![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3487_1.gif)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
2023年4月27日(木)の朝より、こちら高坂(埼玉県東松山市)から東武東上線(高坂→川越)・JR川越(八高)線(川越→拝島)・JR青梅線(拝島→青梅)と乗り継いで「青梅」駅へと向い、駅から徒歩3分ほどの所にある寺院【延命寺】及び【宗建寺】を参拝。
その後より、「青梅」駅へと戻る途中に位置する「青梅」駅からは徒歩3分ほどの所にある神社。。。(最寄駅・JR青梅線「青梅」駅より徒歩3分程度)
【住吉神社】
(東京都青梅市住江町12 TEL:0428-22-2747)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/41/af415145342afed4ff6816e15dc16d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1f/10de763ac0ef5d8c1e3d64399c8bee04.jpg)
を参拝(11時半頃の到着)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d8/2981521e16a659af7f5831dcf6b67890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/48/c2d59b15087963ad35916e3cdaae82ce.jpg)
※【住吉神社】に関する「(公式)サイト」はこちら → 住吉神社 - 東京都神社庁
※東京都青梅市住江町12にある神社。1369年(応安2年)に創建された。当社は青梅宿の総鎮守であり、境内には青梅地区の文人墨客の遺産(筆塚など)が残されている。拝殿天井の雲竜図は青梅出身の画人小林天淵の作である。毎年5月2日・3日に住吉神社青梅大祭が執り行われる。かつての山王祭や神田祭で挙行された山車を曳く行事が今も行われている。(Wikipediaサイトより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1a/0b166eeae1076955bfd52cbf65eaed6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/27/3ca516f7b75dc3f487c580bee3f74bba.jpg)
そしてこの時の目的であるが、「ニャンコ(猫)の印」が押された『御朱印』(初穂料・500円)の授与を受けることであった。ちなみにこの御朱印は、残念ながらも「書置き」でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/073e4f419368ffb4b2d00c43d8bf096f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/af/24be564ffbe825e79d7cef9092f71f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/61/127a2546997d3f6c0f6602f448d9b66b.jpg)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
☆その後は「青梅」駅から青梅快速に乗り込んでJR線他「新宿」駅へと向い、そして小田急線に乗り換えて「代々木八幡」駅にて下車して【代々木八幡宮】を参拝したのである。
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2GFL)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます