どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待】エスビー食品(東1・2805) ~1,500円相当の自社製品~

2017年06月08日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年5月31日(水)に、「カレー粉が創業事業、スパイスシェア6割程度で首位」である『エスビー食品』「株主優待」が到着♪

  

 『1,500円相当の自社製品』

  

【株主優待】(2016年12月20日発表)

エスビー食品(東1・2805) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(エスビー食品株式会社)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:100株以上 1,500円相当の当社製品を贈呈(年2回)
 ≪贈呈時期≫
  3月31日現在の株主 5~6月
  9月30日現在の株主 11月


 

【エスビー食品】「株主優待」に関するサイトはこちら →  企業情報→IR・財務情報→株主優待制度

◆言わずもがな、カレー粉が創業事業、スパイスシェア6割程度で首位。即席カレー、パスタソースも高シェア。食料品はルウ販促効く。調味料も好調。調理済み食品の赤字減る。大幅営業増益。税平常化。最高純益。増配余地。18年3月期は好採算ルウが好調続く。調理済みも黒字圏まで改善。販促費増を軽くこなし営業益続伸。連続最高益が射程圏内とのこと。



★こちらの銘柄。。。ずっと、ずっと以前より「いつかは買わねば!」と思っていたのであるが、(その当時は)なかなか“押し目”を付ける事が無かった為に、暫し指を銜(くわ)えて見ているだけであったのだ! しかし、少し“無理”をしたようにも思えるが、ようやく“重い腰”を上げて、“遅ればせながら”に一昨年(2015年)5月での“初”購入と相成った訳である! その当時、“これ”にて晴れて【S&B】(エスビー食品)「株主」と成れたのでありまっす!

★株価は、2014年の年初には「3,750円」前後で推移していたようであるが、その年末辺りから急上昇↑↑↑を開始したのである! そして、一昨年(2015年)3月23日(月)には(その当時の)「高値」となる「5,410円」を付けるに至った! しかし、その後の株価は長い期間(時間)をかけて“ズルズル”下落↓基調を継続し、昨年(2016年)8月12日(金)には<昨年来安値>となる「4,495円」を付けたのである! んが、“そこ”が“底”であった模様で、以降の株価は逆に上昇↑を開始し、今年(2017年)3月24日(金)に今度は<年初来高値>となる「6,650円」を付け、「6,000円」“壁”をも軽く突破↑してしまったのである! そして気が付いてみれば、これ迄の間ずっと抱えていた「含み損」が何と!?、「含み益」に転じてくれたのであった! これは“奇跡”なのではなかろうか!? 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年11月12日)受取済である「株主優待」『1,500円相当の自社製品』でありまっす!

  

☆その「優待品」の中に、珍しくも『ボンヌママン ストロベリージャム』(225g)なる“もの”が入っていたざます! 【エスビー食品】って「ジャム」を作っていたのかしら!?などと思っていたら、これは(当時の)『新製品』でありましたとさーっ!

 

☆また下記↓添付写真は、前々回(2016年5月28日)受取済である「株主優待」『1,500円相当の自社製品』でありまっす!

 

☆更に下記↓添付写真は、前々々回(2015年11月14日)受取済の「株主優待」(1,500円相当の自社製品)である!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2017-6-7終値)
 ■日経平均:19,984.62円(前日比:+4.72円
 ■エスビー食品:6,060円(前日比:▲20円
  □残高:100株
  □平均取得単価:4,994.32円(手数料込)
  □含み損益:+106,568円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】ケンコーマヨネーズ(東1・2915) ~ドレッシング類詰合せ(1,000円相当)~

2017年06月08日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年6月3日(土)に、「マヨネーズ2位。業務用を中心に展開」している『ケンコーマヨネーズ』「株主優待」が到着♪



 『ドレッシング類詰合せ』(1,000円相当)

 

【株主優待】(2016年12月1日現在)

ケンコーマヨネーズ(東1・2915) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(ケンコーマヨネーズ株式会社)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:当社製品(ドレッシング類詰合せ)
  100株以上1,000株未満 1,000円相当
  1,000株以上 2,500円相当


 

【ケンコーマヨネーズ】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR(株主・投資家情報)→株式情報→株主優待

◆マヨネーズ2位。業務用を中心に展開。総菜、卵加工品なども扱う。給食などへ販路を拡大中。卵加工品はコンビニ向け増。サラダ・総菜類も小型サラダや和総菜が牽引。原料の馬鈴薯高も吸収。増配幅拡大も。18年3月期はサラダ・総菜類ではロングライフサラダ40周年キャンペーンにより底上げ。卵加工品も伸長。営業増益が続くとのこと。

  

★随分と以前の出来事となるが、(まだ会社勤めをしていた時の)出張中の新幹線の中で読んでいた“とある”マネー誌でこの会社を知った訳であった! それまでは(こちらの)会社名も知らなかったし、(こちらの)ブランドの“主力品”である「マヨネーズ」「見た事」「聞いた事」「食べた事」もなかったのでありまっす! 都心のコンビニ・スーパーの棚には(ちゃんと)陳列されているのかしらね? (実は)それを確認した事もないけどね。。。ぼそっ! 

★株価であるが、数年前は「900円」前後を暫し“横ばい→”で推移していたのであるが、2014年4月頃より何故か急上昇↑↑↑を演じ、そこから「1,600円~1,800円」「BOX圏」での値動きとなった! ところが、(何故か突如として)一昨年(2015年)12月11日(金)より更なる“快進撃”を開始し、昨年(2016年)10月31日(月)には<昨年来高値>であり<上場来高値>でもある「3,955円」を付け、「3,000円」“壁”をあっさりと突き抜け↑てしまい、更には「4,000円」“壁”にも“あそ少し”という位置にまで到達したのである! おかげ様で、あっしの「含み益」“ホクホク状態”になったではなかろうか!?(直近の株価は、あっしの買値(平均取得単価)「3倍」以上に達したのだ!) と言う訳で、暫し“放置”を決め込みざます! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』





☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年6月4日)受取済である「株主優待」『ドレッシング類詰合せ』(1,000円相当)でありまっす!

 

☆更に下記↓添付写真は、前々回(2015年6月3日)受取った「株主優待」『ドレッシング類詰合せ』(1,000円相当)である! その「優待品」の中に『ユーグレナ ドレッシング チーズ&ハーブ(Cheese and Herb)』が入っていたのは“ご愛嬌”であろうか!? 味見をしてみたが、実に“微妙”な感じのお味であったわね。。。ぼそっ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2017-6-7終値)
 ■日経平均:19,984.62円(前日比:+4.72円
 ■ケンコーマヨネーズ:3,125円(前日比:-円)
  □残高:100株
  □平均取得単価:917.87円(手数料込)
  □含み損益:+220,713円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする