どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【取引・売】ブロードリーフ(東1・3673)

2020年12月29日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年12月28日(月)に、「整備、部品商など自動車アフター市場向け業務アプリで高シェア」である『ブロードリーフ』「寄付」にて利確(利益確定売り)!!

【株主優待】(2020年11月6日発表)

ブロードリーフ(東1・3673) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ブロードリーフ)

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年12月末日現在の株主名簿に記録された当社株式5単元(500株)以上所有の方。
 ≪優待内容≫
  当社オリジナルVisaギフトカード
   500株~999株 5,000円分
   1,000株~1,999株 10,000円分
   2,000株以上 20,000円分
 ≪発送時期≫
  第12期定時株主総会終了後の2020年3月下旬に「定時株主総会決議のご通知」とともに普通郵便で発送することを予定。


【ブロードリーフ】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式情報→株主優待

【取引】

 ■注文数量:500株
 ■約定単価・:720円(平均取得単価:583.01円)
 ■損益:+68,055円(手数料込)
 ■残高:-株


◆整備、部品商など自動車アフター市場向け業務アプリで高シェア。部品流通ネットワーク運営。コロナ影響で商談長期化。クラウド償却費などコスト増。21年12月期はソフトウェアの更新案件少なめだが、月額データ使用料増加でカバー。商談正常化。営業益横ばい圏。配当性向引き上げ増配もとのこと。



★こちらは2013年3月の「(IPO)公募当選」銘柄である! その時は「270円」「株式分割」を考慮)で「1単元」(100株)当選であったが、主幹事証券会社が“メイン”で利用している【SMBC日興証券】であった事に加え、「東証1部」銘柄であった為に“難無く”の当選であったと思われたのである!? そして、その後の2013年7月に「1単元」(100株)買増し、その年(2013年)の11月には手元の「2単元」(200株)利確(利益確定売り)したのであった! すると、それから3年が経過した2016年11月18日(金)に『株主優待制度導入に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされた為、その後の2017年8月14日(月)に買戻しを実施したのである! また、こちらの銘柄であるが一昨年(2018年)3月31日(土)を以って、「2回目」となる「株式分割」(1:2株)を実施したのである!

★そして、こちらの銘柄の「優待品」である『当社オリジナルクオカード』であるが、以前は「2単元」(200株)の保有で『3,000円分』が頂ける為、とっても“太っ腹”の様にに思えてならないのよね!? など(←)と浮かれていたら、一昨年(2018年)8月3日(金)に『株主優待内容の決定に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされてしまったのだ! その内容であるが、従来は「2単元」(200株)保有で『当社オリジナルクオカード(3,000円分)+部品MAX株主優待券(2,000円分)』が貰えていたのが、今後は「5単元」(500株)保有で『当社オリジナルクオカード(5,000円分)』へと変更されてしまったのであるわい! これは間違いなく「優待改悪」だわよね!? 

★そこで、手持ちの「2単元」(200株)利確(利益確定売り)してしまうのか、それとも「3単元」(300株)買増しして「5単元」(500株)保有とし、何が何でも『当社オリジナルクオカード(5,000円分)』を貰うかの選択に迫られた訳であった! 思案のしどころであったが、当時の株価にはまだ“伸びしろ↑”がある様に思えた為、一昨年(2018年)9月上旬における「3単元」(300株)買増しと相成った訳である! すると今度は昨年(2019年)の「権利確定」(2019年12月末)時より「優待品」の内容が、『当社オリジナルクオカード(5,000円分)』から『当社オリジナルVisaギフトカード』(5,000円分)に変更となったのであったとさーっ!

★株価であるが、暫しの間に渡って「250円」前後で低迷↓していた様であるが、2016年の『株主優待制度導入』に関する【IR】を受けて急上昇↑↑↑を開始! その後の「好決算」受けて、一昨年(2018年)10月1日(月)には当時の「高値」となる「833円」を付けるに至ったのである! しかし、以降の株価は完全なる下落↓基調となり、更には「コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか今年(2020年)3月13日(金)には<年初来安値>となる「353円」を付け、あっしの損益も一時は「含み益」が吹き飛んで「含み損」状態に陥ってしまったのであるわい、ちっ!!

★そして以降の株価であるが、暫しの間「500円」台で“ダラダラ”と揉んだ後、9月頃より上昇↑基調となって(2020年)12月16日(水)には<年初来高値>となる「738円」を付けるに至ったのである! するとあっしの損益「含み益」へと転じ、更には「株主優待」の内容にも“不満”を抱いていた為、この度の「権利最終日」における売却と相成った訳である! さてさて今後の株価の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆下記↓添付写真は、今年(2020年)3月25日(水)に受取済である「株主優待」『当社オリジナルVisaギフトカード』(5,000円分)でありまっす! この時の「優待品」『Visaギフトカード』であるが、あっしとしては使い勝手が悪いと思われた為、さっさとカミさんに献上したのであったとさーっ! 本人はとても喜んでいたので、結果は“OK”なのではなかろうか!? それにしても、『クオカード』のままであれば喜んで利用したのであるが、何で『Visaギフトカード』に変えてしまったのであろうか、余計な事をしてくれたわよね。。。ぼそっ!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2019年)3月29日(金)に受取済である「株主優待」『当社オリジナルクオカード』(5,000円分)でありまっす!

 

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2018年)3月29日(木)に受取済である「株主優待」『当社オリジナルクオカード』(3,000円分)でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-12-28終値)
 ■日経平均:26,854.03円(前日比:+197.42円
 ■ブロードリーフ:707円(前日比:▲2円
  □残高:-株
  □平均取得単価:-円(手数料込)
  □含み損益:-円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【川越のラーメン・006】天下一品 本川越店 ~味噌ラーメン+バター+コーン+赤ん粉(3辛)~

2020年12月28日 | 川越のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2020年12月20日(日)の午前中より、所要にて都内(神楽坂→浜松町→浅草)へと向かった! そして、その帰り道には敢えて東武東上線「川越」駅に降り立ち、JR・東武東上線「川越」駅「東口」と(その)西武新宿線「本川越」駅とを結ぶ“川越一賑わう”と言われている商店街「クレアモール」沿いのほぼ「本川越」駅寄りにある串かつチェーン店【串カツ田中 本川越店】にて飲み食いした!

そして、その後より“〆”にて「クレアモール」から西武新宿線「本川越」駅前へと向かう路地に入った先の左手にあるラーメンチェーン店。。。(最寄駅・西武新宿線「本川越」駅より徒歩1分程度、距離にして約100m)

【天下一品 本川越店】
(埼玉県川越市新富町2-22-1 TEL:049-298-5551)




 

にカミさんと2人で約“3ヵ月”振りに「12回目」の参上!(19時15分頃の入店!)

◆ちなみに、日本が誇るハードロックバンド『アースシェイカー』のベーシストである甲斐さんが何時(いつ)ぞやの「オフィシャル・ブログ」にて、こちらのお店で食べた『回鍋肉(ホイコーロー)定食』「回鍋肉」が最高に美味しかったと紹介していたのである! ちなみに甲斐さんは毎週火曜日に川越にある音楽教室にてベースの講師を勤めていて、その行きか帰りに西武新宿線「本川越」駅近くで食事をするのが慣例で、大概はこの【天下一品】【餃子の王将】【ホワイト餃子】で食べており、たまに牛丼【松屋】でサラダをつまみに生ビールを飲んでいるらしいのだ!?

◆そこであっし・らも、たまたま川越に来ていた一昨年(2018年)9月16日(日)の晩にこちらのお店に参上し、噂の『回鍋肉』を試してみたのである! この時は残念ながらも『回鍋肉』「単品メニュー」が無かったので、致し方なくも『回鍋肉定食』を注文する事と相成ったのだ! 下記↓添付写真が、その時に注文した『回鍋肉定食(屋台の味)』(当時¥1,090)でありまっす!

 

※こちらのお店に初入店した2018年9月16日(日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【川越のラーメン】天下一品 本川越店 ~アースシェイカーの甲斐さんと回鍋肉定食~

◆さて、この時は「平日」の晩の時間帯であった為か店内は空いており、店内の一番奥にある(いつもの)4人掛テーブルに鎮座することができたのである! そう言えば、昨年(2019年)12月3日(火)における入店時にメニューが刷新されていた事に気が付いたのであるが、先の「消費増税」に因る値上げ↑が実施され、メニューによっては「2%」どころか「10%」程度の値上げ↑となっていたのである! これは完全なる“便乗値上げ↑”ですわよね。。。ぼそっ!


