どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待】メガチップス(東1・6875) ~宮崎県産黒毛和牛 しゃぶしゃぶ用~

2017年06月21日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年6月20日(火)に、「カスタムLSI、システム主力。ファブレスメーカー」である『メガチップス』「株主優待」(商品)が到着♪

 『宮崎県産黒毛和牛 しゃぶしゃぶ用』(モモ100g・バラ100g)

 

【株主優待】(2017年4月25日現在)

メガチップス(東1・6875) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社メガチップス)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:
 1.株主優待制度について
 ≪株主優待の方法≫
  2017年3月31日現在の株主に対し、株主優待品を贈呈。
 ≪贈呈基準≫
  所有株式数100株(1単元)以上の株主を対象に、次の所有株式数の区分に応じて株主優待品を贈呈。
  ・100株以上300株未満 ・300株以上500株未満 ・500株以上
 ≪贈呈時期≫
  2017年6月上旬に、対象の株主宛に株主優待品を送付。
 2.優待品の内容について
  2017年度に株主へ贈呈する優待品は、様々な利益還元策の中でのバランス等を総合的に勘案し、次のとおり所有株式数に応じて、百貨店提供のカタログ商品から希望の1点とする。6月上旬に送付する優待品カタログの中から希望の品を申込みした後、該当の品をお届けとする。
 ≪百貨店提供のカタログ商品≫
  100株以上300株未満 2,000円相当
  300株以上500株未満 3,000円相当
  500株以上 5,000円相当もしくは、当社指定の任天堂社製ゲーム機用ソフトウェア※
  ※対象のゲームソフトの種類・ラインナップについては、詳細が決まり次第、ホームページにて案内予定。


【メガチップス】「株主優待」に関するサイトはこちら → 投資家情報→株式情報→配当・株主優待

◆カスタムLSI、システム主力。ファブレスメーカー。任天堂向け主体。事務機やカメラ向けも。柱のゲームソフト用LSIは新型ゲーム機効果が通期化。MEMS発振器もスマホ向け採用拡大。連結調整に伴う約6億円の利益押し上げ要因剥落で営業減益だが会社計画は保守的。株評価損ないとのこと。



★こちらの「優待品カタログ」の品数は“他を圧倒するほど”であると噂されているとか!? そして、その「優待品カタログ」が届いたのは今回が「4回目」となるが、正に“噂通り”「分厚さ」「品数」であるわい! これでは商品選びが大変そうね!? と言うより、カミさんに選ばせたら何時まで経っても決まらなくなってしまう為、さっさと自分で選んでしまいましょう!!

★株価であるが、(以前は)暫しの間「1,000円」前後にて推移し、昨年(2016年)1月21日(木)には<昨年来安値>となる「948円」を付けるも“そこ”を“底”とし、以降は急上昇↑↑↑を開始! そして、今年(2017年)3月297日(水)に今度は<年初来高値>となる「3,325円」を付けて“あっという間”に「3倍」以上と化し、おかげ様で(あっしの)損益も再び「含み益」に転じてくれたのである! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆さて、今回の「優待品」チョイスであるが珍しくもカミさんに相談した結果、『宮崎県産黒毛和牛 しゃぶしゃぶ用』(モモ100g・バラ100g)に決めて、さっさと「申込みハガキ」を投函したのであったとさーっ! 到着した日(2017年6月20日)の晩に早速、味見をしてみたのであるが、「脂」が“ノリノリ”な上にとっても柔らかで、大変美味しゅうございましたとさーっ♪



☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年6月17日)受取済である「株主優待」『産地特撰 新潟県 南魚沼産こしひかり』(1.5kg)でありまっす! 商品到着後の翌朝に(早速)炊いてみたのであるが、流石(さすが)は『南魚沼産こしひかり』であったわい! とっても美味しゅうございましたとさーっ!

 

☆更に下記↓添付写真は、前々回(2015年6月20日)受取済である「優待品」『ちりめんセット』でありまっす! 中でも『梅カリちりめん』が超美味しくて、『冷奴』(豆腐)に乗せて食べてみたら最高でありましたとさーっ♪

 

☆また下記↓添付写真は、前々々回(2014年6月)受け取った「優待品」『鮭の魚醤入り いくら正油漬』でありまっす! 既に“お味の記憶”は残っておらず。。。ぼそっ!






※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2017-6-20終値)
 ■日経平均:20,230.41円(前日比:+162.66円
 ■メガチップス:2,745円(前日比:+190円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,533.37円(手数料込)
  □含み損益:+121,163円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】イオン(東1・8267)

2017年06月21日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年5月1日(月)に、「国内流通2強の一角」である『イオン』「(期末)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2016年10月6日発表)

イオン(東1・8267) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(イオン株式会社)

 ■権利確定:2・8月
 ■優待内容:
 ≪株主優待カード(オーナーズカード)について≫



 イオンオーナーズカードは、イオン株式会社の株式を100株以上所有の株主に発行している株主優待カード。
 ~株主優待カードの利用方法~
 【特典1】まいにちの買い物がおトク! 3・4・5・7%のキャッシュバック
  買物の際にオーナーズカードを提示し、現金又はWAON(イオンの電子マネー)、イオンマークのカードでのクレジット払い、イオン商品券、イオンギフトカードで支払うこと。
  持株数に応じて、買上げ金額合計に下記の返金率を乗じた金額を半年ごとに返金。但し、専門店など一部の会社・店舗では現金払いのみ特典適用になる。
   100株~ 499株 3%  1,000株~2,999株 5%
   500株~ 999株 4%  3,000株以上 7%
 【特典2】毎月20日・30日はさらにおトク! 「お客さま感謝デー」の5%OFF
  イオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンターなどの店舗では「お客さま感謝デー(毎月20日・30日)での5%割引」特典に重ねて、上記キャッシュバック特典が受けられる。
  現金、WAON、イオンマークのカードでのクレジット払いなど「お客さま感謝デー」の特典適用となる支払方法で支払うこと。
  [利用期間と返金時期]
  3/1~8/末:10月に返金  9/1~2/末:4月に返金
  ※新規で登録の株主の場合は、オーナーズカードが届いてからの利用になるため、利用可能期間は上記期間より短くなる。
 【特典3】会計時割引・優待料金特典
  イオンイーハート、イオンシネマ、タルボット、イオンペット等。
  ※会計時にレジでイオンオーナーズカードを提示、その場で割引金額あるいは優待料金で利用できる。ただし、会計時割引・優待料金の特典店舗ではキャッシュバック特典はない。
 ≪長期保有株主優待制度について≫
  3年以上継続して当社株式を保有し、かつ毎年2月末日時点の株主名簿に基づき、1,000株以上保有の株主に、下記の基準で保有株式数に応じたイオンギフトカードを進呈。
   1,000株~1,999株 2,000円  3,000株~4,999株  6,000円
   2,000株~2,999株 4,000円  5,000株以上 10,000円
  ※毎年5月中発送予定
  ※3年以上継続保有の株主とは、2月末および8月末時点の株主名簿に、同一株主番号で、7回以上連続で記載された株主。




【イオン】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家の皆さま→株式・債券情報→株主優待制度

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:15.00円
 ■配当金額:1,500円
 ■受取金額:1,196円(税引後)


◆国内流通2強の一角。不動産、金融なども展開。M&Aで成長。ダイエー買収。子会社上場多い。GMS国内出店6(前期7)。苦戦のGMS既存店売上は食品中心に踏ん張り横ばい。SMは改装効き、ドラッグは出店効果で伸長。利益柱の金融、不動産好調で営業増益続く。税平常化。増配継続もとのこと。



★株価は昨年(2016年)1月4日(月)に付けた(その当時の)「高値」である「1,872.0円」“天井”に一旦は失速↓、そして2月15日(月)に<昨年来安値>である「1,344.5円」“底入れ”した模様であろうか!? その後は一旦「1,500円」前後で揉みあった後より上昇↑基調に転じた模様で、今年(2017年)6月20日(火)には<年初来高値>となる「1,754.0円」を付けるに至った! おかげ様で、あっしの損益もそれまでの「含み損」から「含み益」に転じてくれたのであったとさーっ!

★ところで、こちらの“超有名”「流通」関連企業の株式をこれまでに購入した事が無かったのであるが、それは(今まで)近所に【イオン】の店舗が“皆無”であったからである! そして、現在の住み家である高坂(埼玉県東松山市)においても、その店舗は“皆無”であるのだ! しかし今現在は、この付近において住宅の建築が凄い勢いで進んでおり、それに合わせて(とある)空き地に【イオン】の店舗が“ある日突然”に姿を現さないとも限らない為、昨年(2016年)5月6日(金)に先を見込んでの購入と相成った訳である! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2016年)10月24日(月)に受取済である「株主優待」『株主優待カード』(オーナーズカード)でありまっす! この『株主優待カード』(オーナーズカード)であるが、何故か「2枚」封入されていたのであった! よくよく見てみると、その内の「1枚」『ファミリ(家族)ーカード』であったわい! そこで、その『ファミリ(家族)ーカード』は(意味が無いかもしれないが)カミさんに渡しておいたざます!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2017-6-20終値)
 ■日経平均:20,230.41円(前日比:+162.66円
 ■イオン:1,737.0円(前日比:+3.5円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,582.94円(手数料込)
  □含み損益:+15,406円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする