![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1377_1.gif)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
2023年4月24日(月)の朝より東武東上線(高坂→小川町→寄居)及び秩父鉄道(寄居→長瀞)に揺られながら、まずは長瀞(ながとろ)へと向かい【宝登山(ほどさん)神社】を参拝。そして、再び秩父鉄道に乗り込んで「秩父」駅へと移動して【秩父神社】を参拝した。
その後は西武池袋線(特急レッドアロー号)を利用して帰宅の途(「西武秩父」駅乗車→「所沢」駅乗り換え)についたが敢えて西武新宿線「本川越」駅で下車、そしてJR・東武東上線「川越」駅「東口」と西武新宿線「本川越」駅「東口」(蔵のまち口)とを結ぶ“川越一賑わう”と言われている商店街「クレアモール」沿いのほぼ「川越」駅寄り(東武東上線「川越」駅から向かって左手)にあるに居酒屋【函館 海や 川越店】で飲み食いした!(17時頃より)
そして、「クレアモール」から西武新宿線「本川越」駅前へと向かう路地に入った先の左手にある“京都発祥”のラーメンチェーン店。。。(最寄駅・西武新宿線「本川越」駅より徒歩1分程度、距離にして約100m)
【天下一品 本川越店】
(埼玉県川越市新富町2-22-1 TEL:049-298-5551)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/16/7a3af210b136ff997b16774dcee60f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/111152fc996045f2e397cf4a8c701974.jpg)
にカミさんと2人で“10日”振りに「41回目」の参上!(19時40分頃の入店!)
◆ちなみに、日本が誇るハードロックバンド『アースシェイカー』のベーシストである甲斐さんが何時(いつ)ぞやの「オフィシャル・ブログ」にて、こちらのお店で食べた『回鍋肉(ホイコーロー)定食』の「回鍋肉」が最高に美味しかったと紹介していたのである! ちなみにその当時の甲斐さんは毎週火曜日に川越にある音楽教室にてベースの講師を勤めていて、その行きか帰りに西武新宿線「本川越」駅近くで食事をするのが慣例で、大概はこの【天下一品】か【餃子の王将】か【ホワイト餃子】で食べていたり、たまに牛丼の【松屋】でサラダをつまみに生ビールを飲んでいたらしいのだ!?
◆そこであっし・らも、たまたま川越に来ていた2018年9月16日(日)の晩にこちらのお店に参上し、噂の『回鍋肉』を試してみたのである! この時は残念ながらも『回鍋肉』の「単品メニュー」が無かったので、致し方なくも『回鍋肉定食』を注文する事と相成ったのだ! 下記↓添付写真が、その時に注文した『回鍋肉定食(屋台の味)』(当時¥1,090)でありまっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a8/4360a46e145145a896849700c08d2912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/aca474f4c58d905c7893cce7439b8f56.jpg)
※こちらのお店に初入店した2018年9月16日(日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【川越のラーメン】天下一品 本川越店 ~アースシェイカーの甲斐さんと回鍋肉定食~
◆ところで“このご時世”に因ってか否か、今年(2023年)2月に入ってからまたもや値上げ↑が実施された模様!! 『ラーメン』類は「50円値上げ↑」となっていたが、逆に前回大幅に値上げ(¥520→¥620)されていた『生ビール』が「60円値下げ↓」となっていたのは“嬉しい限り”なのではなかろうか!?
◆さてさて、この時は「平日」の夕食の時間帯であったが上述↑の「値上げ↑」の影響なのか否か、ここ最近は混んでいた店内はとっても空いていたのである!(ちなみに「日曜日」は家族連れ客等で混んでいる為、要注意なのでありまっす!) そこで、店内入口付近に配置されている「4人掛テーブル席」にさっさと鎮座することができたのだ! ちなみに、ここのところは頻繁にお店に足を運んでいた為、(中国の方らしき)お店にお兄さん・らにもすっかり顔を覚えてもらっていて挨拶を交わす仲になったのでありましたとさーっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/623ec6d1b238f56e755af43000eb18cb.jpg)
さて、まずは“ダメ押し”となる『生ビール〔アサヒスーパードライ 生〕』(¥560)を注文ざます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/7b5f8fda82b561604becc8aa91c37636.jpg)
するとカミさんが「単品」(おつまみ)メニューの中より、『味付煮卵』(¥130)と『ねぎチャーシュー』(¥350)を勝手に注文!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/5fb562fa60ca6e87a7f52865ea5bc293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/2f4ef168b01cf20ea95623e1e037ee97.jpg)
ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥350)に変更注文ざます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b2/5ff5c796b4b02c83f054b8aee14ee7d1.jpg)
そして「単品」(おつまみ)メニューの中より、今回が“初”となる『牛すじコロッケ2個』(¥340)を試しに注文ざます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8f/eda3ed38dc126e3a883a33cbccecf84c.jpg)
そして最後にこの時の“〆”にて。。。
『チャーハン定食』(¥1,140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/6dc65886a3e42a945bb2ee8e0747f037.jpg)
を『あっさり』(本当は『屋台の味』)にて「麺ばりかた」で『ねぎ』(¥150)増し、そして『赤ん粉(プラス3辛)』(¥150)を“別盛り”で「トッピング」注文ざます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/1b556cdf49be60d6cc3656bb10db4504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/eb7768b631e9d85539de9501d94b6285.jpg)
■麺:中太(やや)ストレート
■具:チャーシュー〔2枚〕・メンマ・(刻み)ねぎ 〔トッピング増し〕
■スープ:やや“あっさり”醤油(鶏がら・野菜+背脂+一味唐辛子)+赤ん粉〔3辛〕
★随分と以前(15年以上前)に、【高円寺店】(東京都杉並区)にて『こってり』を食べたらスープが「鶏煮込み」のように“ギトギト”そして“ドロドロ”過ぎて途中で気持ち悪くなり、『あっさり』を食べた時にはスープが化調(化学調味料)まみれで超不味かったと記憶している!? するといつの間にか、その“中間”的な味わいの『屋台の味』が追加された模様!
★実はこの時は『屋台の味』をチョイスしていたのであるが、店員さんが間違って『あっさり』を調理してしまったのである! するとお店のお兄さんより「作り直しましょうか?」と確認されたのが、“それ”を依頼すると次回よりお店に顔を出しにくくなってしまうので、ここは敢えて『あっさり』のまま頂いたのでありまっす!
★さて、最近あちらこちらで見かける“中太(やや)ストレート”な麺であるが、油断すると“伸び伸び”となってしまう事を知っているので敢えて「かため」で注文する必要があるのだが、今回も何とか忘れずに注文する事ができた! ちなみに【高円寺店】では、麺を「普通麺」か「細麺」かのどちらかを選べるシステムなのだが、こちら【本川越店】では実施されていない模様であろうか!?
★そしてスープは、『あっさり』と言えども「背脂」が大量に投入されている為、“コク”と“旨味”が加わり、予想に反して意外にも美味しいか!? これも、やはり以前に【高円寺店】で食べた時と比較すると、随分とお味が改善されているようであり、更には麺の量も“気持ち少なめ”であるが故にこれなら難なく食べられそうだわね!?
★また『チャーハン定食』の『半チャーハン』であるが、“パラっ”とは仕上がっていないものの『ラーメン〔こってり〕』のスープを“隠し味”に味付けがなされている模様で、とっても美味しい味わいでありまっす! 少しばかりをそのまま食べたところで、残りの全てを『あっさり』のスープに投入して食べてしまおうと思ったが流石(さすが)にお腹がいっぱいとなり、とてもでないが1人での完食は無理そうだったので、同じく『あっさり』を注文していたカミさんに半分ほど助けてもらったのでありましたとさーっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/21cd9632b933d53945aca5c822a70010.jpg)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
☆ところで今回は『あっさり』であったが、『こってり』をチョイスした場合に『(小)ライス』や『明太子ごはん』や『(半)チャーハン』等の「ライス」類が無いと、とてもでないが『こってり(ラーメン)』は食べ切れないざますわよね!? これでようやく理解したざます、お店にやって来たお客さんの皆さんが『こってり』に「ライス」を「追加」注文している理由が!?
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2ZNRGF+E8M8MQ+2CYM+644DT)
<営業時間>
■営業 11:00-22:00
■定休 不定休
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2ZNRGF+E8M8MQ+2CYM+631SX)
<川越のラーメン既出店>
■001 麺処【直久】本川越店
■002 餃子菜館【大八】
■003 【てんこもりラーメン】
■004 焙煎RA-MEN【かれんと】川越市駅店[閉店]
■005 家系らーめん【武蔵家】川越店
■006 【天下一品】川越店
■007 ラーメン【黒王(ブラックキング)】
■008 【一風堂】川越インター店
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2ZNRGF+E8M8MQ+2CYM+65EOH)