つ選択可。(重複利用可)
  [個人株主]
   ・スーパー定期1年物金利優遇:三菱東京UFJ銀行
   ・スーパー定期2年物金利優遇:三菱UFJ信託銀行
   ・投資信託購入時手数料割引:三菱東京UFJ銀行
   ・投資信託購入時手数料割引:三菱UFJ信託銀行
   ・外貨定期6ヵ月物金利優遇:三菱東京UFJ銀行
   ・外貨定期6ヵ月物金利優遇:三菱UFJ信託銀行
   ・外貨預金為替手数料割引:じぶん銀行
   ・国内株式等売買委託手数料割引:三菱UFJモルガン・スタンレー証券
   ・国内現物株式等売買委託手数料割引:カブドットコム証券
   ・外貨両替レート優遇:ワールドカレンシーショップ
   ・遺言信託取扱手数料(新規作成時)割引:三菱UFJ信託銀行
   ・不動産仲介成約特典:三菱UFJ不動産販売
  [法人株主]
   ・ビジネスセミナーの受講料割引:三菱UFJリサーチ&コンサルティング
   ・通信教育講座の受講料割引:三菱UFJリサーチ&コンサルティング


  

【三菱UFJフィナンシャル・グループ】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株式・債券情報 →株主優待情報

【配当金】

 ■保有株式数:500株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:9.00円
 ■配当金額:4,500円
 ■受取金額:3,586円(税引後)


◆言わずと知れた。。。国内最大の民間金融グループ。銀行、信託、証券、カード、リース等。米州・アジアでの展開進む。マイナス金利政策の影響で資金利益やデリバティブ取引など1,000億円の減益要因に。円高目減りや米国モルスタ出足苦戦も響く。非金利収入拡大や経費削減も及ばず。与信コスト減でも経常益続落とのこと。



★株価は先の『マイナス金利』導入により急落↓↓↓し、折角これ迄に“コツコツ”と積み上げてきていた上昇↑分が一気に打ち消されてしまったざます! おかげで、あっしの「損益」も(それ迄の)「含み益」から完全なる「含み損」へと転換してしまったざます、ちっ!! それにしても、業界「ナンバー1」銀行なのだから「もっと頑張ってくれても良いはずであるのに!」と思っているのは、あっしだけなのであろうか。。。ぼそっ! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆下記↓添付写真は、前回(2016年3月29日)受取済である「株主優待」『ピーターラビット(TM) オリジナルじぶんノート』でありまっす! (その当時における)「優待品」である『ピーターラビット(R)オリジナルグッズ』チョイスであるが、『フェイスタオル』では“面白味”に欠ける為、『じぶんノート』を選択して「申込みハガキ」を投函したのであった! そうそう、その内にもう「500株」買い増しして、「優待品」"ランクアップ↑"を図ろうかしらね。。。ぼそっ! とか何とか以前には考えていたのであるが、ここまで株価が低迷↓してしまったが為、完全に“躊躇(ちゅうちょ)”してしまっているのでありまっす!!

 

☆ちなみに下記↓添付写真が、過去に受け取った「株主優待品」(ピーターラビット(TM) オリジナルグッズ)でありまっす! これら全ては、届いた直後にカミさんに差し上げましたとさーっ!

 ◇2015年受取 『オリジナルパスケース』

 

 ◇2014年受取 『メモパッド』

 

 ◇2013年受取 『フェイスタオル』(2枚セット)






※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-9-2終値)
 ■日経平均:16,925.68円(前日比:▲1.16円
 ■三菱UFJフィナンシャル・グループ:575.5円(前日比:+1.5円
  □残高:500株
  □平均取得単価:706.74円(手数料込)
  □含み損益:▲65,620円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高坂のラーメン・025】五代目 麺や 蝦夷 高坂店 ~炒飯セット・しょう油ラーメン~

2016年09月04日 | 高坂のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

埼玉ラーメンStyle&スタンプラリー〈2015‐16年〉
クリエーター情報なし
埼玉新聞社



♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2016年8月5日(金)のお昼前(11時45分頃)より、東武東上線「高坂」駅西口の「駅前通り」を真っ直ぐに進んだ先(800m程度)にある「米山大橋(北)」交差点を右折し、そこから少し(150m程度)進んだ先の右手にあるラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅西口から徒歩10分程度、距離にして約880m)

【五代目 麺や 蝦夷 高坂店】
(埼玉県東松山市西本宿2138-4 TEL:0493-35-5500)






にカミさんと2人で“2日振り”「2回目」の参上!

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「51軒目」の外食先が“このお店”と相成った! また、ラーメン店(中華店等含む)としては、「25軒目」と相成ったのである! お店は、若い夫婦(?)らしき“お二人”で切り盛りしている模様!? 店主は爽やかで優しい感じの人柄かしらね!? また、こちらのお店がが「五代目」であるらしいので他店舗を調べてみたところ(あまり自信はないのであるが)、「初代」【日高】「二代目」【鶴ヶ島】「三代目」【北坂戸】、そして「四代目」“不明”(欠番?)の模様!?

◆こちらのお店、「学生話題メニュー」であるという“でか盛”『W(or トリプル)焼肉丼/から揚げ定食』なるmenuを要しているようである!?(しかし、お値段が特に安いという訳ではないようである!?) その為なのか、客層の多くは「ガデン(工事現場)」系のオッサン・らで、その大半が占められている様に見受けられるわね!?


※こちらのお店に初入店した2016年8月3日(水)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・025】五代目 麺や 蝦夷 高坂店 ~お父さんセット・味噌ラーメン~



さて、まずは何が何でも『瓶ビール』(¥460)を注文ざます♪ すると、"サービス"にて『(穂先)メンマ』が供された♪

 

そして今回は、「大満足セットメニュー」の中より“あの味が忘れられない!”という。。。

 『炒飯セット』(¥1,080) ※「ラーメン(みそ・しょうゆ・塩)」・「半炒飯」・「ぎょうざ4個」・「やっこ」

を注文♪ すると、まずは『冷奴』が供された♪



続いて、『ぎょうざ(4個)』が供された♪



★この『ぎょうざ』であるが、「(餃子の)皮」“もちもち”しているのに加えて、かなり“分厚い”ときている!? その為、お腹に“ズシン”とくるのよねーっ!? よって、あっしは「1個」だけ食べる事とし、残りの「3個」はカミさんに託したざます!

更に続いて、『半炒飯』が供されたが、こうなってくると何だか"駄目押し"な感じもしてきますわね。。。ぼそっ!

 

★その『(半)炒飯』はやや"油っぽい"感じで、お味は"甘(塩辛)い"といったところであろうか!?

そして最後に、“お待ちかね”であった“メイン”の。。。

 『しょう油ラーメン』

 

が供された♪

 ■麺:中太縮れ
 ■具:チャーシュー(1枚)・海苔(のり)・メンマ・なると・わかめ・刻みネギ
 ■スープ:豚骨しょう油+背脂


★このセットであるが、「単品」『しょう油ラーメン』(¥570)『半炒飯』(¥410)を合わせると"ほぼほぼ"“元”である「980円」が取り返せるのであった! そこに、『ぎょうざ(4個)』『やっこ』が更に追加で付くので、まぁまぁ“お得”なのではなかろうか!? そして今回も、『しょう油ラーメン』「調理時間」が長いように感じられたが、あっし・らが先に「瓶ビール」“チビチビ”と飲んでいた為、もしかすると店主が気を利かせてくれたのかもしれないわね。。。ぼそっ!

“もちもち”とした食感の“中太縮れ”は、油断しているとどんどんと“伸び”てしまって、なかなか量が減らなくなってしまうわね!? また、やや「豚骨」風味であるスープは、見た目ほど"こってり"とはしておらず、まぁまぁ"普通"の味わいといったところか!?(「わかめ」が投入されている為か、やや"薄まった"感があるわね!?) そして、「チャーシュー」"パサパサ"な食感であったのが残念!?


☆さてさて、次なる参上の機会があるならば、今度は『カレーラーメン』(¥720)でも試してみたいところだわね!?

愛の山田うどん ---廻ってくれ、俺の頭上で!!
北尾 トロ,えのきど いちろう
河出書房新社

<営業時間>
 ■営業 11:30-15:00/18:00-23:00
 ■定休 月曜日
 ■喫煙 可


みんなの山田うどん: かかしの気持ちは目でわかる!
えのきど いちろう,北尾 トロ
河出書房新社

※上記↑にて案内の『愛の山田うどん』(廻ってくれ、俺の頭上で!!)及び『みんなの山田うどん』(かかしの気持ちは目でわかる!)の2冊の「単行本」ですが、小生も2016年8月26日(金)に【Amazon】にて試しに購入したみました。これを読んで【山田うどん】に関する「うんちく」(知識)が得られましたら幸いです。




<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする