どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のグルメ】MILAN(ミラン) 東高円寺店 ~ランチAセット(チキンカレー)~

2017年06月25日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく埼玉 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
ハトコ,谷村昌平
KADOKAWA/メディアファクトリー



♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

一昨年(2015年)の8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、引越から約「1年」「10ヶ月」程(ほど)が経過した2017年5月26日(金)の午前中(11時)に“わざわざ”、“古巣”であった東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった歯医者【阿部歯科医院】に立ち寄った! その後は(かねてから計画・予定はしていたのであるが)丁度お昼前となっていたので、以前は(その当時の)我が家(マンション)の近所であり、とっても“馴染み”であった「高円寺陸橋」交差点すぐ近く「青梅街道」沿いにあるインド料理屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅より徒歩2~3分)

【INDIAN NEPALI RESTAURANT&BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】
(東京都杉並区和田3-54-9 TEL:03-3311-7518)






にカミさんと2人で約“1ヵ月半振り”の参上!(12時丁度頃の入店!)

◆こちらのお店の店舗は以前はここ【東高円寺】【中野】「2店舗」であったが、いつの間にやら拡張した模様で【下高井戸】【大久保】【船橋】「3店舗」が追加されたのである!? だからか、OPEN当初から顔見知りであるインド人の(お店の)お兄さんが【船橋店】に応援に行ってしまっていた為に暫しの間、姿が見えないが故に少しばかり寂しい想いをしていたのであった! んが、ここ最近においては、そのインド人のお兄さんが(こちらの)【東高円寺店】に復活(復帰)を果たし、お店を取り仕切っているようである!? もしかして「店長」にでも昇格↑したのかしらね!?



まずは『ランチビール』(¥300)を注文すると、“お約束”である『パパド』(1枚のみ)がこの時もサービスで供された! これが“黄金の組み合わせ”であり、且つ“至福の時”なのであるわい♪ んで、この『ランチビール』であるが、あまりの“美味しさ”に、この日は真っ昼間であったにもかかわらず「4杯」も注文したのである! ちなみに、これまでの「ランチタイム」での"新記録"「6杯」であるが、これでは流石(さすが)に真っ昼間から酔っぱらってしまいますわよね。。。ウィ~~~♪



そしてこの日であるが、以前とは「作戦」を変える事とした! それは、ここ最近の“お馴染み”であった『ランチKセット(2種盛りカレー)』(¥1,100)を2人で注文すると、当然の事ながらもデカい『ナン』「2枚」出てきてしまう為、それだけでお腹がいっぱいとなり、肝心な『サフランライス』“心ゆく”まで堪能する事が叶わなくなってしまうのだ!(実際には“少量”『サフランライス』が付いてくるが、“それだけ”では物足りないのである!?) そこで、通常の「ランチ“単品”メニュー」を注文し、各々が『ナン』『サフランライス』を“別々”にチョイスの上、“それ”らをシェアする事にしたのである!

んが、その前に「おつまみ」として『タンドリーチキンサラダ』(¥600)を注文♪

 

そして“メイン”は、「ランチメニュー」の中より最も“リーズナブル”である。。。

 『ランチAセット(チキンカレー)』(¥720) ※ナンorライス・サラダ・ドリンク付き



“Very Very Very Very Hot”(15辛)で、敢えて『サフランライス』チョイスしてのオーダー♪(カミさんが敢えて『ナン』チョイスした!)

 

★さて、肝心の『チキンカレー』であるが、“Very Very Very Very Hot”(15辛)で注文した割には「罰ゲーム」と言う程の“激辛”ではなかったので、難無く食べ切り事が出来たざます!? でも、ここ最近はちょいとばかり“辛さ”が増してきたんだけどね。。。ぼそっ!

★それにしても、先日までのこちらのお店の『カレー』であるが、以前と比較すると何だか“薄味”となってしまい、“コク”と言うか“旨味”が減ってしまったような気がしたのよね!? 更には「バター」が大量に投入されており、全体的に“脂っぽい”感じになってしまったのよね!? それと、「バター」と言えば『ナン』にも大量に塗られている模様で、(注文をした訳でもないのに)まるで『バターナン』が供された様な状況ざますわね!? もしや、厨房内の調理人が変わったのかしらね!? など(←)と思っていたら、ここ最近は『カレー』には“コク”“辛さ”「復活」を遂げていたのである!? もしや、厨房内における以前の調理人が復帰を果たしたのかしらね!?

★途中、“駄目押し”にて『ウーロンハイ』を追加注文♪



★そして最後には、「セットドリンク」である(いつもの)『マンゴーラッシー』ではなく、(普通の)『ラッシー』が出てきて“お・し・ま・い”でありまっす!




☆そうそう、このお店のメニューには、随分と以前より“誤植”『ポトフライ』が載っているのである! ちょっと惜しいけど。。。ぼそっ!



愛の山田うどん ---廻ってくれ、俺の頭上で!!
北尾 トロ,えのきど いちろう
河出書房新社

<営業時間>
 ■営業 ランチタイム11:00-17:00(土日祝日 16:00迄)/BARタイム17:00-任意(土日祝日 16:00-任意) 
 ■定休 無休
 ■喫煙 可


みんなの山田うどん: かかしの気持ちは目でわかる!
えのきど いちろう,北尾 トロ
河出書房新社

※上記↑にて案内の『愛の山田うどん』(廻ってくれ、俺の頭上で!!)及び『みんなの山田うどん』(かかしの気持ちは目でわかる!)の2冊の「単行本」ですが、小生も2016年8月26日(金)に【Amazon】にて試しに購入したみました。これを読んで【山田うどん】に関する「うんちく」(知識)が得られましたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】オーシャンシステム(JQ・3096) ~魚沼産こしひかり(3kg)~

2017年06月25日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年6月23日(金)に、「新潟地盤に独自食品スーパー『チャレンジャー』や業務スーパー」を展開する『オーシャンシステム』「株主優待」が到着♪



 『(新潟県)魚沼産こしひかり』(3kg)

 

【株主優待】(2016年11月4日現在)

オーシャンシステム(JQ・3096)  「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社オーシャンシステム)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年3月31日及び9月30日現在の株主名簿に記載または記録された200株以上の当社株式を所有する株主。
 ≪優待内容≫
  株主名簿の記載住所及び所有株式数に応じて優待内容が異なる。
  ※記載住所は原則として基準日現在に株主名簿に記載または記録された住所とする。
 【新潟県内在住の株主】
  200株~499株 株主優待券 2,000円分(200円券×10枚)
  500株~999株 株主優待券 5,000円分(200円券×25枚)
  1,000株以上 株主優待券10,000円分(200円券×50枚)
 【上記以外の株主】
  200株~499株 魚沼産コシヒカリ 3kg
  500株~999株 魚沼産コシヒカリ 5kg
  1,000株以上 魚沼産コシヒカリ10kg
 ≪贈呈時期≫
  3月31日現在の株主 6月下旬~7月上旬
  9月30日現在の株主 12月上旬~中旬
 ~~株主優待券について~~
  (1)利用可能店舗 新潟県内の下記の店舗
   「チャレンジャー」「業務スーパー」「海風亭 寺泊 日本海」「廻船問屋 日本海」「ヨシケイ新潟」「キラキラレストラン」
   上記のお店であっても、当社直営ではない一部の店舗の売場において利用できない場合がある。
  (2)利用方法
   1回の買い上げ金額1,000円以上につき、1,000円ごとに1枚(200円)利用可。
   ※たばこ、商品券、宅配便送料等は対象外。
  (3)利用可能期間
   3月31日現在の株主 翌年1月31日まで
   9月30日現在の株主 翌年7月31日まで


 

【オーシャンシステム】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待情報

◆新潟地盤に独自食品スーパー『チャレンジャー』や業務スーパー展開。弁当や宅配、旅館経営も。柱の食品スーパーは産直品拡充や総菜強化で既存店売上は前期超え。業務用スーパーも4出店(前期2)に加え、販促効果効く。弁当給食や外食も底堅く推移。出店負担や労務費増こなし営業益上向くとのこと。



★株価は、“ゆっくり”ながらも上昇↑基調となり、今年(2017年)3月27日(月)には<年初来高値>となる「980円」を付けるに至った! その後は「権利落ち」(2017年3月末)の影響で一旦は下落↓を余儀なくされるも、直近では(またも)「高値」圏での値動きを継続中の模様であろうか!? そのおかげで、以前は“半永久的”「含み損」を抱え込んでいたのであるが、“それ”以降では僅かながらも「含み益」に転じてくれているのである♪ あっしは「新潟県人(出身)」なので、この「地元企業」を応援する方針を暫し貫く事にしているざますわよ! (取り敢えずは)本日までのところはね。。。ぼそっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年11月26日)受取済である「株主優待」『(新潟県)魚沼産こしひかり』(3kg)でありまっす! この『魚沼産こしひかり』(3kg)であるが、これって物凄く美味しいのである! 「新米」の場合には、「給水」時における「お水の量」は、くれぐれも“少な目”にてお願いしまっす!

 

☆更に下記↓添付写真は、前々回(2016年6月21日)受取済である「株主優待」『(新潟県)魚沼産こしひかり』(3kg)でありまっす! 

 

☆また下記↓添付写真は、前々々回(2015年11月26日)受取済である「株主優待」『(新潟県)魚沼産こしひかり【蔵】』(3kg)でありまっす! 

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2017-6-23終値)
 ■日経平均:20,132.67円(前日比:+22.16円
 ■オーシャンシステム:955円(前日比:-円
  □残高:200株
  □平均取得単価:795.87円(手数料込)
  □含み損益:+31,826円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】マルハニチロ(東1・1333) ~水産缶詰詰合せ~

2017年06月25日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年6月22日(木)に、「水産最大手」である『マルハニチロ』「株主優待」(商品)が到着♪

 『水産缶詰詰合せ』

 

【株主優待】(2017年5月26日現在)

マルハニチロ(東1・1333)  「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(マルハニチロ株式会社)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:100株以上 自社グループの取扱商品
 ≪2016年3月期 株主優待の案内≫
  下記5種類の商品の中から、希望の商品を1品選択し、同封の「株主様ご優待申込書」(ハガキ)に必要事項を記入のうえ、事務局まで返送すること。なお、申込み期限内に申込みのない場合は、優待品を提供できない。また、申込みをした株主の中で、希望の優待品が不明確な場合などは、「DHA入り リサーラソーセージ」を送付とする。
  (1)水産缶詰詰合せ
  (2)瓶詰・缶詰詰合せ
  (3)海苔詰合せ
  (4)DHA入り リサーラソーセージ
  (5)ラ・カンティーヌ詰合せ
 ~優待品の発送時期について~
  申込み受付後、1ヵ月程度でお届け。申込みから1ヵ月が経過しても優待品が到着しない場合は事務局宛に連絡すること。なお、配達の期日指定はできない。
 ~優待品の配送先について~
  申込書に印刷された住所以外へ配送を希望の場合は、その旨を申込書の余白に記入すること。指定の住所へ、株主を宛名として配送。
 ~「通販カタログ」希望者~
  通信販売「海のあじわい便」では季節ごとに選りすぐりの商品を購入できる。カタログ希望者は、「株主様ご優待申込書」の所定の欄にチェックを記入。なお、発送は9月上旬予定。


 

【マルハニチロ】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家情報→株式情報→配当金・配当政策・株主優待

◆水産最大手。水産事業のウエート高い。国内に強固な流通網持つ。畜産や化成品も手掛ける。豪州のメロやエビ、タイのペットフードなど海外順調。北米サケマスなど赤字事業も黒字転換。が、冷食など加工や商事が数量増でも原料高に円安が追い打ちで利幅縮小、営業益足踏み。記念配落とすとのこと



★実は、(以前における)あっしはこの会社の「優待品」の内容が気に入らず、2013年のまだ「含み益」がある内に一旦は「利確」(利益確定売り)したのであるが、カミさんが「優待品」『水産缶詰詰合せ』がまた欲しい!と言い出した為に、致し方なく2014年の「権利確定」(2014年3月末)前に買戻した訳であった!

★株価は2014年10月頃に付けた「1,500円」前後を“底”とし、以降は「うなぎ上り↑↑↑」の様相となった模様!? 今年(2017年)3月21日(火)には<年初来高値>である「3,580円」を付け、「3,000円」“大台をも“あっさり”と突破↑してしまったのである! 直近においても「高値」圏で推移しており、以前とは全く違う“力強い”感じの値動きを継続中であろうか!? この銘柄の様に、“全く期待していなかった銘柄”の株価が急上昇↑↑↑を果たすと、「ありがたやーっ!」ってな気持ちになりますわよね。。。ぼそっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、過去「3年間」(2014年~2016年)と同様に『水産缶詰詰合せ』に決めて、"さっさ"と「申込書」を投函したのであったとさーっ! 蓋を開けてみると、前回の“モノ”と中身は全然変わっていないわね!



☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年6月23日)受取済である「株主優待」>『水産缶詰詰合せ』でありまっす! これも前年(2015年)の“モノ”と全く一緒でしたわね!

 

☆更に下記↓添付写真は、前々回(2015年6月26日)受取済の『水産缶詰詰合せ』である! 



☆また下記↓添付写真は、前々々回(2014年6月21日)受取済の『水産缶詰詰合せ』である! 何だか毎回“同じ品”のように見えるのよね!? でも、写真を比較してみると「缶のデザイン」「魚の種類」が少しではあるが変化しているのよね!? ねっ、比較してみると“その違い”が一目瞭然でしょ!?






※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2017-6-23終値)
 ■日経平均:20,132.67円(前日比:+22.16円
 ■マルハニチロ:3,010円(前日比:▲25円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,730.00円(手数料込)
  □含み損益:+128,000円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする