どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【川越のラーメン・006】天下一品 本川越店〔2023-4-24〕 ~チャーハン定食(あっさり)~

2023年04月27日 | 川越のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


2023年4月24日(月)の朝より東武東上線(高坂→小川町→寄居)及び秩父鉄道(寄居→長瀞)に揺られながら、まずは長瀞(ながとろ)へと向かい【宝登山(ほどさん)神社】を参拝。そして、再び秩父鉄道に乗り込んで「秩父」駅へと移動して【秩父神社】を参拝した。

その後は西武池袋線(特急レッドアロー号)を利用して帰宅の途(「西武秩父」駅乗車→「所沢」駅乗り換え)についたが敢えて西武新宿線「本川越」駅で下車、そしてJR・東武東上線「川越」駅「東口」と西武新宿線「本川越」駅「東口」(蔵のまち口)とを結ぶ“川越一賑わう”と言われている商店街「クレアモール」沿いのほぼ「川越」駅寄り(東武東上線「川越」駅から向かって左手)にあるに居酒屋【函館 海や 川越店】で飲み食いした!(17時頃より)

そして、「クレアモール」から西武新宿線「本川越」駅前へと向かう路地に入った先の左手にある“京都発祥”ラーメンチェーン店。。。(最寄駅・西武新宿線「本川越」駅より徒歩1分程度、距離にして約100m)

【天下一品 本川越店】
(埼玉県川越市新富町2-22-1 TEL:049-298-5551)




 

にカミさんと2人で“10日”振りに「41回目」の参上!(19時40分頃の入店!)

◆ちなみに、日本が誇るハードロックバンド『アースシェイカー』のベーシストである甲斐さんが何時(いつ)ぞやの「オフィシャル・ブログ」にて、こちらのお店で食べた『回鍋肉(ホイコーロー)定食』「回鍋肉」が最高に美味しかったと紹介していたのである! ちなみにその当時の甲斐さんは毎週火曜日に川越にある音楽教室にてベースの講師を勤めていて、その行きか帰りに西武新宿線「本川越」駅近くで食事をするのが慣例で、大概はこの【天下一品】【餃子の王将】【ホワイト餃子】で食べていたり、たまに牛丼【松屋】でサラダをつまみに生ビールを飲んでいたらしいのだ!?

◆そこであっし・らも、たまたま川越に来ていた2018年9月16日(日)の晩にこちらのお店に参上し、噂の『回鍋肉』を試してみたのである! この時は残念ながらも『回鍋肉』「単品メニュー」が無かったので、致し方なくも『回鍋肉定食』を注文する事と相成ったのだ! 下記↓添付写真が、その時に注文した『回鍋肉定食(屋台の味)』(当時¥1,090)でありまっす!

 

※こちらのお店に初入店した2018年9月16日(日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【川越のラーメン】天下一品 本川越店 ~アースシェイカーの甲斐さんと回鍋肉定食~

◆ところで“このご時世”に因ってか否か、今年(2023年)2月に入ってからまたもや値上げ↑が実施された模様!! 『ラーメン』類は「50円値上げ↑」となっていたが、逆に前回大幅に値上げ(¥520→¥620)されていた『生ビール』「60円値下げ↓」となっていたのは“嬉しい限り”なのではなかろうか!?

◆さてさて、この時は「平日」の夕食の時間帯であったが上述↑の「値上げ↑」の影響なのか否か、ここ最近は混んでいた店内はとっても空いていたのである!(ちなみに「日曜日」は家族連れ客等で混んでいる為、要注意なのでありまっす!) そこで、店内入口付近に配置されている「4人掛テーブル席」にさっさと鎮座することができたのだ! ちなみに、ここのところは頻繁にお店に足を運んでいた為、(中国の方らしき)お店にお兄さん・らにもすっかり顔を覚えてもらっていて挨拶を交わす仲になったのでありましたとさーっ!





さて、まずは“ダメ押し”となる『生ビール〔アサヒスーパードライ 生〕』(¥560)を注文ざます♪



するとカミさんが「単品」(おつまみ)メニューの中より、『味付煮卵』(¥130)『ねぎチャーシュー』(¥350)を勝手に注文!

 

ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥350)に変更注文ざます♪



そして「単品」(おつまみ)メニューの中より、今回が“初”となる『牛すじコロッケ2個』(¥340)を試しに注文ざます♪



そして最後にこの時の“〆”にて。。。

 『チャーハン定食』(¥1,140)



『あっさり』(本当は『屋台の味』)にて「麺ばりかた」『ねぎ』(¥150)増し、そして『赤ん粉(プラス3辛)』(¥150)“別盛り”「トッピング」注文ざます♪

 

 ■麺:中太(やや)ストレート
 ■具:チャーシュー〔2枚〕・メンマ・(刻み)ねぎ 〔トッピング増し〕
 ■スープ:やや“あっさり”醤油(鶏がら・野菜+背脂+一味唐辛子)+赤ん粉〔3辛〕


★随分と以前(15年以上前)に、【高円寺店】(東京都杉並区)にて『こってり』を食べたらスープ「鶏煮込み」のように“ギトギト”そして“ドロドロ”過ぎて途中で気持ち悪くなり、『あっさり』を食べた時にはスープ化調(化学調味料)まみれで超不味かったと記憶している!? するといつの間にか、その“中間”的な味わいの『屋台の味』が追加された模様!

★実はこの時は『屋台の味』をチョイスしていたのであるが、店員さんが間違って『あっさり』を調理してしまったのである! するとお店のお兄さんより「作り直しましょうか?」と確認されたのが、“それ”を依頼すると次回よりお店に顔を出しにくくなってしまうので、ここは敢えて『あっさり』のまま頂いたのでありまっす!

★さて、最近あちらこちらで見かける“中太(やや)ストレート”であるが、油断すると“伸び伸び”となってしまう事を知っているので敢えて「かため」で注文する必要があるのだが、今回も何とか忘れずに注文する事ができた! ちなみに【高円寺店】では、「普通麺」「細麺」かのどちらかを選べるシステムなのだが、こちら【本川越店】では実施されていない模様であろうか!?

★そしてスープは、『あっさり』と言えども「背脂」が大量に投入されている為、“コク”と“旨味”が加わり、予想に反して意外にも美味しいか!? これも、やはり以前に【高円寺店】で食べた時と比較すると、随分とお味が改善されているようであり、更にはの量も“気持ち少なめ”であるが故にこれなら難なく食べられそうだわね!?

★また『チャーハン定食』『半チャーハン』であるが、“パラっ”とは仕上がっていないものの『ラーメン〔こってり〕』スープ“隠し味”に味付けがなされている模様で、とっても美味しい味わいでありまっす! 少しばかりをそのまま食べたところで、残りの全てを『あっさり』スープに投入して食べてしまおうと思ったが流石(さすが)にお腹がいっぱいとなり、とてもでないが1人での完食は無理そうだったので、同じく『あっさり』を注文していたカミさんに半分ほど助けてもらったのでありましたとさーっ!






☆ところで今回は『あっさり』であったが、『こってり』をチョイスした場合に『(小)ライス』『明太子ごはん』『(半)チャーハン』等の「ライス」類が無いと、とてもでないが『こってり(ラーメン)』は食べ切れないざますわよね!? これでようやく理解したざます、お店にやって来たお客さんの皆さんが『こってり』「ライス」「追加」注文している理由が!?




<営業時間>
 ■営業 11:00-22:00 
 ■定休 不定休






<川越のラーメン既出店>

 ■001 麺処【直久】本川越店
 ■002 餃子菜館【大八】
 ■003 【てんこもりラーメン】
 ■004 焙煎RA-MEN【かれんと】川越市駅店[閉店]
 ■005 家系らーめん【武蔵家】川越店
 ■006 【天下一品】川越店
 ■007 ラーメン【黒王(ブラックキング)】
 ■008 【一風堂】川越インター店



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【川越のグルメ】函館 海や 川越店〔2023-4-24〕 ~生かき酢~

2023年04月27日 | 川越のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


2023年4月24日(月)の朝より東武東上線(高坂→小川町→寄居)及び秩父鉄道(寄居→長瀞)に揺られながら、まずは長瀞(ながとろ)へと向かい【宝登山(ほどさん)神社】を参拝。そして、再び秩父鉄道に乗り込んで「秩父」駅へと移動して【秩父神社】を参拝した。

その後は西武池袋線(特急レッドアロー号)を利用して帰宅の途(「西武秩父」駅乗車→「所沢」駅乗り換え)についたが敢えて西武新宿線「本川越」駅で下車、そしてJR・東武東上線「川越」駅「東口」と西武新宿線「本川越」駅「東口」(蔵のまち口)とを結ぶ“川越一賑わう”と言われている商店街「クレアモール」沿いのほぼ「川越」駅寄り(東武東上線「川越」駅から向かって左手)にあるに居酒屋。。。(最寄駅:JR・東武東上線「川越」駅「東口」から徒歩3分程度・距離にして約320m)

【函館 海や 川越店】 
(埼玉県川越市脇田町7-1 鳥熊ビル2F TEL:049-225-6299)






にカミさんと2人で“10日”振りに「5回目」の参上!(17時頃の入店!)

【函館 海や 川越店】に関するサイトはこちら → 函館海や 川越店【公式】

◆こちらのお店であるが以前に「クレアモール」を歩いている時に発見、実はその時以来気になってはいたのである! しかし、「食べログ」等のサイトの口コミを確認してみるとあまり評判がよろしくない模様だったので入店を躊躇(ためら)っていたのである! でもやっぱり気になったので、今年(2023年)3月27日(月)における"初"入店と相成ったのである! すると『飲み放題〔2時間〕』(¥980)”コスパ良し”「海鮮料理」類も美味しいので、意外にもこちらのお店を気に入ってしまったのでありまっす!

◆さて上述↑の初入店時でのこと、事前調査が足りなかったのか店内は「喫煙」可であったのだ! おかげで隣席の若いお姉ちゃん客(2名)が"スパスパ"とタバコを吸いまくるので煙(けむ)いは臭いはでどうしようもなかったのであるが、既に酔いが回っていた模様ですぐに会計を済ませてお店を出て行ってくれたのでその時は助かったのでありまっす! そこで“煙害”を避けるべく、以降よりカミさんがネット予約時に「なるべくタバコの煙が気にならない席を希望!」と備考欄に入力してみたところ、無事に他席からは孤立した「6人掛け座敷席」(掘りごたつ式)に案内されるようになったのである!





さて、最初に『飲み放題〔2時間〕』(¥980)をチョイスし、まずは何が何でも『パーフェクト サントリービール』を注文ざます♪ 通常の『パーフェクト サントリービール』の値段が「495円」なので僅か「2杯」を注文すれば軽く元が取れる計算なのである! これは“安過ぎ”なのではなかろうか!? ちなみに勝手に出てくる『お通し』「450円」なのである!

 

そして「本日の鮮」メニューの中より“毎度お馴染み”となった。。。

 『生かき酢〔1ケ〕』(¥590)

 

「2個」注文してから、続けざまに「本日の鮮み」メニューの中より。。。

 『タマクエの刺身』(¥1,120)

 

を注文し、ここで飲み物を『ザ・モルツ生〔中ジョッキ〕』に変更注文ざます♪



続いては「春緑満食」メニューの中より。。。

 『菜の花とハマグリの酒蒸し』(¥980)

 

を注文ざます♪ するとカミさんが『日本酒〔冷酒〕』を注文したので、チェイサー代わりに『ウーロンハイ』を注文ざます♪

 

そして最後に「オーブン料理」メニューの中より。。。

 『かきのオーブン焼き〔2個〕』(¥980)

 

を注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!




☆あいやーっ! こちらのお店の海鮮系料理のお値段は少しばかりお高めなのであるが『飲み放題』が功を奏したのか、普通に飲み食いした割りにお会計は「7,600円」強で済んでしまったである! これは、“お安い”のではなかろうか、ジャンジャン!!




<営業時間>
 ■営業:12:00-24:00
 ■定休:無休(元日休業)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする