![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3487_1.gif)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
![]() | ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく埼玉 (メディアファクトリーのコミックエッセイ) |
ハトコ,谷村昌平 | |
KADOKAWA/メディアファクトリー |
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
2016年10月12日(水)の真昼間に、「チャリンコ」(自転車)にて行田方面へと向かったのであるが、その途中の鴻巣にて“腹ごしらえ”をする事とした! 吉見町方面から『川幅日本一』を誇る「荒川」(御成橋)を渡って鴻巣市へと突入! そのまま真っ直ぐに鴻巣の「市街地」方面へと向かった先の右手にある“その地の名物”である『川幅うどん』が味わえるそば(蕎麦)屋。。。(最寄駅:JR高崎線「鴻巣」駅より徒歩にて13分、距離にして約650m/「県道27号」(東松山鴻巣線)沿い)
【手打そば 馬力屋】
(埼玉県鴻巣市滝馬室948-2 TEL:048-542-9055)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/20004609abc0d85febff19437973cbec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/28/e03c9f5d2994cd4f851d21e63682c775.jpg)
にカミさんと2人で“初”参上!(11時45分頃の入店)
◆この時は丁度お昼時の入店となった為、店内の「大テーブル」席はほぼ満席であった! そこで、あっしらは「座敷」席に“一番乗り”で通されたのであった! 実はこちらのお店は“人気店”であったらしく、こちらの「座敷」席もすぐに満席となり、以降は店外に待ち客が出来始めたのであった!
◆ちなみに、こちらのお店の“名物”は何と言っても『川幅うどん』である! その「蘊蓄(うんちく)」が店内の貼紙に書かれていたので下記↓に紹介しておきましょう!
※川幅日本一と致しまして(鴻巣~吉見間)その河川敷で採れた地粉を使用し(農林61号 あや光)信頼する農家の方から仕入れ川幅日本一に因んで幅広に打ったうどんです。(数に限りがありますのでご了承下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/79e99752b57ffdc4cba80126a8cb0eed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/9cc19eb9c3ae05e2fa2d3e8dc26a6856.jpg)
まずは、何が何でも『(瓶)ビール』(¥650)を注文であろうか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/02af6306450f0b6e425485f88f704a64.jpg)
そして“当然の如く”であるが、「この地」の“名物”であるという。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a0/c5c78fc22591c8b48936e6698c1e0ced.jpg)
『川幅鴨汁うどん』(¥900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/24/66f27a657ce2185aea6bfe6d67bd4f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/d5091aab6f8ab3a23832fcfdee7a3fab.jpg)
に『煮玉子』(¥100)を「トッピング」注文ざます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/74/48dedf15d7ef314594b5abf228881d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0b/80501b76e2e4813c96976bd6a48d0625.jpg)
★さてさて、(“しつこい”ようであるが)「この地」の“名物”で“平打ち”の麺(うどん)であるが、本当に“幅広”で且つ“長い”ざます! 箸で持つと“ズッシリ”といった感じであろうか!? そして、物凄い“歯ごたえ”と"もちもち感"と“ボリューム感”でありまっす! これならば"普通"の「うどん」で注文した方が良かったような気がしないでもないが、それでは意味が無いか。。。ぼそっ! とは言え、これは間違いなく"手の込んだ"と思われる「うどん」だわね!? そして、後からちゃんと「そば湯」も供されたざます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/0c7b2e84f6691ac90e993e5fd907d23d.jpg)
☆また来る機会があるならば、今度は"普通"の「うどん」か「蕎麦(そば)」を試してみたいものだわね、『川幅うどん』ではなくてね。。。ぼそっ!
![]() | 愛の山田うどん ---廻ってくれ、俺の頭上で!! |
北尾 トロ,えのきど いちろう | |
河出書房新社 |
<営業時間>
■営業 11:30-14:00/17:30-20:00
■定休 木曜日の夜
■喫煙 不可
![]() | みんなの山田うどん: かかしの気持ちは目でわかる! |
えのきど いちろう,北尾 トロ | |
河出書房新社 |
※上記↑にて案内の『愛の山田うどん』(廻ってくれ、俺の頭上で!!)及び『みんなの山田うどん』(かかしの気持ちは目でわかる!)の2冊の「単行本」ですが、小生も2016年8月26日(金)に【Amazon】にて試しに購入したみました。これを読んで【山田うどん】に関する「うんちく」(知識)が得られましたら幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/8efe898441cc512b45f3c5c2baf7387f.jpg)