 

まずは、“駄目押し”となる『生ビール』(¥520)を注文ざます♪



そして「おつまみ」メニューの中より、嬉しいことに最近ようやくにして登場した。。。

 『回鍋肉』(¥550)

 

「単品」を注文し、飲み物を『ハイボール』(¥410)に変更注文ざます♪



ここで更に、飲み物を『ウーロンハイ』(¥280)に変更注文ざます♪



そして最後に、この時の“〆”にて“噂(?)の新作”である。。。

 『味噌ラーメン』(¥890)



『バター』(¥100)『コーン』(¥100)、そして『赤ん粉(プラス3辛)』(¥150)「トッピング」注文ざます♪

 

 ■麺:中太(やや)ストレート
 ■具:ひき肉・もやし・(刻み)ねぎ+トッピング(バター・コーン)
 ■スープ:こってり味噌(鶏がら・野菜)+赤ん粉(3辛)


★肝心なる「味噌」仕立てのスープであるが、【天下一】“本来の味”であるとされる『こってり』“サヤ寄せ”したような感じの“濃厚”な味わいなのではなかろうか!? しかし、その「味噌」“甘み”と深い“コク”が勝ってしまい、これはもはや【天下一】の味とは言えないのではなかろうか!?

★とは言えども、上述↑の通りで“噂(?)の新作”である為、一度は食べてみる価値があると思われますわよね!? だけど、あっしはもう二度と注文しないと思いますけどね。。。ぼそっ! また、「トッピング」『赤ん粉』であるが、残念ながらも全然辛くないのよね!?




☆ちなみに下記↓添付写真は、カミさんが注文した『明太子ご飯定食(あっさり)』(¥990)でありまっす! その「ご飯」を少し分けてもらい、残しておいた『回鍋肉』を乗せて食べたのでありましたとさーっ! これは旨し♪






<営業時間>
 ■営業 月-木曜日11:00-23:30 金・土曜日11:00-24:00 日曜日11:00-22:30 
 ■定休 不定休






<川越のラーメン既出店>

 ■001 麺処【直久】本川越店
 ■002 餃子菜館【大八】
 ■003 【てんこもりラーメン】
 ■004 焙煎RA-MEN【かれんと】川越市駅店[閉店]
 ■005 家系らーめん【武蔵家】川越店
 ■006 【天下一品】川越店
 ■007 ラーメン【黒王(ブラックキング)】



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2020年3月権利確定)・配当(中間)】タカラトミー(東1・7867) ~50周年記念「トミカ」2台セット~

2020年12月27日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年11月18日(水)に「玩具大手」である『タカラトミー』「株主優待」が、そして(2020年)12月11日(金)に「(中間)配当金計算書」が到着♪

 『50周年記念「トミカ」2台セット』

 

【株主優待】(2020年1月14日発表)

タカラトミー(東1・7867) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社タカラトミー)
 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ~2019年3月期株主優待制度 特別企画セット内容の案内~
 ≪対象株主≫
  2019年3月31日現在当社株主名簿に記載された100株以上保有の株主に送付する。
 ≪優待内容≫
  [100株以上1,000株未満]
   人気国産スポーツカー「トミカ」2台セット
    ・トヨタ GR スープラ
    ・ホンダ シビック TYPE R
  [1,000株以上2,000株未満]
   人気国産スポーツカー「トミカ」4台セット
    ・上記の2台
    ・日産 フェアレディZ 50th Anniversary
    ・日産 GT-R 50th Anniversary
  [2,000株以上]
    ・上記の人気国産スポーツカー「トミカ」4台セット
    ・白いローブデコルテを着用したロイヤルスタイルのリカちゃん
 ~株主割引制度~
 ≪割引制度の内容≫
  タカラトミー公式通販サイト「タカラトミーモール」にて、株式保有期間に応じて当社商品等を最大40%割引で購入できる。
  ・割 引 率:
    1年未満 10%割引
    1年以上3年未満 30%割引
    3年以上 40%割引
    ※一部商品を除く
  ・利用可能期間
    3月31日現在株主対象  6月~12月末日
    9月30日現在株主対象 12月~ 6月末日
  ・利用上限額 :各期間 10万円(手数料含む)
  ※株式保有期間の確認は、3月31日現在および9月30日現在の株主名簿上の当初取得日による。
   株式の売却、貸株サービスや相続等により新たな当初取得日となった場合には新たな当初取得日にて保有期間を確認。


  

【タカラトミー】「株主優待」に関するサイトはこちら → 投資家情報→株式情報→株主優待



【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:7.50円
 ■配当金額:750円
 ■受取金額:599円(税引後)


◆言わずと知れた。。。玩具大手。06年タカラ吸収合併。『トミカ』等定番品多い。11年買収の米国玩具大手立て直し途上。出足の実店舗休業が痛手。ただ定番品中心に徐々に回復。年末商戦向けに新製品積極投入も効く。ネット通販は着実増。広告費効率化で前号より減益幅縮小。22年3月期は定番品復調。営業益回復とのこと。

 

★実はあっしは「ミニカー・コレクター」なのであるが、その「コレクション」のほとんどが『Ferrari』『(Ayrton・)Senna』関連であるので、こちらの「優待品」にはあまり興味がわかないのよわね!? そして、いつの間にやら「2,000株」以上が「条件」となった『リカちゃん』にも全く興味が無いな。。。ぼそっ! でも「コレクション」として大切に保管していたら、いつの日か“その価値”上昇↑する時(日)がやって来るかもしれないけどね。。。ぼそっ! と言う訳にて、今までに受け取った(こちらの会社の)「優待品」は全て“未開封”にて、(特別な)戸棚の中で大切に保管されているのでありまっす!

★随分と以前の株価は暫しの間、「450円~520円」前後の「BOX圏」での値動きを継続していて、購入当初(2012年1月)から一度も「含み益」を得た事が無い銘柄であったのだ! ところが、2014年の5月上旬より突如として上昇↑を開始し、その"勢い"は2017年の後半まで止まらず、(2017年)11月1日(水)には当時の「高値」となる「1,927円」を付け、とうとう「1,000円」“壁”(大台)を実に“あっさり”と突破↑し、「2,000円」“壁”にも“肉薄”したのであった!

★ところが、“そこ”で“天井”を形成してしまった模様で以降の株価は完全なる下落↓基調に転じ、更には今年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか、(2020年)3月13日(金)には<年初来安値>となる「667円」を付け、「1,000円」“大台”を何とも“あっさり”と割込んで上記↑の「高値」「1/3」近くにまで落ち込んでしまい、おかげで「含み益」激減↓↓↓してしまったのである! 何たる“諸行無常”な値動きなのであろうか!? そして、直近の株価もその「1,000円」を割り込んで推移しているものの、損益“念願”であった「含み益」を何とか保てているのである、ふぅ~!! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆さて、この度の「優待品」である『50周年記念「トミカ」2台セット』の内容は、『日産 フェアレディ Z 432』『トヨタ クラウン パトロールカー』でありましたとさーっ!

☆下記↓添付写真は、昨年(2019年)10月26日(土)に受取済である「株主優待」『人気国産スポーツカー「トミカ」2台セット』でありまっす! その「2台」とは『ホンダ シビック TYPE R』『トヨタ GR スープラ』でありましたとさーっ! 運転席ドアに「平成」、助手席ドアに「令和」の文字が入っているのでありまっす!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2018年)10月26日(金)に受取済である「株主優待」『平成に貢献したスポーツカーと働く自動車「トミカ」2台セット』でありまっす! その「2台」とは、『トヨタ86』『UDトラックス クオン ミキサー車』でありましたとさーっ!

 

☆更に下記↓添付写真は、2017年10月28日(土)に受取済である「株主優待」『2017年話題のコンテンツラッピングトミカ 2台セット』でありまっす! その「2台」とは、『「トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド」ラッピングトミカ』『「リカちゃん」ラッピングトミカ』でありましたとさーっ!

 

☆また下記↓添付写真は、2016年10月25日(火)に受取済である「株主優待」『タカラトミー合併10周年記念 特別企画「トミカ」2台セット』でありまっす! その「2台」とは、『ダイハツ コペン』『マツダ ロードスター』であったが、何故(なにゆえ)にこの「2車種」となったのかは、あっしには“謎”なのでありまっす!?

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-12-25終値)
 ■日経平均:26,656.61円(前日比:▲11.74円
 ■タカラトミー:896円(前日比:▲7円
  □残高:100株
  □平均取得単価:568.37円(手数料込)
  □含み損益:+32,763円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2020年9月権利確定)】マミーマート(JQ・9823) ~ハッピーセレクト~

2020年12月27日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年11月26日(木)に「埼玉地盤の食品スーパー」である『マミーマート』「株主優待」(商品)が、そして(2020年)12月21日(月)に「(期末)配当金計算書」が到着♪

 

 『ハッピーセレクト』



【株主優待】(2020年4月8日発表)

マミーマート(JQ・9823) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社マミーマート)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ≪権利確定≫
  毎年9月30日及び3月31日(年2回)
 ≪株主優待制度の内容≫
  買物優待券(100円券)
   100株以上 20枚
   500株以上 80枚
   1,000株以上 100枚
  ※1,000円以上の買物につき、1,000円ごとに1枚利用可。


【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:30.00円
 ■配当金額:3,000円
 ■受取金額:2,391円(税引後)


◆埼玉地盤の食品スーパー。主力『マミーマート』に加え生鮮強化店、ディスカウント店も展開。新店1(前期1)。内食需要依然衰えず総菜中心にグロサリーや日配品も好調維持。販促費や人件費も絞り改装5店の費用こなす。小幅だが連続営業増益。48円配維持も。店舗減損見込まず。最高純益とのこと。



★まずは、こちらの埼玉においては割と“有名”である「食品スーパー」銘柄が【東証JQスタンダード】銘柄であった事を購入当時(2016年6月)に初めて知り、驚いてしまった次第であるわい!? そして株価であるが、2015年の夏頃から(その年の)年末にかけては「1,900円」前後で推移していたが、以降は“ズルズル”下落↓し続けて、2016年9月28日(水)にはとうとう当時の「安値」となる「1,652円」を付けるに至った! 仮に「この辺り」“底入れ”であるとすると、(“たまたま”なのではあるが)なかなか“良いタイミング”での「買」(購入)になったと思われるが、実のところはどうなのかしらね!?

★など(↑)と思っていたら、“そこ”を“底”として上昇↑基調に転じ、更に理由は定かではないが直近では急進↑↑↑を演じてくれた! そして、一昨年(2018年)5月24日(木)には当時の「高値」となる「2,796円」を付け、「3,000円」“大台”まで「あと2~3歩」の位置にまで迫ったのである! ところが、その後の株価は完全なる下落↓基調を演じてしまい、昨年(2019年)5月29日(水)には<昨年来安値>となる「1,502円」を付けて「2,000円」“大台”をいとも簡単に割り込んでしまい、おかげで損益はこれまでの「含み益」から一時的に「含み損」に転じてしまったのであるわい、ちっ!! しかし以降の株価は上昇↑基調に転じ、今年2月に入ってからの「コロナウィルス」騒動など物ともせずに(2020年)8月11日(火)には<年初来高値>となる「2,699円」を付け、おかげ様で直近の損益は再び「含み益」に転じてくれているのである、ほっ!! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆こちらの銘柄を2016年6月24日(金)に「購入」した理由であるが、それは我が家(最寄駅:東武東上線「高坂」駅)の近所で、且つ歩いて簡単に行ける場所に【マミーマート 高坂店】があり、“時々”利用しているからである! “時々”と言うのは、実は他店であり我が家からやや歩く(徒歩20分程度)距離の場所にある【APITA(アピタ) 東松山店】並びに【(フードスクエア)カスミ ライフガーデン東松山店】の方を良く利用しているからである! それは何故かと言うと、単に【APITA(アピタ) 東松山店】並びに【(フードスクエア)カスミ ライフガーデン東松山店】の方が「お肉」類や「魚介」類の“鮮度が良い”からなのよね。。。ぼそっ! でも『長ねぎ』『枝豆』(夏場のみ)“だけ(?)”は、こちらの店舗の方が“立派な品”が置いてあるような気がするけどね。。。(更に)ぼそっ! でも正直を言うと、本当のところは(高坂近辺には無い)【ヤオコー】の店舗が近所にあると助かるんだけどね。。。(更に更に)ぼそっ!

☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが『株主優待券』(2,000円分)は全く持って不要である為、“必然的”にこの『ハッピーセレクト』に決めたのでありましたとさーっ! すると、久しぶりとなる“年末恒例”『(mami+)新潟産こがねもち100%杵つき餅』(750g)が“もれなく”入っていたのであったとさーっ! そこですかさず、今回も燐家の義母に「お裾分け」と相成ったのである! それと、今回の内容が以前と比較すると何だか“ショボい”感じになったと思われたが、それは気のせいなのかしらね。。。ぼそっ!



☆下記↓添付写真は、今年(2020年)5月28日(木)に受取済である「株主優待」『ハッピーセレクト』でありまっす! この時の『ハッピーセレクト』より『和』『洋』との区別が無くなったが、その中身はどう見ても『和』ですわよね!? そして、やっぱり『(mami+)香りのこだわりつゆ』(1000ml)『(mami+)北海道産匠うどん』(450g)及び『(mami+)北海道産匠そうめん』(450g)が同梱されていたのでありが、“これ”・らはカミさんがいつも楽しみにしているので”OK”なのでありまっす!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2019年)11月28日(木)に受取済である「株主優待」『ハッピーセレクト(洋)』でありまっす! この時は“気分転換”を図ってこの『洋』に決めたのでありましたとさーっ! それと、『和』の方に入っている『つぶあん』『きな粉』が不要であったのも“その理由”の一つである!

 

☆更に下記↓添付写真は、昨年(2019年)5月30日(木)に受取済である「株主優待」『ハッピーセレクト(和)』でありまっす! この時の「優待品」のチョイスは“元の鞘に収まる”かの如しで、“1年振り”にこの『和』に決めたのでありましたとさーっ! すると、やっぱり『(mami+)香りのこだわりつゆ』(1000ml)『(mami+)北海道産匠うどん』(450g)及び『(mami+)北海道産匠そうめん』(450g)が同梱されていたのでありまっす!

 

☆また下記↓添付写真は、一昨年(2018年)11月22日(木)に受取済である「株主優待」『ハッピーセレクト(洋)』でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが、これまで「4回」続けてきた『ハッピーセレクト(和)』をとうとう却下して、これが“初”となる『ハッピーセレクト(洋)』に決めたのであったとさーっ! それは『和』の方に、我が家に大量に在庫されている『さば缶』が含まれており、更には『きな粉』『いりごま(白)』も不要である為、今回は遠慮したのである! そして今回の「優待品」の中には、嬉しい事に『mami+ フライ小魚&アーモンド』が同梱されていた♪ 市販のものと何だか味わいが違うと思ったら、「砂糖・香料・化学調味料・保存料・着色料」「不使用」の商品でありましたとさーっ!

 

☆またまた下記↓添付写真は、一昨年(2018年)3月24日(土)に受取済である「株主優待」『ハッピーセレクト(和)』でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが、過去「3回」と同様にこの『ハッピーセレクト(和)』に何の“躊躇(ためら)い”も無く決めたのでありましたとさーっ! その中には、またもや『(mami+)香りのこだわりつゆ』(1000ml)が入っていたので、同じく同梱されていた『(mami+)北海道産匠うどん』(450g)及び『(mami+)北海道産匠そうめん』(450g)に利用させてもらったのであるわい!

 

☆またまたまた下記↓添付写真は、2017年11月23日(木)に受取済である「株主優待」『ハッピーセレクト(和)』でありまっす! すると、やはり“お約束”である『(mami+)純生切り餅』(1kg)が“もれなく”入っていたのであったとさーっ! そこですかさず、燐家の義母に「お裾分け」と相成った訳である!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-12-25終値)
 ■日経平均:26,656.61円(前日比:▲11.74円
 ■マミーマート:2,280円(前日比:-円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,675.94円(手数料込)
  □含み損益:+60,406円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当(中間)】松屋フーズホールディングス(東1・9887)

2020年12月26日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年12月8日(火)に、「『牛めし』中心の定食店」を展開する『松屋フーズホールディングス』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2020年2月28日現在)

松屋フーズホールディングス(東1・9887) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(企業情報│松屋フーズホールディングス)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  100株以上を1年以上継続保有していることを条件とする。
 ≪優待内容≫
  1年以上継続保有株主に試食券として、「松屋」・「松のや」・「チキン亭」・「松そば」・「ヽ松」・「マイカリー食堂」で使用できる株主優待券を贈呈する。
  株式保有期間により優待品内容が異なる。
  (株主優待券)     1年以上       3年以上
   100株以上     食事券10枚     食事券12枚
 ≪継続保有の判定≫
  ・1年以上継続保有
   2020年3月末から2021年3月末の期末・中間期末の株主名簿に同一の株主番号で3回の記載がある場合に1年以上と判定。
  ・3年以上継続保有
   2018年3月末から2021年3月末の期末・中間期末の株主名簿に同一の株主番号で7回の記載がある場合に3年以上と判定。




【松屋フーズホールディングス】「株主優待制度のご案内」(優待券の利用可能メニュー記載)はこちら → IR情報→株主優待制度のご案内

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:12.00円
 ■配当金額:1,200円
 ■受取金額:957円(税引後)


◆言わずと知れた。。。『牛めし』中心の定食店を展開。東名阪に加え、全国規模の出店に本腰。とんかつ業態を育成中。出店40、退店57(前期各48、22)。既存店は都心中心に戻り悪く、前年割れ続く。人件費削減進めるが、配送料や改装費が想定超、赤字幅拡大。22年3月期は既存店回復、前期の不採算店整理も効き黒字化とのこと。



★こちらの銘柄であるが。。。随分と以前においては、「権利確定」(毎年3月末)時より“のんびり”と下落↓し、その「半年」後の9月頃からまた“ゆっくり”と値を上昇↑し始めるという、非常に値動きの分かりやすい銘柄であったのである!? ところが、どうやら2013年の9月頃より様子が変わったようで、約「3年半」に渡りそれまでの「1,500円」どころから“どんどん”と値を切り上げ、2017年3月22日(水)には当時の「高値」となる「4,595円」」を付け、「3,000円」“壁”はおろか「5,000円」“大台”“あと一歩”のところにまで迫ったのである! 何という事でしょうかぁ~!!

★しかし、以降の株価は流石(さすが)に調整↓してしまい、一時は「4,000円」を大きく割り込んでの推移を継続していたのであるが、昨年(2019年)7月から急上昇↑↑↑を開始、そして今年(2020年)1月16日(木)には<年初来高値>となる「5,130円」を付け、とうとう「5,000円」“大台”突破↑してしまったのであるわい! 何という事でしょうかぁ~!! こうなったら、是非とも「株式分割」及び「優待拡充」の実施をお願いしたいところだわよね! など(←)と考えていたら、今年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか株価は急落↓↓↓を演じ、(2020年)3月13日(金)に今度は<年初来安値>となる「3,025円」を付け、一時は限りなく「3,000円」に近づいてしまったのである! 

★ちなみに、いつの間にやら「株主優待」の内容が“拡充”されていて、次回の「権利確定」(2021年3月末)より「保有期間」「3年以上」の場合には『株主優待券(食事券)』がこれまでの「10枚」から「12枚」に増えるのである! これは“嬉しい限り”の対応なのではなかろうか!? さすれば、次は是非とも「株式分割」の実施をお願いしたいところだわよね! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆ところで以前は、基本的に【松屋】に普通に食事に行く事はほとんど無かった!! 酔っぱらって電車で寝過ごして、降り立った駅(荻窪中野富士見町国分寺等)の最寄りの店舗に立ち寄り、『牛焼肉定食』を喰らうことが「2ヶ月に1回」程度あるか無いかであったざます! それにてしも、たまたま降り立った駅の駅前に必ずといっていいほど店舗が存在しているのが不思議なんだけどね!? これまでに一番驚いた事は、東京メトロ丸の内線で寝過ごして既に最終電車の無くなった東京メトロ(地下鉄)「大手町」駅で降り立ち、数限りなくある出口の中からたまたま足の向いた出口を出てみたのである! すると何と、目の前に【松屋】の店舗が現れたので取り敢えずは入店してみたのであるが、流石(さすが)にあっし以外には客はいなかったのであるわい! と言う訳にて、以前には1年間に「10枚」もの「優待券」を使い切るのに、大変な思いをしていたのである!

☆んが、ここ「5~6年間」ほどは平日・休日を問わず、カミさんと2人で「ブランチ」にて利用する機会が増えてきた為、毎度「有効期限」“ギリギリ”ではあるが、何とか使い切っているような状況である! そして最近は夕刻に「お持ち帰り作戦」を実施し、「ライス」は冷凍保存して残るメインの「肉」類を“酒のアテ(つまみ)”にする事も多くなってきたざますわよ!

☆ちなみに下記↓添付写真は、今年(2020年)7月1日(水)に受取済である「株主優待」『お食事ご優待券』(10枚)でありまっす! まだ「8枚」ばかり残っているのであるが、「有効期限」は来年(2021年)6月末日迄なので、まだ“余裕”ですわよね!?

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-12-25終値)
 ■日経平均:26,656.61円(前日比:▲11.74円
 ■松屋フーズホールディングス:3,395円(前日比:+65円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,658.37円(手数料込)
  □含み損益:+173,663円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする