どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【簸川神社(文京区千石)】御朱印〔2023-7-19〕

2023年07月22日 | 御朱印
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


朝から猛暑と化していた2023年7月19日(水)の朝より、こちら高坂(埼玉県東松山市)から東武東上線及びJR山手線に揺られながら「目黒」駅へと向い、そこから東急目黒線に乗り換えて「不動前」駅にて下車、駅から徒歩3分ほどの所にある神社【桐ケ谷氷川神社】を参拝。その後より「不動前」駅で東急目黒線(都営地下鉄三田線直通)に乗り込んで「白金高輪」駅にて下車、駅から徒歩4分ほどの所にある神社【白金氷川神社】を参拝した。

そして「白金高輪」駅より再び都営地下鉄三田線に乗り込み「芝公園」駅で下車、駅から徒歩5分ほどの所にある【宝珠院】、更にその横に位置する【増上寺】を参拝。そして、そこから徒歩にて都営大江戸線「赤羽橋」駅より徒歩1分ほどの所にある寺院【妙定院(みょうじょういん)】を参拝した。

その後より東京メトロ丸の内線「茗荷谷」駅へと移動し、駅から徒歩6分ほどの所にある神社。。。(最寄駅・東京メトロ丸の内線「茗荷谷」駅より徒歩6分程度)

【簸川神社】
( 東京都文京区千石2-10-10 TEL:03-3941-6687)




 

を参拝(13時45分頃の到着)。



【簸川神社】に関する「サイト」はこちら → 簸川神社【ひかわさま】- 東京都神社庁 -

※東京都文京区千石にある神社である。旧小石川村の鎮守。氷川神社の末社であるが、簸川と書く神社は非常に珍しい。素盞嗚命(すさのおのみこと)、大己貴命(おおなむぢのみこと)、稲田姫命(いなだひめのみこと)の3神を祀る。(Wikipediaサイトより)

 


さて、この時の目的は『御朱印』(初穂料・500円)の授与を受けることであった。ちなみに、この御朱印は嬉しいことに「直書き」でありました。

  




☆さて、その後より東京メトロ丸の内線「池袋」駅へと移動し、帰宅の途についたのである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【妙定院(港区芝公園)】御朱印〔2023-7-19〕

2023年07月22日 | 御朱印
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


朝から猛暑と化していた2023年7月19日(水)の朝より、こちら高坂(埼玉県東松山市)から東武東上線及びJR山手線に揺られながら「目黒」駅へと向い、そこから東急目黒線に乗り換えて「不動前」駅にて下車、駅から徒歩3分ほどの所にある神社【桐ケ谷氷川神社】を参拝。その後より「不動前」駅で東急目黒線(都営地下鉄三田線直通)に乗り込んで「白金高輪」駅にて下車、駅から徒歩4分ほどの所にある神社【白金氷川神社】を参拝した。

そして「白金高輪」駅より再び都営地下鉄三田線に乗り込み「芝公園」駅で下車、駅から徒歩5分ほどの所にある【宝珠院】、更にその横に位置する【増上寺】を参拝。そして、そこから徒歩にて都営大江戸線「赤羽橋」駅より徒歩1分ほどの所にある寺院。。。(最寄駅・都営大江戸線「赤羽橋」駅より徒歩1分程度)

【妙定院(みょうじょういん)】
(東京都港区芝公園4-9-8 TEL:03-5777-2111)






を参拝(13時頃の到着)。

【妙定院】「(公式)サイト」はこちら → 妙定院

※徳川家重の導師を勤めた増上寺四十六世妙誉定月大僧正が、家重菩提のため宝暦13年(1763)に創建したといいます。(猫の足あとサイトより)




さて、この時の最大の目的は「葵の紋」が押印された『御朱印』(初穂料・500円)の授与を受けることであった。ちなみに、この御朱印は嬉しいことに「直書き」でありました。

  




☆さて、その後より東京メトロ丸の内線「茗荷谷」駅へと移動し、【簸川神社】に足を運んだのである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【宝珠院(港区芝公園)】御朱印〔2023-7-19〕

2023年07月22日 | 御朱印
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


朝から猛暑と化していた2023年7月19日(水)の朝より、こちら高坂(埼玉県東松山市)から東武東上線及びJR山手線に揺られながら「目黒」駅へと向い、そこから東急目黒線に乗り換えて「不動前」駅にて下車、駅から徒歩3分ほどの所にある神社【桐ケ谷氷川神社】を参拝。その後より「不動前」駅で東急目黒線(都営地下鉄三田線直通)に乗り込んで「白金高輪」駅にて下車、駅から徒歩4分ほどの所にある神社【白金氷川神社】を参拝した。

そして「白金高輪」駅より再び都営地下鉄三田線に乗り込み「芝公園」駅で下車、駅から徒歩5分ほどの所にある寺院。。。(最寄駅・都営大江戸線「赤羽橋」駅より徒歩5分程度)

【宝珠院(ほうしゅいん)】
(東京都港区芝公園4-8-55 TEL:03-3431-0987)






を参拝(12時過ぎ頃の到着)。

【宝珠院】「(公式)サイト」はこちら → 増上寺塔頭 三縁山 宝珠院

※東京都港区にある浄土宗の寺院。「ほうじゅいん」とも呼ばれている。貞亨2年(1685年)霊玄上人のとき現在の地に増上寺の伽藍群のひとつとして開山。昭和20年 - 東京大空襲にて増上寺の一角は大火災が発生したが当寺は類焼せず。平成23年 - 東日本大震災にて屋根の瓦が落ちるなどの被害を受ける。平成28年12月-宝珠院墓苑である芝庭苑をオープン。平成29年-寺院創建333年の振興事業の取り組みを始める。(Wikipediaサイトより)


さて、この時の目的は『海の日御朱印』(初穂料・500円)及び『土用の丑 -夏バテ除け- 御朱印』(初穂料・500円)の授与を受けることであった。ちなみに、この御朱印は当然ながらも「書置き」でありました。

   


すると御朱印の書き手の女性の方による売込みの”押し”が物凄く、思わず追加で書き入れして頂いたのが『閻魔縁日 -大賽日- 御朱印』(初穂料・800円)であった。この御朱印はもちろん「直書き」でありました。






☆さて、その後よりこちら【宝珠院】の横に位置する【増上寺】に足を運んだのである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2023年3月権利確定)・配当(期末)】オリックス(東P・8591) ~青森シャモロック あったか鍋・和の焼肉セット~

2023年07月22日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2023年7月20日(木)に「総合リース国内首位」である『オリックス』「株主優待」(商品)が、そして先の(2023年)6月5日(月)に「(期末)配当金計算書」が到着♪



 『青森シャモロック あったか鍋・和の焼肉セット』(青森県)

 


【株主優待】(2023年5月10日発表)

オリックス(東証プライム・8591) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(オリックスグループ)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:100株以上
 ~株主優待制度の廃止に関するお知らせ~
  ・株主優待制度の廃止時期
   *株主カード
    2024年3月31日時点の当社株主名簿に記載のある株主へのお届けをもって「株主カード」による株主優待を廃止する。
    なお、カード裏面に記載される有効期限(2025年7月31日)までご利用いただけます。
   *ふるさと優待
    2024年3月31日時点の当社株主名簿に記載のある株主へのお届けをもって「ふるさと優待」による株主優待を廃止する。
 ≪優待内容≫
  (1)ふるさと優待
  (2)株主カード
 ≪対象株主≫
   当社株主名簿に記載のある100株以上保有の国内居住の株主(ご本人さま以外への譲渡は不可)。
 ~優待内容詳細~
  (1)ふるさと優待
  ≪基準日≫
   3月末。
  ≪内容≫
   オリックスグループの全国各地の取引先が取り扱う商品を厳選したカタログギフト。カタログの中から1品を選択。
  ≪商品コース≫
   Aコース 3年以上継続保有の株主
   Bコース 3年未満保有の株主
  (2)株主カード
  ≪基準日≫
   3月末・9月末。
  ≪内容≫
  オリックスグループが提供する各種サービスを割引価格で利用することができる。
   ※株主カードは半期決算ごとに送付の株主通信に同封。
     (3月末時点の株主)
      同年7月上旬に発送予定。
     (9月末時点の新規株主)
      同年12月上旬に発送予定。
  ※詳細は、HPを確認のこと。
  ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大リスクの高まりにより、運営施設の臨時休館や入場制限、サービス(野球観戦を含む)の一部休止を実施させていただいている可能性がございます。
   ご不便をおかけし大変恐縮ではございますが、各サービスをご利用いただく際には、事前にオリックスグループ各社および各施設のウェブサイトをご確認いただきますようお願いいたします。


【オリックス】「株主優待」に関するサイトはこちら → 企業情報→投資家情報→個人投資家の皆さまへ→株主優待について


【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:42.80円
 ■配当金額:4,280円
 ■受取金額:3,411円(税引後)



◆リース手始めに生保、不動産など多角化、海外展開突出。エネルギー、空港運営など事業投資も。コロナ給付金支払いの減少で保険が回復。インバウンドの戻りで空港と旅館・ホテルが伸びる。航空機リースも回復。資産の入れ替え進める投資事業が順調に売却益計上して最高純益更新。増配とのこと。




★こちらの“超有名”「東証1部」(現東証プライム)上場の銘柄。。。何時ぞやの事、“とある”マネー誌の付録を見ていた時に「ここ最近になって優待が新設された銘柄」として紹介されていたのだ! あっしは、この様な(その当時においては)「20万円」未満で購入できる「株主優待」銘柄にも目が無い為、2016年の「ふるさと優待」獲得における「権利確定」(2016年3月末)前である(2016年)1月20日(水)に“慌てず”購入と相成った訳である! それにしても、こちらの銘柄であるが。。。何だか「優待」の内容も“太っ腹”のように思えてならないわよね!?

★株価であるが、2020年2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか株価は急落↓↓↓を演じ、(2020年)3月23日(月)に今度はその当時における「最安値」となる「1,100.5円」を付けて限りなく「1,000円」に近づいてしまったのである! おかげで、損益が一時はとうとう「含み損」に陥ってしまったのであるわい、ちっ!!

★しかし、以降の株価は完全なる上昇↑基調に転じ、今年(2023年)6月29日(木)には<年初来高値>となる「2,665.5円」を付けるに至り、いとも簡単に「2,000円」“大台”奪還を果たし、直近においても「2,600円」強で推移しているおかげで損益も完全ある「含み益」へと転じてくれたのであるわい、ふう~!! ところがである、来年(2024年)の「権利確定」(2024年3月末)を以って「優待廃止」となる運びとなってしまったのであるわい、ちっ!! 最近は「優待廃止」「優待改悪」を実施する銘柄が増えてきているけど、他の「株主優待」銘柄も大丈夫なのかしらね!? 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、『青森シャモロック あったか鍋・和の焼肉セット』(青森県)に決めたのでありまっす!



☆ちなみに下記↓添付写真は、今年(2023年)6月30日(金)に受取済である「株主優待」『株主カード』でありまっす! このカードを受け取るのはこの時で既に「8回目」となるが、まだ一度たりとも利用した事が無いのよね。。。ぼそっ!



☆下記↓添付写真は、昨年(2022年)7月9日(土)に受取済である「株主優待」『ボイルズワイガニとかにつみれセット〔ボイルズワイガニハーフポーション×460g・かにつみれ×500g〕』(鳥取県)でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが、この『ボイルズワイガニとかにつみれセット』「第一希望」として(「第二希望」『【鮮魚丸松】カット生越前紅ズワイガニ〔350g〕』(福井県))申し込みを完了したのでありまっす! 下記↓に記述の通りの昨年(2021年)における“大失策”を回避すべく慎重に対応したのでありましたとさーっ!

 

☆さて、一昨年(2021年)6月29日(水)に『ふるさと優待 Aコース』の案内が届いた訳であるが。。。そして、その時の「優待品」のチョイスであるがカミさんと散々吟味した結果、『ボイルズワイガニむき身セット(460g×2)』(鳥取県)に決めたのでありましたとさーっ! ところがである、いざ商品を手配しようとしたところ、申し込みに必要なパスワード等が記された書類を捨ててしまっていたことに気が付いたのであるわい。。。どてっ! 何ということなのでしょうかぁ~~!! よって、『ボイルズワイガニ』申し込みは今年(2022年)に持ち越されてしまったのである!

 

☆下記↓添付写真は、2020年7月151日(水)に受取済である「株主優待」で前年(2019年)と同様の『マスいくら醬油漬(200g×4)』(北海道)でありまっす!

 

☆更に下記↓添付写真は、2019年7月31日(水)に受取済である「株主優待」『マスいくら醬油漬』(北海道)でありまっす! ちなみにこの時の「権利確定」(2019年3月末)より「3年以上継続保有」となった為、「株主優待」の内容が『Bコースカタログ』(5,000円相当)から『Aコースカタログ』(10,000円相当)“ランクアップ”を果たしたのである!

 

☆更に更に下記↓添付写真は、2018年8月10日(金)に受取済の「第一希望」として申し込みを済ませていた「株主優待(ふるさと優待)」『味千拉麺、桂花拉麺、太平燕詰合せ』(熊本県)でありまっす! 『味千拉麺』『桂花拉麺』『半なま(麺)』である為か、その「賞味期限」「2018年9月末」と非常に短い為、さっさと食べてしまわないといけなくて大変だったのよね。。。ぼそっ!

 

☆また下記↓添付写真は、2017年8月20日(日)に受取済の「第一希望」として申し込みを済ませていた「株主優待(ふるさと優待)」『伊達の牛たん 詰め合わせ』(宮城県)でありまっす! その中身は『塩仕込み(厚切り芯たん)』『味噌仕込み』『いぶり(スモークスライス)』との「3種類」でありましたとさーっ!

 

☆またまた下記↓添付写真は、2016年10月9日(日)受取済である「株主優待(ふるさと優待)」『瑞穂牛 焼き肉用』でありまっす! 申込ハガキ投函より“3ヵ月”以上が経過した、既にその事実を忘れてしまっていた頃に、ようやく(この)『瑞穂牛 焼き肉用』が我が家に届いたのでありましたとさーっ! 到着したその日に、早速(我が家にて)「焼肉」にして食べたのであるが、ちゃんと"肉肉しい"感じがして、なかなかの美味でありましたわよ♪ しかし、内容量が「400g」もある為にその日のうちには食べ切れず、残りは「冷凍保存」したのでありましたとさーっ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2023-7-21終値)
 ■日経平均:32,304.25円(前日比:▲186.27円
 ■オリックス:2,607.0円(前日比:+13.0円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,580.44円(手数料込)
  □含み損益:+102,656円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2023年2月権利確定)】ワイズテーブルコーポレーション(東S・2798) ~アンガス牛 サーロインステーキ~

2023年07月22日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2023年7月21日(金)に、「高級レストラン『XEX』、カジュアル伊料理など」を直営・FCで展開する『ワイズテーブルコーポレーション』「株主優待」(商品)が到着♪

 『アンガス牛(アメリカ産) サーロインステーキ ~STEAK THE FIRST~』

 


【株主優待】(2022年10月25日現在)

ワイズテーブルコーポレーション(東証スタンダード・2798) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ワイズテーブルコーポレーション)

 ■権利確定:2・8月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  2月末日及び8月末日現在の株主名簿に記載された100株以上所有の株主を対象とする。
 ≪贈呈内容≫
  100株以上 「株主ご優待券」1,000円券5枚
 ≪有効期限≫
  2月末日: 5月下旬発送/ 6月1日から11月末日まで有効
  8月末日:11月下旬発送/12月1日から翌年5月末日まで有効
 ≪利用方法≫
  以下の(1)または(2)のいずれかを選択。
  (1)店舗での利用
   利用代金の支払いの際、優待券と引換えに額面金額を差引く。
   但し、額面金額以下の利用の際に生じる釣銭はでない。
  (2)特別ギフトとの引換え
   株主優待券5枚と引換えに、以下3点のギフトA~C(優待券相当額)のいずれか1点を贈呈。
   ※引き換えギフトの内容は、優待券の発行回ごとに変更する場合がある。
  ~引換ギフト(2020年12月1日現在)~
   A.第42回農林水産大臣賞受賞 沖縄県産もとぶ牛(黒毛和牛)
    ギフト~すきやき用(冷凍)~ 内容量 250g
   B.アンガス牛<アメリカ産>サーロインステーキ(冷凍)
    ~STEAK THE FIRSTより~ ※ステーキソース付 内容量 500g
   C.ショコラトリー「LE CHOCOLAT DE H」による特別ギフト
    ~アイスクリームセット~
    ※ 商品が異なる場合がある。
   D.サルヴァトーレ クオモ 冷凍ナポリピッツァ 3種セット
    ※ 商品が異なる場合がある。
   E.サルヴァトーレ クオモ 冷凍ナポリピッツァ 2種&濃厚イタリアンチーズケーキセット
    ※ 商品が異なる場合がある。
 ≪取扱店舗≫
  当社および当社グループ会社の運営する店舗(一部の店舗および商品は除く)にて、利用できる。
 【長期保有株主優待】
  2月末日現在の株主名簿に記載された100株以上所有の株主で、3年以上継続して保有する株主を対象に年1回贈呈。
  ※3年以上継続保有の確認は、2013年2月末日以降、毎年2月末日及び8月末日の株主名簿に同一株主番号で連続して7回以上記載または記録された株主とする。
 ≪贈呈内容≫
  会員証を郵送する。
 ≪有効期限≫
  2月末日発行基準の会員証:
   6月1日から翌年5月末日まで1年間有効(会員証の発送6月上旬)
 ≪利用方法≫
  当社及び当社グループ会社の運営する店舗(一部の店舗および商品は除く)の利用代金支払いの際、会員証の提示により、会計料金の10%を割引。但し、ウエディングでの利用は除く。
 ≪取扱店舗≫
  当社および当社グループ会社の運営する店舗(一部の店舗および商品は除く)にて、利用できる。




【ワイズテーブルコーポレーション】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式について→株主優待情報


◆高級レストラン『XEX』、カジュアル伊料理などを直営・FCで展開。営業赤字続き立て直し中。店舗数純減1(前期純減3)。インバウンド需要追い風に、高級店の客足回復進む。客単価引き上げ寄与。デリバリー競争激化のカジュアル店もイートインは復調。原材料や光熱費高騰でも、4期ぶりの営業黒字。営業外の助成金減る。減損減とのこと。




★株価は2014年の年初には「1,600円」前後で推移、以降は“右肩上がり↑”の様相で“大台”であった「2,000円」を軽く突破↑し、2015年に7月に入ると「3,000円」をも一時は突き抜け↑てしまったのである! 以降、一旦は調整↓してしまったが、暫しの間は“切り返し↑”たり“戻し↓”たりの「2,700~2,900円」における「BOX圏」での値動きを継続していたのであった!? それにしても、その後の株価はその「3,000円」“大台”をなかなか突き抜けてくれずに推移していたのである!

★すると「業績悪化」を受けてか、2019年2月下旬より株価は急降下↓↓↓を開始、更には2020年2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか、(2020年)3月13日(金)にはその当時の「安値」となる「1,402円」を付け、とうとう「2,000円」”大台”をも割り込んでしまったのである!

★そして、その後の株価も暫しの間に渡って(その)「2,000円」を割り込んで推移していたものの、今年(2023年)4月半ば頃より上昇↑基調となって(2023年)7月18日(火)には<年初来高値>となる「2,350円」を付けるに至ったのである! そして直近においても「2,000円」”大台”の奪還を果たしたまま推移しており、おかげ様で損益「含み益」を“Keep”できているのである、ふぅ~!! まぁ「株主優待」「2回/年」享受出来ているので、暫しの間は放置しておく事と致しましょう! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆こちらの会社の運営する「レストラン」店舗【大丸東京店】内にあるらしいので、「何時(いつ)か“お試し”でカミさんと食べ(飲み)に行ってみようかしらね!?」などと以前から思っていたが、いまだに行った事が無いのよね。。。ぼそっ! 以前に住んでいた高円寺(東京都杉並区)とは違って、ここ高坂(埼玉県東松山市)からは遠いしね。。。ぼそっ! と言う訳にで、この度も『株主優待券』(5,000円分)の返送による「特別ギフトとの引換」を選択したのである! そして「特別ギフト」チョイスであるが、これが「8回目」の選択となる『アンガス牛(アメリカ産) サーロインステーキ ~STEAK THE FIRST~』に決定したのであったとさーっ!

☆そして下記↓添付写真は、この度(2023年)5月29日(月)に受け取った『XEX Members club/XEXカード(会員証)』(長期保有株主優待)でありまっす! 2017年2月末を以って「3年」以上の「継続保有」となった為、「長期保有株主優待」である『XEX Members club/XEXカード(会員証)』が送付されてきたのである! そこで店舗リストを確認してみたところ、最寄の店舗は大宮「2軒」存在しているようであるが、わざわざ“そこ”まで行って飲み食いするのも何だかなぁ!?ってな感じかしらね。。。ぼそっ!

 

☆下記↓添付写真は、昨年(2022年)7月17日(日)に受け取った『アンガス牛(アメリカ産) サーロインステーキ ~STEAK THE FIRST~』でありまっす! 以前(2018年7月)に受取のものと比較すると「ニンニクバター」が減っていたが、どうせ使用しないのでOKざますわね!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、2020年2月18日(火)に受け取った『第42回農林水産大臣賞受賞 沖縄県産もとぶ牛(黒毛和牛)ギフト ~すきやき用~』でありまっす! 量をキッチリ半分に分けてカミさんと食べたのであるが、これは流石(さすが)に“本物の味”でありましたわね、旨し♪ しかし、「脂」がのり過ぎていた為に胃もたれしてきてしまい、僅かながらの食べ残し分は我が家のわんこ(犬)・らにご褒美であげたのでありまっす!

 

☆更に下記↓添付写真は、2018年7月28日(土)に受け取った『アンガス牛(アメリカ産) サーロインステーキ ~STEAK THE FIRST~』でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2023-7-21終値)
 ■日経平均:32,304.25円(前日比:▲186.27円
 ■ワイズテーブルコーポレーション:2,317円(前日比:+27円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,534.00円(手数料込)
  □含み損益:+78,300円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする