株主優待 ブログランキングへ
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2017年10月25日(水)に、「大阪市中央卸売市場の水産物卸売り。国内最大規模」である『OUGホールディングス』の「株主優待の案内」が到着♪
【株主優待】(2017年5月26日発表)
OUGホールディングス(東1・8041) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(OUGホールディングス株式会社)
■権利確定:9月
■優待内容:
※当社普通株式の単元株式数を1,000株から100株に変更。
変更予定日:2017年10月1日
※2017年10月1日をもって、2017年9月30日(実質上9月29日)の最終株主名簿に記載された株主の所有株式数を基準に、10株につき1株の割合で併合。
※単元株式の変更および株式併合の効力が発生した後(2017年10月1日以降)の株主優待制度の内容については、後日改めてお知らせ。
なお、2017年9月30日を基準日とする株主優待制度(2017年12月上旬発送)については、現行の優待内容と変更はない。
1,000株以上5,000株未満 3,500円相当の水産加工品
5,000株以上 7,000円相当の水産加工品
*数種類の品目より選択
≪贈呈時期≫ 毎年、12月上旬を予定
※【OUGホールディングス】の「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→投資家の皆様へ
◆大阪市中央卸売市場の水産物卸売り。国内最大規模。市場外取引を拡大中。養殖も手掛ける。養殖は販路拡大に生産コスト低減効き採算改善。が、国内水産物荷受けや市場外卸が販価下落で足踏み。輸入品の価格上昇で採算悪化。食品加工堅調、販管費・人件費など抑制だが、営業益前期並みとのこと。
★こちらの(今までに)その名前すら聞いた事が無かった銘柄。。。何時ぞやの事、“とある”マネー誌の付録を見ていた時に紹介されていたのだ! あっしは、この様な「30万円」未満で購入できる「株主優待」銘柄にも目が無い為、一昨年(2015年)の「権利確定」(2015年9月末)直前であった(2015年)9月14日(月)における購入と相成った訳である!
★株価であるが、昨年(2016年)2月12日(金)に<昨年来安値>となる「2,100円」を付けたが、“そこ”を“底”とし、以降は“ゆっくり”ながらも上昇↑基調に転じて、今年(2017年)9月27日(水)には<年初来高値>となる「2,860円」付けるに至ったのである! おかげで、あっしの損益も「含み損」から(ほんの若干ではあるが)「含み益」へと転じてくれたのであった、ふぅ~♪ 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!
☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、一昨年(2015年)と同様の『味付けいくら』(250g・冷凍便)に決めて、申込みを済ませたのでありましたとさーっ!
☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年12月8日)受取済である「株主優待」の『鮭・ほたてほぐし詰合せセット』でありまっす! この時の「優待品」の“チョイス”であるが、一昨年(2015年)と同様に色々と“心惹かれる”ような「商品」(水産加工品)の選択肢が「11種」もあったのだが、結局は(前々回とは違う商品である)この『鮭・ほたてほぐし詰合せセット』に決めて、“さっさ”と「返信用ハガキ」を投函したのでありまっす! あっしは、“この手”の「ご飯の友」となる『鮭ほぐし』“もの”にも目が無いのであるわい!
☆更に下記↓添付写真は、前々回(2015年12月4日)受取済である「株主優待」の『北海道産 釧路乃膳 いくら 醤油漬』(要冷凍)でありまっす! 商品到着後に早速食べてみたのであるが、身が“ぷりっ”としていて、とっても美味しかったざます♪
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【株価】(2017-10-27終値)
■日経平均:22,008.45円(前日比:+268.67円)
■OUGホールディングス:2,733円(前日比:+4円)
□残高:100株
□平均取得単価:2,710.00円(手数料込)
□含み損益:+2,300円
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2017年10月25日(水)に、「大阪市中央卸売市場の水産物卸売り。国内最大規模」である『OUGホールディングス』の「株主優待の案内」が到着♪
【株主優待】(2017年5月26日発表)
OUGホールディングス(東1・8041) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(OUGホールディングス株式会社)
■権利確定:9月
■優待内容:
※当社普通株式の単元株式数を1,000株から100株に変更。
変更予定日:2017年10月1日
※2017年10月1日をもって、2017年9月30日(実質上9月29日)の最終株主名簿に記載された株主の所有株式数を基準に、10株につき1株の割合で併合。
※単元株式の変更および株式併合の効力が発生した後(2017年10月1日以降)の株主優待制度の内容については、後日改めてお知らせ。
なお、2017年9月30日を基準日とする株主優待制度(2017年12月上旬発送)については、現行の優待内容と変更はない。
1,000株以上5,000株未満 3,500円相当の水産加工品
5,000株以上 7,000円相当の水産加工品
*数種類の品目より選択
≪贈呈時期≫ 毎年、12月上旬を予定
※【OUGホールディングス】の「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→投資家の皆様へ
◆大阪市中央卸売市場の水産物卸売り。国内最大規模。市場外取引を拡大中。養殖も手掛ける。養殖は販路拡大に生産コスト低減効き採算改善。が、国内水産物荷受けや市場外卸が販価下落で足踏み。輸入品の価格上昇で採算悪化。食品加工堅調、販管費・人件費など抑制だが、営業益前期並みとのこと。
★こちらの(今までに)その名前すら聞いた事が無かった銘柄。。。何時ぞやの事、“とある”マネー誌の付録を見ていた時に紹介されていたのだ! あっしは、この様な「30万円」未満で購入できる「株主優待」銘柄にも目が無い為、一昨年(2015年)の「権利確定」(2015年9月末)直前であった(2015年)9月14日(月)における購入と相成った訳である!
★株価であるが、昨年(2016年)2月12日(金)に<昨年来安値>となる「2,100円」を付けたが、“そこ”を“底”とし、以降は“ゆっくり”ながらも上昇↑基調に転じて、今年(2017年)9月27日(水)には<年初来高値>となる「2,860円」付けるに至ったのである! おかげで、あっしの損益も「含み損」から(ほんの若干ではあるが)「含み益」へと転じてくれたのであった、ふぅ~♪ 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!
☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、一昨年(2015年)と同様の『味付けいくら』(250g・冷凍便)に決めて、申込みを済ませたのでありましたとさーっ!
☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年12月8日)受取済である「株主優待」の『鮭・ほたてほぐし詰合せセット』でありまっす! この時の「優待品」の“チョイス”であるが、一昨年(2015年)と同様に色々と“心惹かれる”ような「商品」(水産加工品)の選択肢が「11種」もあったのだが、結局は(前々回とは違う商品である)この『鮭・ほたてほぐし詰合せセット』に決めて、“さっさ”と「返信用ハガキ」を投函したのでありまっす! あっしは、“この手”の「ご飯の友」となる『鮭ほぐし』“もの”にも目が無いのであるわい!
☆更に下記↓添付写真は、前々回(2015年12月4日)受取済である「株主優待」の『北海道産 釧路乃膳 いくら 醤油漬』(要冷凍)でありまっす! 商品到着後に早速食べてみたのであるが、身が“ぷりっ”としていて、とっても美味しかったざます♪
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【株価】(2017-10-27終値)
■日経平均:22,008.45円(前日比:+268.67円)
■OUGホールディングス:2,733円(前日比:+4円)
□残高:100株
□平均取得単価:2,710.00円(手数料込)
□含み損益:+2,300円