どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のグルメ】MILAN(ミラン) 東高円寺店 ~ランチKセット(2種盛りカレー)~

2016年09月26日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく埼玉 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
ハトコ,谷村昌平
KADOKAWA/メディアファクトリー



♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

昨年(2015年)の8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、引越から約「1年」程が経過した2016年8月24日(水)の午前中(11時)に"わざわざ"と“古巣”であった東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった歯医者【阿部歯科医院】に立ち寄った! その後は(かねてから計画・予定はしていたのであるが)丁度お昼前となっていたので、以前は(その当時の)我が家(マンション)の近所であり、“馴染み”であった「高円寺陸橋」交差点すぐ近く「青梅街道」沿いにあるインド料理屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅より徒歩2~3分)

【INDIAN NEPALI RESTAURANT&BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】
(東京都杉並区和田3-54-9 TEL:03-3311-7518)






にカミさんと2人で約“1ヵ月振り”の参上!(12時丁度頃の入店!)

◆こちらのお店の店舗は以前はここ【東高円寺】【中野】「2店舗」であったが、いつの間にやら拡張した模様で【下高井戸】【大久保】【船橋】「3店舗」が追加されたのである!? だからか、OPEN当初から顔見知りであるインド人の(お店の)お兄さんが【船橋店】に応援に行ってしまっていた為に暫しの間、姿が見えないが故に少しばかり寂しい想いをしていたのであった! んが、ここ最近はそのインド人のお兄さんが、こちらの【東高円寺店】に復活(復帰)を果たしたようであるわい!?

まずは『ランチビール』(¥300)を注文すると、“お約束”である『パパド』がまたもやサービスで供された! これが“黄金の組み合わせ”であり、且つ“至福の時”なのであるわい♪ んで、この『ランチビール』であるが、あまりの“美味しさ”に、結局この日は真っ昼間であったにもかかわらず「6杯」も注文してしまったのであるわい! これは「ランチタイム」としては"新記録"なのではなかろうか。。。ぼそっ!

 

そして、この時は「ランチメニュー」の中でも(やや)“ゴージャス”な感のある。。。

 『ランチKセット(2種盛りカレー)』(¥1,100) ※ナン&ライス・サラダ・ドリンク付き

 

“Very Very Hot”で、『ほうれん草チキンカレー』チョイスしてのオーダー♪

★こちらのセットの「2種盛りカレー」は、『チキンカレー+チョイスカレー』なのである! そこであっしは、このお店で(以前には)いつもオーダーしていて、且つお値段が“高め”である『ほうれん草チキンカレー』チョイスしたのであった!

★この「セット」難点は、嫌でも"一人前"のデカい『ナン』が出てきて、肝心な『サフランライス』の量が“ちょびっと”(少量)である事であろうか!? ちなみにこの「セット」では、「ナン・ライスお替り自由!!」との事であるが、普通は無理よね!? 頑張って『サフランライス』「半分お替わり」といったところかしらね!? まだ試した事無いけどね。。。ぼそっ! 

★さて、肝心の『チキン(& ほうれん草チキン)カレー』であるが、“Very Very Hot”にした割には「罰ゲーム」のような“激辛”ではなかったので、(まぁまぁ)食べやすかったですわね!? そして、最後に「セットドリンク」である『マンゴーラッシー』が出てきて“お・し・ま・い”である!




☆そうそう、このお店のメニューには、随分と以前より“誤植”『ポトフライ』が載っているのである! ちょっと惜しいけど。。。ぼそっ!



愛の山田うどん ---廻ってくれ、俺の頭上で!!
北尾 トロ,えのきど いちろう
河出書房新社

<営業時間>
 ■営業 ランチタイム11:00-17:00(土日祝日 16:00迄)/BARタイム17:00-任意(土日祝日 16:00-任意) 
 ■定休 無休
 ■喫煙 可


みんなの山田うどん: かかしの気持ちは目でわかる!
えのきど いちろう,北尾 トロ
河出書房新社

※上記↑にて案内の『愛の山田うどん』(廻ってくれ、俺の頭上で!!)及び『みんなの山田うどん』(かかしの気持ちは目でわかる!)の2冊の「単行本」ですが、小生も2016年8月26日(金)に【Amazon】にて試しに購入したみました。これを読んで【山田うどん】に関する「うんちく」(知識)が得られましたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】パイロットコーポレーション(東1・7846)

2016年09月26日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年9月3日(土)に『パイロットコーポレーション』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2016年4月5日現在)

パイロットコーポレーション(東1・7846) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(PILOT/株式会社パイロットコーポレーション)

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:
  100株以上1,000株未満 実用筆記具セット
  1,000株以上 株主限定仕様の高級筆記具セット+実用筆記具セット
 ≪2015年12月期の優待内容≫
  ○100株以上1,000株未満を所有の株主
   [実用筆記具セット]
   ・フリクションボール3 0.38mm
    後部のラバーでこすると摩擦熱でインキの色が無色になり、きれいに消すことができる超極細のフリクションの3色ボールペン。
   ・シャープペンシル Dr.GRIP CLプレイボーダー
    重量バランスがよく、長時間書いても疲れにくいシャープペンシル。
   ・油性ボールペン アクロボール2
    低粘度油性アクロインキでなめらかに濃く書ける2色ボールペン。
   ・蛍光ペン スポットライターVW
    1本で2色を使い分けられる便利な蛍光ペン。
   ・フォームイレーザー Mサイズ
    軽く消せて消しクズがまとまるため、紙を傷めず、周りも汚しにくい消しゴム。
  ○1,000株以上を所有の株主
   (1)[株主限定仕様の高級筆記具セット]
   ・4+1リッジ
    黒・赤・青・緑の4色ボールペン+シャープペンシル、5つの機能を備えた美しい細身の多機能筆記具『フォープラスワン リッジ』。(株主限定のスペシャルボディカラー仕様)
   (2)内容については上記[実用筆記具セット]を参照。


【パイロットコーポレーション】「株主優待」に関するサイトはこちら → 会社情報→IR情報→株主優待のご案内

【配当金】

 ■保有株式数:200株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:11.00円
 ■配当金額:2,200円
 ■受取金額:1,754円(税引後)


◆言わずもがな、筆記具首位。ボールペン主力で、万年筆、文具も。欧米等の海外売上比率高く、現地生産も積極的。国内は定番商品が総じて好調。欧州でフリクション続伸、米国はゲルボールペンが牽引。円高目減りに加え、下期に新興国で販促費増え営業減益だが、会社想定は慎重。記念配7円。17年12月期も国内は堅調維持、海外牽引で営業益復調とのこと。



★こちらの会社の「大ヒット商品」である『FRIXION BALL Slim』が大変な“お気に入り”であり、我が家のデスク上や普段使いの鞄の中にも“そいつ”は存在し、とっても“重宝”していると同時に、今や“必要不可欠”な存在なのではなかろうか!? また(随分と)以前にTV番組『カンブリア宮殿』に社長並びに社員の方々が出演しているのを観て、大変な感銘を受けたのであった♪

★そして、ずっとずっと以前より『願わくば「株式分割」(1:2株)実施(をお願いしたいものざますわね!?』と思っていたのであるが、昨年(2015年)5月7日(木)に「株式分割」(1:2株)(基準日・2015年6月30日)に関する【IR】がリリースされたのである! そして、「株主優待」「2分割」後でも「1単元」(100株)から対象となるので“太っ腹”だわよね!

★その「株式分割」に関する【IR】を受けて、その当時は「3,000円」前後(「株式分割」(1:2株)を考慮)で推移していた株価は急上昇↑↑↑を開始! 昨年(2015年)8月18日(火)には<昨年来高値>である「6,720円」を付け、“あっと言う間”「2倍」以上に化けたのであった!! 直近の株価はやや調整↓中の模様ではあるが、(それでも)あっしの「含み益」“ホクホク”状態となっているのであった! 「株主優待」銘柄の中にも、たまにこの様な「お宝もの」が存在するのよねん。。。ぼそっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年4月1日)受取済である「株主優待」『実用筆記具セット』でありまっす! こちらの会社の「優待品」であるが、一つ一つは何処でも購入できるものであるが、それがまとまり(更には)箱に入って「Set」になってみると、「高付加価値」商品と化するのよね!? これでは勿体なくて気軽に使用できないわね! よって、『タカラトミー』(東1・7867)「ミニカー」と同様に、暫し「コレクション」として保管しておく事に決めたているのだ!

  

☆更に下記↓添付写真は、前々回(2015年3月)に受け取った「株主優待」『FINE STATIONERY』(事務用筆記具セット)でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-9-23終値)
 ■日経平均:16,754.02円(前日比:▲53.60円
 ■パイロットコーポレーション:4,080円(前日比:▲75円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,253.00円(手数料込)
  □含み損益:+282,700円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・売】明治ホールディングス(東1・2269)

2016年09月24日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年9月23日(金)に『明治ホールディングス』「寄付」にて"取り敢えず"利確(利益確定売り)!!

【株主優待】(2016年3月8日現在)

明治ホールディングス(東1・2269) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(明治ホールディングス株式会社)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年3月31日現在の明治ホールディングス株式100株以上所有の株主
 ≪優待内容≫
  100株以上 明治グループ製品詰合せ 2,000円相当
  500株以上 明治グループ製品詰合せ 3,500円相当
  1,000株以上 明治グループ製品詰合せ 5,000円相当
 ≪寄贈選択制度≫
  株主の意志により優待品の送付に代えて同等品を福祉団体等へ寄贈することも選択できる、株主優待品の寄贈選択制度も設けている。
 ≪贈呈時期≫
  秋の新製品を含めたチョコレート製品をお届けするため、製品が溶解しないよう優待品の発送時期を10月末頃とする。




【明治ホールディングス】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR・投資家情報→株式情報→株主さまへのご優待

【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:9,790円(平均取得単価:8,154.00円)
 ■損益:+162,736円(手数料込)
 ■残高:-株


◆言わずと知れた、明治製菓と明治乳業が09年統合。11年4月に国内首位の乳業・菓子、急成長の医薬品に再々編。医薬品は新薬、後発品増勢も薬価改定響き横ばい。機能性ヨーグルト堅調の食品は今期進める品目絞り込みが収益圧迫。カカオなど原材料高と退職給付費用増も痛手。営業減益。固定資産売却特益ないとのこと。



★こちらの銘柄、実は2012年7月に(今から思えば)僅か「1,807.5円」(「2分割」を考慮)利確(利益確定売り)したのであるが、(今となっては“たられば”であるが)それは大・大・大失敗であったわい! 株価は以降も“怒涛の如く”上昇↑を遂げ、今ではその当時の「5倍」以上にまで化けてしまったわい!

『折角、ここまで“高い位置”に来たならば、是非とも「株式分割」に期待したいところだわね!』などと前回に「買戻し」たその当時(2015年4月9日)に思って(考えて)いたら、その直後の昨年(2015年)8月5日(水)に「株式分割」(1:2分割)に関する【IR】がリリースされたのであった! 実に“ナイス”「タイミング」ざますわね! おかげ様で以降の株価が急騰↑↑↑してくれた為、今年(2016年)6月8日(水)に、まずは持(保有)株の半分である「100株」“虎視眈々”と狙っていた株価である「10,500円」にて(難なく)利確(利益確定売り)する事が出来たのでありまっす!

★兎にも角にも、もの凄く高く↑なってしまった株価に、まだ伸び↑しろ」が残っているのか否かが今後の「課題」(問題)だわね!? などと思っていたのであるが、「4年振り」となる「株主優待」の受取(2016年10月予定)の「権利」(2016年3月末)は既に"確定済"となっている為、この度は残る「100株」「売却」にも踏み切った訳である! しかし、いずれは再度「買戻し」する予定である事は間違いなかろう。。。ぼそっ! 『株は自己責任でね!!』


☆ちなみに下記↓添付写真は、前回といっても今から「4年」も前の2012年10月に受け取った「株主優待」『明治グループ製品詰合せ』(2,000円相当)でありまっす!






※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-9-23終値)
 ■日経平均:16,754.02円(前日比:▲53.60円
 ■明治ホールディングス:9,870円(前日比:+130円
  □残高:-株
  □平均取得単価:-円(手数料込)
  □含み損益:-円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待・配当】すかいらーく(東1・3197) ~株主優待券(1,000円分)~

2016年09月23日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年9月17日(土)に『すかいらーく』「株主優待」及び「(中間)配当金計算書」が到着♪

 

 『株主優待券(1,000円分)』(500円分×2枚)

 

【株主優待】(2016年2月10日現在)

すかいらーく(東1・3197) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(すかいらーくグループ)

 ■権利確定:6・12月
 ■優待内容:当社店舗にて利用可能な株主優待券を贈呈。
  100株~299株 年間2,000円分
  300株~499株 年間6,500円分
  500株~999株 年間11,000円分
  1,000株~ 年間23,000円分
 ※株式会社すかいらーくレストランツ、ニラックス株式会社、株式会社トマトアンドアソシエイツの運営する店舗について、一部の店舗を除き1枚当たり税込価格から500円割引にて利用できる。
 ≪利用上の留意点≫
  有効期限の経過した株主優待券は利用できない。
  現金との引き換え、及び釣銭を出すことはできない。




【すかいらーく】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家の皆様へ→個人投資家の皆様へ→充実した株主還元

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:15.00円
 ■配当金額:1,500円
 ■受取金額:1,196円(税引後)


◆言わずもがな。。。ファミレス最大手。主力業態は『ガスト』。業績低迷で06年にMBO実施。14年10月に再上場。店舗純増30(前期22増)。柱のガストはメニュー改定で客数戻り基調。専門業態は堅調。食材原価、販促費削減が効き、営業益は続伸。増配。17年12月期は店舗純増40程度。既存店は専門業態が牽引とのこと。

 

★少し内容が古くなってしまうが、こちらの会社は一昨年(2014年)9~10月の「IPO」ラッシュ時に(再)上場(2014年10月9日上場)した銘柄の1つであり、その公募価格“やや割高”とされた「1,200円」であった! 上場日に付けた初値公募価格と同値の「1,200円」であり、“公募割れ”せずに何とか“面目”を保ったのであるが、終値“公募割れ”価格である「1,143円」で引けた! その当時は何とも「お・そ・ま・つ」な結果でありましたとさーっ。。。ぼそっ!

★その当時(2014年秋頃)の巷の噂では、「1,000円」割れの価格まで“ズルズル”と下げていくであろう!?と言われていたようである! んが、一昨年末(2014年12月)には「株主優待」権利が確定するので、暫く“放置”しておく事に決めていたざんす! すると株価は、昨年(2015年)2月12日(木)に付けた「安値」である「1,168円」を“底”とし、急反発↑↑↑及び上昇↑を開始! 昨年(2015年)8月5日(水)には<昨年来高値>である「1,958円」を付けるに至ったのであった! 最近の株価は“長い時間”をかけての調整↓中の模様であるが、(それでも)あっしの「損益」「含み益」を(まだ何とか)維持できているので、取り敢えずは“OK”と言ったところであろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年3月17日)受取済である「株主優待」『株主優待券(2,000円分)』(500円分×4枚)でありまっす! 今現在住んでいる高坂(埼玉県東松山市)において、『すかいらーく』「株主優待券」が使用できる店舗といえば近所に【バーミヤン】があり、それと我が家から少ばかりし歩く羽目になってしまうが【ガスト】が存在していたわね! でも、それでは“面白味に欠ける”ので、「チャリンコ」(自転車)に乗って東松山または鶴ヶ島にある【ステーキガスト】へ是非とも行ってみたいものだわね!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-9-23終値)
 ■日経平均:16,754.02円(前日比:▲53.60円
 ■すかいらーく:1,353円(前日比:+6円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,208.10円(手数料込)
  □含み損益:+14,490円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【駅弁・大宮駅】ぱんこの台所(ecute大宮) ~ナポリタン & 六穀おとめ豚ハンバーグプレート~

2016年09月23日 | 駅弁
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく埼玉 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
ハトコ,谷村昌平
KADOKAWA/メディアファクトリー



♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2016年8月21日(日)の朝に、帰省先(実家)であった新津(新潟)から(従来の東京ではなく)大宮(埼玉県)へと戻ってきてから、次に乗車するJR川越線の出発時間に(まだまだ)余裕があった為、"時間つぶし"にて大宮駅構内「中央改札南」【ecute Omiya(大宮)】内に出店している、【とんかつ まい泉】「系列店」「洋食」惣菜店である。。。

【ぱんこの台所(ecute大宮)】
(埼玉県さいたま市大宮区錦町630 中央改札南内 TEL:048-648-8689)




 

に参上!

※『ぱんこの台所』は、街の洋食屋さんの味をご家庭でお楽しみ頂けるお店として豊富な洋食メニューを取りそろえております。人気のお弁当の他、各種フライやフレッシュなサラダメニューをご用意しております。お弁当は店内厨房でお作りする特製デミグラスソースを使用したハンバーグ弁当や彩り豊かな洋食弁当が人気の商品です。また、こだわりレシピのメンチカツや昔なつかしいハムカツなどのフライもご家庭の夕食にピッタリです。エキュート大宮限定の商品もご用意しております。(まい泉HPより)

すると、いつも新潟帰省時に立ち寄っている時(朝9時20分頃)にはまだ販売されてない商品を発見! それが、“洋食屋の定番メニューを1つのプレートに合わせました。ボリュームもたっぷりです。”であるいう。。。

 『ナポリタン & 六穀おとめ豚ハンバーグプレート』(¥800)

 

と、“豚肩ロース肉を使用した、サックリとした食感のから揚げです。”であるという。。。

 『豚から揚げパック(小100g)』(¥350)

 

であり、今後はなかなか購入する機会も無いと思われた為、この時に試しに買ってみた!

『六穀おとめ豚ハンバーグ』であるが、前々回(2016年)5月7日(土)に購入した『こだわりシェフの洋食弁当』(¥1,240)に入っていた『ハンバーグ』(デミグラスソース)が、ちゃんと“肉肉”しい感じがしていて、とっても美味しかったので、前回(2016年)6月25日(土)にも「単品」『六穀おとめ豚ハンバーグ ~デミソース~』(¥398)を購入したほどの"お気に入り"「一品」であるのだ! 「付け合わせ」である『ナポリタン』は、少しばかり"油っぽい"感じの"ありきたり"な味わいであろうか!?

★そして、"珍しい"感じの『豚から揚げ』であるが、実は我が家に到着して食べ始めるまで『鶏から揚げ』であると思い込んでいたのでありましたとさーっ! じゃんじゃん!!


☆さてさて、こちらのお店の商品は概ね試してみたので、次に試してみたいと思えるものが無くなってしまったのよねーっ! そこで次回の新潟帰省時までには、"食指のウナる"ような「新商品」が販売されていないものかしらね。。。ぼそっ!

【駅弁(EKIBEN)のホームページ】はこちら → 駅弁のホームページ

愛の山田うどん ---廻ってくれ、俺の頭上で!!
北尾 トロ,えのきど いちろう
河出書房新社


<営業時間>
 ■営業 平日09:30-22:00 土曜日8:30-22:00 日曜・祝日8:30-20:30
 ■定休 無休


みんなの山田うどん: かかしの気持ちは目でわかる!
えのきど いちろう,北尾 トロ
河出書房新社

※上記↑にて案内の『愛の山田うどん』(廻ってくれ、俺の頭上で!!)及び『みんなの山田うどん』(かかしの気持ちは目でわかる!)の2冊の「単行本」ですが、小生も2016年8月26日(金)に【Amazon】にて試しに購入したみました。これを読んで【山田うどん】に関する「うんちく」(知識)が得られましたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする