![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3487_1.gif)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
2022年2月7日(火)の朝より、こちら高坂(埼玉県東松山市)から東武東上線(Fライナー)に揺られながら(東京メトロ)丸の内線「新宿三丁目」駅(乗換不要)へと向かった。そして【伊勢丹】(新宿店)の裏に位置する神社【花園神社】を参拝(10時半頃)、その後より(東京メトロ)丸の内線及び銀座線と乗り継いで「溜池山王」駅にて下車、そこから徒歩8分ほどの場所にある神社【赤坂氷川神社】を参拝(11時20分頃の到着)。
続いては(東京メトロ)銀座線及び半蔵門線と乗り継いで「水天宮前」駅にて下車、そこから目と鼻の先にある"都市型"の神社。。。(最寄駅・東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅「5番」出口より徒歩1分程度)
【水天宮】
(東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1 TEL:03-3666-7195)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/0f2aade5a28e9aa903495348635ffcde.jpg)
を参拝(12時丁度頃の到着)。
※【水天宮】の「(公式)サイト」はこちら → 安産・子授け│東京都中央区│水天宮
※東京都中央区日本橋蛎殻町にある神社。福岡県久留米市にある久留米水天宮の分社である。地下鉄「水天宮前駅」と直結している。安産祈願で有名なので若い夫婦の参拝が多い。一階は全天候型駐車場で「大きなコンクリートの箱」のような趣で神社らしい雰囲気はあまりない。白木造りの社殿はこのコンクリートの土台の上に構築されているため、かなりの高さがある。社殿の正面に厳かなデザインをした六階建てのビルがあり中央の階段を上がると二階の境内に入ることができる。階段の両脇には提灯が供えられてある。著名な神社にしては敷地が狭いが建物全体を免震構造にするなど現代的な設備をもった都市型の神社である。(Wikipediaサイトより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/57eef013ac88f6a1ecaee5c80fba2b45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/96/364c578d45087cbf2a658555567b3f22.jpg)
さて、今回の目的は『御朱印』(初穂料・500円)の授与を受けることであった。ちなみにこの御朱印。。。残念ながらも「書置き」であったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3d/753d064b2363733db85c81cee5e782b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/69a0f7c23c4d4c8294d700e8099fff60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/58/4ac262482374105ca9dde5337e06e99f.jpg)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
☆さてその後であるが、【水天宮】から徒歩にて【末廣神社】へと向かったのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/e526d834fe18772b40aa47a6c2f93a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4f/78b933524bf25101a455ceb87dedde57.jpg)
☆本来の目的は『揃い宝船』(七福神御神体)を購入することであったが、折角やって来たので『御朱印』(初穂料・500円)も頂くことにした。その『揃い宝船』であるが生憎(あいにく)の「売切」であったが、近くの【笠間稲荷神社】にまだ在庫があるらしいとの情報を得てそちらも立ち寄り、無事に『揃い宝船』の購入を果たしたのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/58/9c02b5f9cf1acb86cc5286dfba189292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/e61902922895c0f2bee2e9568302cbc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/928a1d4b14d4d04f2eda75215b225470.jpg)
☆さてその後であるが、(東京メトロ)銀座線に乗り込み「末広町」駅にて下車、そして【神田明神】へと向かったのである。
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2GFL)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます