どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高坂のグルメ・058】焼肉DINING D ~上タン塩~

2021年07月26日 | 高坂のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ先(隣)」の駅で且つこちら高坂より近距離である為、この度は「高坂界隈のお店」としての位置付けで紹介させて頂きます

2021年7月8日(木)の夕方より、東武東上線「高坂」駅「東口」のロータリー(駅を背にして左手)に面している(【ファミリーマート】の右隣)焼肉店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩1分程度、距離にして約50m)

【焼肉DINING D】
( 埼玉県東松山市高坂963-2 TEL:00493-31-0139)




 

にカミさんと2人で“初”参上!(17時丁度頃の入店!)

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「94軒目」の「外食先」が“このお店”と相成った! また、このお店は今年(2021年)5月末に「OPEN」したばかりとのことである! こちらに引っ越してきた以来、高坂には焼肉店が皆無であった為、今回の出来事は素直に嬉しく感じたのであったが。。。

◆さて、この時は敢えて開店時刻(17時)を狙ってお店に向かったのであるが、既に先客(1組3名)がいたのには驚いた! 取り合えず入店時点では店内は空いていたので、贅沢な感のある「6人掛けテーブル席」を陣取ることができたのである! 暫くすると、この時は「平日」の晩であったにもかかわらず次から次へとお客さんがやって来て、店内は一気に“満員御礼”となり、実に“活気”に満ちた状況となったのである!(待ち客の列ができる程ではなかったが!) もしや、こちらのお店は意外にも「人気店」なのかしらね!?


 


さて、まずは何が何でも『アサヒスーパードライ 生ビール(中)』(¥550)を注文ざます♪



そして“前菜”にて。。。

 『チョレギサラダ』(¥750)

 

 『ナムル盛り』(¥550)

 

を注文ざます♪ そして、「牛」メニューの中より。。。

 『上タン塩』(¥1,500)

 

を注文ざます♪ 予想に反して随分と身のぶ厚い「タン」が供されたのであるが、これは「タン塩」というよりも「仙台の牛タン焼き」なのではなかろうか!? あっしは薄いけどの乗った「タン塩」が好みなのよね。。。ぼそっ! ここで飲み物を『やかんマッコリ』(¥2,100)に変更し、更にチェイサー代わりの『黒ウーロンハイ』(¥480)を追加注文ざます♪

 

続いても、「牛」メニューの中より。。。

 『和牛ロース』(¥980)

 

 『和牛カルビ』(¥980)

 

を注文ざます♪ これまた分厚くて脂身がたっぷりのお肉が供されたのであるが、やはりあっしは薄目なお肉が好みなのよね。。。ぼそっ! 続いては。。。

 『石焼ビビンバ』(¥950)

 

を注文するもご飯が柔らか過ぎて“べちょべちょ”な感じでありました! やぱり「お焦げ」ができる程の“熱々”“カッチカチ”の状態でないとダメですわよね、残念!! そして最後に。。。

 『テグタンスープ』(¥750)

 

“辛め”にて注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!




☆こちらのお店は高めな値段設定である為、何となく予感はしていたもののお値段は2人で「13,000円」程度となったのであるが、これではこの辺をうろついている学生にはチト厳しいお値段じゃないかしらね!? さて、またこちらのお店に顔を出す機会があるならば、“〆”で今度は『ねぎ玉飯』(¥430)『カルビスープ』(¥750)でも試してみましょうかしらね!?




<営業時間>
 ■営業 月・金・日曜日17:00-21:00 火・木・土曜日11:00-15:00/17:00-21:00
 ■定休 水曜日






<高坂(界隈)のグルメ既出店>

◆蕎麦(そば)/うどん
 ■001 【朝日屋】高坂店
 ■002 【稲廼家】[閉店]
 ■021 【山田うどん】高坂店
 ■033 名代【四方吉うどん】吉見本店(吉見)
 ■048 【丸亀製麺】東松山店(東松山)

◆焼鳥
 ■003 やきとり【ひびき庵】高坂駅西口店
 ■043 やきとり【ひびき】東松山駅前本店(東松山)
 ■044 やきとりの【扇屋】鶴ヶ島店(若葉)
 ■045 やきとり【若松屋】(東松山)
 ■046 やきとり【子虎】(東松山)
 ■049 やきとり【こうやんち】(東松山)
 ■054 やきとり【つるや】(東松山)
 ■055 やきとり【とくのや】(東松山)
 ■056 やきとり【大松屋】(東松山)
 ■057 やきとり【桂馬】(東松山)
 ■059 やきとり居酒屋【歌琉多】(東松山)
 ■060 やきとり【竜馬】(東松山)

◆寿司(鮨)
 ■004 寿司処【健康亭】
 ■013 【茂寿司】(東松山)
 ■017 【鮨義】
 ■042 【かっぱ寿司】東松山店(東松山)
 ■047 寿司居酒屋【や台ずし】東松山駅東口町(東松山)

◆ファミリーレストラン
 ■005 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店[閉店]
 ■026 【COCO'S(ココス)】坂戸店(北坂戸)
 ■031 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■036 【ステーキガスト】百穴店(東松山)
 ■038 【サイゼリヤ】若葉店(若葉)
 ■040 しゃぶしゃぶブッフェ【しゃぶ葉】高坂駅前店
 ■041 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)

◆ファーストフード
 ■006 【松屋】高坂店
 ■015 【マクドナルド】高坂駅前店
 ■019 天丼【てんや】東松山店
 ■020 【おめで鯛焼き本舗】ピオニウォーク東松山店
 ■028 【松屋】東松山上野本店(東松山)
 ■029 【マクドナルド】407東松山店(東松山)
 ■032 【ケンタッキーフライドチキン】ピオニウォーク東松山店
 ■034 【吉野家】東松山新郷店(森林公園)

◆カレー(インド・パキスタン系料理含む)
 ■007 【NEWラシカ】2号店
 ■011 【NEWラシカ】1号店
 ■030 カレーハウス【CoCo壱番屋】東松山駅前店(東松山)

◆中華料理
 ■008 中華めしや【柳王】

◆焼肉
 ■009 炭火焼肉ホルモン酒場【金子増太郎】東松山店(東松山)
 ■018 焼肉【ファミリー】(坂戸)
 ■023 坂戸ホルモン【おいで屋】(坂戸)
 ■024 炭火焼肉【大昌園】(坂戸)
 ■025 焼肉れすとらん 大幸(東松山)
 ■058 焼肉DAINING【D】

◆洋食
 ■010 【pia Sapido】ピオニウォーク東松山店

◆居酒屋/小料理屋/スナック/BAR
 ■012 桶盛り・炭火焼【虎太郎!】(東松山)
 ■016 【やるき茶屋】高坂店[閉店]
 ■022 【魚民】高坂西口駅前店[閉店]
 ■039 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■050 【松山酒場】(東松山)
 ■052 (美食、美酒小路)【いっちょう】東松山店(東松山)

◆お好み焼き
 ■014 おこのみ亭【四季】

◆鰻(うなぎ)
 ■027 【大穀】坂戸店(北坂戸)

◆とんかつ
 ■037 【かつ敏】東松山店(東松山)
 ■053 とんかつ【ぼたん】(東松山)

◆イタ飯・パスタ

◆定食(居酒屋ランチ含む)

◆カフェ(Cafe)/喫茶店

◆その他
 ■035 【カルディコーヒーファーム】ピオニーウォーク東松山店[閉店]
 ■051 【カラオケまねきねこ】東松山店(東松山)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高坂のラーメン・041】紅陽飯店〔2021-7-1〕 ~海鮮ラーメン~

2021年07月25日 | 高坂のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます。

梅雨時であった為に朝からシトシトと雨が降っていた2021年7月1日(木)の朝より舞浜へと向かい、“入場制限”中によりとても空いていて快適な状況だった【TOKYO DISNEY SEA(東京ディズニーシー)】に行ってきた! その帰り道には敢えて東武東上線「東松山」駅に降り立ち、駅「東口」の「駅前通り」(ぼたん通り)【東松山市役所】方面に向かって進み、2つ目の信号を右折して更に進んだ先の「材木町交差点」のすぐ近くにある何となく“古びた”趣きのする中華料理屋。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅「東口」より徒歩5分程度、距離にして約360m)

【紅陽飯店】
(埼玉県東松山市材木町21-11 TEL:0493-24-4318)




 

にカミさんと2人で約“1ヶ月半”振りに「7回目」の参上!(17時50分頃の入店)

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「79軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「41軒目」と相成ったのである! 実はこのお店、東松山市街地における町中華屋をネットで検索していた時に偶然に発見したのである! そこで、昨年(2020年)2月21日(金)の夕方にお店の場所を確認すべく現地へと向かい、まだ「開店」前の店舗を撮影したのが下記↓添付写真である!

 

※こちらのお店に初入店した2020年2月21日(金)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・041】紅陽飯店 ~蒸し鶏肉の葱油掛けラーメン~

◆さて、この時も「時短営業要請」中における「平日」の夕方(18時頃)の入店であった為か先客はおらず、店内では“閑古鳥”が鳴いていた! そこで店内の奥右側にある表通りに面した「4人掛けテーブル席」に堂々と鎮座したのである!



まずは、何が何でも『生ビール』(¥550)を注文するところであるが、折角だったので『ビールセット』(¥1,080)〔生ビール(中)1杯+330円小皿2品〕を今回初めて注文したのでありまっす♪



そして「小皿」(2品)には、「前菜」類メニューの中より『ザーサイ』(¥330)『クラゲとキュウリの和え』(¥330)をチョイスざます♪ その『ザーサイ』であるが、市販品である【桃屋】『(味付)搾菜』とは全く異なり、予想に反したあっさり味でとっても美味しいのでありまっす♪ これならば、次回も外せませんわよね。。。ぼそっ!

 

ここで飲み物を『紹興酒(5年)(ボトル)』(¥1,650)に変更し、更にチェイサー代わりの『青島ビール(瓶)』(¥500)を追加注文ざます♪



続いても「前菜」類メニューの中より。。。

 『春巻(3個)』(¥330)

 

を注文し、ここで「海鮮」類メニューの中より。。。

 『エビとアスパラの塩炒め』(¥880)

 

を注文し、ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥350)に変更ざます♪



続いては、「豚肉」類メニューの中より。。。

 『豚肉とニンニクの芽炒め』(¥600)

 

を注文、するとカミさんが“ダメ押し”にて「麺」類メニューの中より。。。

 『五目焼きそば』(¥750)

 

を注文ざます♪ そして“〆”にて「麺」類メニューの中より、今回が“初”となる。。。

 『海鮮ラーメン』(¥850)



を注文ざます♪

 

 ■麺:中太縮れ
 ■具:豚ばら肉・海老・イカ・カニカマ・うずら卵・なると・マッシュルーム・キャベツ・キクラゲ・人参・タケノコ
 ■スープ:あっさり塩(鶏がら・野菜)


“黄色”っぽい色合いの所謂(いわゆる)中華麺には意外にも“コシ”があり、“まずまず”な感じの食感であるように思われまっす!? そして「塩」ベースの(鶏がら)スープにはしっかりとした“こく”が感じられて“まずまず”な味わいでありますわね! やはり本格的(?)な中華屋さんの造るスープは、普通のラーメン屋の“それ”とは一味違うのかしら!? これならば、難なく飲み干す事ができますわよね!? これぞ正に、町中華における“王道の味”なのではなかろうか!?

★また名前の通りの「海鮮」(海老・イカ)類をはじめ、具だくさんなのが嬉しい限りなのでありまっす! 流石(さすが)はこのお店の「麺」類メニューの中で一番お値段が張るラーメンですわね!?

そしてこの時であるが、お店のママより「サービス」となる『杏仁豆腐』を供されたのでありましたとさーっ! これにて、こちらのお店における“アウェイ感”はすっかり消え失せたのでありまっす!






☆次回入店する機会があるならば、今度は『味噌麺』(¥750)でも試してみましょうかしらね!?




<営業時間>
 ■営業 11:00-14:30/17:00-23:00
 ■定休 火曜日






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
 ■033 中華料理【呉】(北坂戸)
 ■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
 ■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
 ■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
 ■038 【彩華】(東松山)
 ■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
 ■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
 ■041 【紅陽飯店】(東松山)
 ■042 【ぎょうざの満州】東松山駅前店
 ■043 濃厚煮干ダニング【煮干虎】(東松山)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ・TOKYO DISNEY SEA(東京ディズニーシー)】EXPEDITION EATS ~ユカタンソーセージドッグ~

2021年07月23日 | グルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

梅雨時であった為に朝からシトシトと雨が降っていた2021年7月1日(木)の朝より舞浜へと向かい、本来であれば「アルコール」類が飲めたはずの。。。(最寄駅・JR京葉線「舞浜」駅南口)

【TOKYO DISNEY SEA(東京ディズニーシー)】
(千葉県浦安市舞浜1-4 )




の方へカミさんと2人で約2年2ヵ月振りにGO!!(朝10時頃の到着!)

【東京ディズニーシー】「公式サイト」はこちら → 【公式】東京ディズニーシー(東京ディズニーリゾート)

◆実は一昨年(2019年)6月及び昨年(2020年)6月に受け取った【株式会社オリエンタルランド】社の「株主優待」である『株主用パスポート』(2枚)「新型コロナウィルス」に因る“営業自粛”の為に利用しないまま手元に残っていたのであるが、その「有効期限」が来年(2022年)1月末まで延長されたので抽選に申し込み、この度の参上と相成った訳である! しかし、残念ながらも「アルコール」類の提供は“自粛中”だったのだ!

 

◆そして、この時は“入場制限”となっていた為に園内は通常よりもずっと空いており、アトラクションもほとんど並ぶことなくすんなりと乗ることができて実に快適なのでありましたとさーっ! おかげで、いつもは大行列でファストパスを受け取ることすら諦めていた「トイストーリー」を、今回は初めて体験することができたのである!





さて、まずは朝の腹ごしらえにて“毎度の如し”の「路面販売」『ホットドッグ』を購入しに向かったところ、生憎の「閉店」中であった! そこで致し方なくも、そこから距離の離れている同じく「路面ワゴン」【EXPEDITION EATS】にて。。。



 『ユカタンソーセージドッグ』(¥500)

 

を購入ざます♪ これを食べるのは今回が何と(!?)「6回目」となるのだが、相変わらず周りの「バケット」(パン生地)“パリパリ”で超美味い♪ もちろん中身の「ソーセージ」もとっても“ジューシー”であるわい! 一発で“コイツ”のファンになってしまいますわよ!!

続いては、「路面ワゴン」にて“食べ歩きの定番”である。。。



 『カレーポップコーン(レギュラーボックス)』(¥400)

 

を購入ざます♪ すると以降はレストランを利用することもなく、“これ”がこの時の最後の食べ歩きとなってしまったのでありまっす、じゃんじゃん!!




☆そして陽が沈む前の15時頃にはさっさと「おみやげ屋」に立ち寄り、その後は“クタクタ”となりながらも施設を後にして家路につき、地元の中華料理店で飲み食いしたのであったとさーっ! それにしても流石(さすが)は“営業自粛”中で、しかも「平日」なのであったわい! 園内はかつて例が無いほどの“空き振り”であり、思う存分「アトラクション」に乗れて、『ポップコーン』等の「路面ワゴン」も全く並ぶ(待つ)事なく利用できて、これは“大満足”な結果であったわい♪ これぞ正に“作戦成功”といったところであろうか!?




<営業時間>
 ■パークの運営時間によって異なる。また予告なくクローズする場合あり。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【川越のラーメン・008】一風堂 川越インター店 ~特製川越とんこつ醤油~

2021年07月20日 | 川越のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2021年6月25日(金)のお昼前より、西武新宿線「南大塚」駅より距離にして400mほどの場所に位置し「国道16号線」添いにある博多ラーメンチェーン店。。。(最寄駅:西武新宿線「南大塚」駅より徒歩5分程度、距離にして約400m/川越インター出口より狭山方面へ車で2分)

【一風堂 川越インター店】
(埼玉県川越市大袋新田1390-1 TEL:049-293-4300)




 

にカミさんと2人で“初”参上!(11時10分頃の入店!)

【一風堂】に関する(公式)サイトはこちら → ラーメン【一風堂】│Ramen"IPPUDO"

 

◆随分と以前に会社勤めをしていた頃における出張にて九州博多付近)に宿泊した際(1998~1999年頃と思われる!?)に、宿泊したホテルの近辺(今や場所は定かではない!?)を飲み歩いている時にたまたま博多ラーメン店を発見、試しにそのまま入店したのであるが、そのお店こそが“偶然”にもこちら【一風堂】「本店」であったと思われる!?

◆そしてこの時であるが、昨年(2020年)12月に受取済である【力の源ホールディングス】社の『株主優待券(1枚)』(継続保有株主優遇制度)を利用する事も目的であったのだ! ちなみにその『株主優待券』有効期限:2021年6月末)であるが、同伴者がいる場合には「1枚」につき対象商品である『白丸元味』もしくは『赤丸新味』等のラーメン類が「2杯」まで“無料”となるのだ! これは利用しない手はないわよね!




【一風堂】(株式会社 力の源ホールディングス)「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待

 

さて、まずは何が何でも『生ビール』を注文したいところであったが、この時は購入したばかりの車を運転してお店に向かった為に叶わぬ夢と化したのであったとさーっ! そこで致し方なくも、「一品・ごはんもの」メニューの中より。。。

 『博多 ひとくち餃子』(¥470)

 

を注文ざます♪ そして折角だったので、『店舗(川越インター店)限定メニュー』であるという。。。

 『特製川越とんこつ醤油』(¥1,270)

 

『温玉のせ 明太子ごはん』(¥540)を追加注文ざます♪

 

 ■麺:中太縮れ
 ■具:チャーシュー(4枚)・半熟煮玉子(1個)・のり(5枚)・小松菜・なると・(刻み)玉ねぎ
 ■スープ:とんこつ醤油(【一風堂】とんこつスープ+【松本醤油商店】はつかり醤油


★通常のラーメンメニューである『白丸元味』『赤丸新味』等の場合には、「麺の固さ」は下記↓の「4種類」の中から選べるのであるが。。。 ところが、今回の『川越とんこつ醤油』の場合には残念ながらも選べなかったのだ!

 □粉おとし
 □バリカタ
 □カタ
 □ふつう


★これはこちら【川越インター店】のみの「1日限定200杯」メニューとのことで、川越のラーメン店と醤油メーカーが中心となって行っている「川越醤油プロジェクト」参加し、【松本醤油商店】「はつかり醤油」と川越産の「小松菜」を使用しているそう! ちなみに通常の『川越とんこつ醤油』(¥910)に対し、「チャーシュー」(2枚)「半熟煮玉子」「のり」(3枚)が増量されて「360円」“お値段アップ↑”となっているのだ!

★まずは“中太縮れ”であるが、ほど良い感じの固さ加減で茹でられており“まずまず”な味わいであるが、このお店における元々の“細ストレート”細麺“本場さながら”な味わいとは別ものですわよね!? そして「とんこつ」ベースの醤油スープは随分と“濃厚”で、【一風堂】本来の味わいとは全く別ものですわね!? これは食べた後から喉がとっても渇くことになりそうですわよね。。。ぼそっ!

★また、敢えて『特製』をチョイスしたので「チャーシュー」等の具材が“てんこ盛り”となり、それだけでもお腹いっぱいとなりましたざます! しかも“ダメ押し”にて『温玉のせ 明太子ごはん』も追加してしまった為にカミさんとシェアしたものの、それでも“お腹パンパン星人”となってしまったのでありまっす! 無理をせずに『白ごはん』(¥160)に留めておくべきでしたわね!?

 




☆さて上述↑の通りの内容を2人で飲み食いしたのであるが「株主優待券」を利用した“効果”のおかげで、お会計はたったの「1,010円」で済んだのでありましたとさーっ! ちなみに、こちらのお店の店員さん(フロア担当)の対応が良く、とっても好感が持てたのでありましたとさーっ!

☆そうそう、こちらのお店は幹線道路である「国道16号線」添いに位置する為、通りは常にトラック等が留まることなく往来しているのである! よって、通りからお店の駐車場には難なく入れるけれども問題は出る時で、通りを走る車の動きが全く途切れない為に車の頭を無理やり出して、トラックの運ちゃん等に割り込ませてもらう必要が生じるのが大変なのでありましたとさーっ!




<営業時間>
 ■営業 11:00-23:30 
 ■定休 無休






<川越のラーメン既出店>

 ■001 麺処【直久】本川越店
 ■002 餃子菜館【大八】
 ■003 【てんこもりラーメン】
 ■004 焙煎RA-MEN【かれんと】川越市駅店[閉店]
 ■005 家系らーめん【武蔵家】川越店
 ■006 【天下一品】川越店
 ■007 ラーメン【黒王(ブラックキング)】
 ■008 【一風堂】川越インター店



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2021年3月権利確定)・配当(期末)】ダイショー(東2・2816) ~自社製品詰め合わせ(1,000円相当)~

2021年07月19日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2021年7月2日(金)に「塩コショウ・たれの大手。鍋スープでトップ」である『ダイショー』「株主優待」が、そして(2021年)7月3日(土)に「(期末)配当金計算書」が到着♪



 『自社製品詰め合わせ』(1,000円相当)

 

【株主優待】(2020年10月30日現在)

ダイショー(東2・2816) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(おいしさで・しあわせつくるダイショー)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年3月31日、9月30日現在の株主名簿に記載された100株以上所有の株主を対象とする。
 ≪贈呈品≫
  自社製品詰め合わせ
   100株以上500株未満 1,000円相当
   500株以上1,000株未満 2,000円相当
   1,000株以上5,000株未満 3,000円相当
   5,000株以上6,000円相当




【ダイショー】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式について→株主優待

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:9.00円
 ■配当金額:900円
 ■受取金額:718円(税引後)


◆焼き肉のたれや塩コショウ、鍋スープの国内大手。コンビニ向けなど業務用の調理だれを育成中。収益認識基準適用で売上6億円目減り。家庭用調味料は上期に前期反動あるが鍋スープ、中小容量の焼き肉のたれ高水準。業務用も販路開拓効きスーパー、総菜工場向け軸に着実増。海外向け成長。原材料費上昇でも九州工場償却一巡。営業益続伸とのこと。



★株価は、2015年6月に当時の「高値」となる「1,250円」を付けてから一旦は“ジリ下がり”となったものの、その後は切り返して「1,150円~1,200円」辺りを暫し“横ばい→”で推移していた模様であろうか!? ところが2017年に入ってから上昇↑モードとなり、2018年2月28日(水)には当時の「高値」となる「1,498円」を付け、「1,500円」まで「あと一歩」のところに迫ったのである! しかし、以降の株価は完全なる下落↓基調となり、更には昨年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか、(2020年)3月10日(火)に今度は<昨年来安値>となる「1,015円」を付けたのである! そして直近においては、「1,350円」前後での値動きを継続中の模様であろうか!?

★ちなみに何気に「週足チャート」を見てみると、“惚れ惚れ”してしまうほどの“右肩上がり↑↑”なチャートを描いていますわよね!? 流石(さすが)は「株主優待」銘柄の“代表格”であるわい!? この銘柄においては「含み益」もずっと“Keep”できているので、ここは“男は黙ってHold”でありますわね!?


☆さて、今回の「優待品」の内容であるが、“看板商品”である『味 塩コショウ』(粗挽き黒こしょう)が1年振りに同梱されていたのでありましたとさーっ!



☆下記↓添付写真は、昨年(2020年)11月29日(日)に受取済である「株主優待」『自社製品詰め合わせ』(1,000円相当)でありまっす! この時期である冬季(11月)には、『鍋スープ』「2種」ほど同梱されてくるのが定番なのでありまっす!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2020年)7月4日(土)に受取済である「株主優待」『自社製品詰め合わせ』(1,000円相当)でありまっす! この時の「優待品」の内容であるが、“看板商品”である『味 塩コショウ』が久しぶりに同梱されていたのでありましたとさーっ! また、『うにくソース』が実に美味しそうなのでありまっす!

 

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2019年)12月2日(月)に受取済である「株主優待」『自社製品詰め合わせ』(1,000円相当)でありまっす!

 

☆また下記↓添付写真は、一昨年(2019年)7月2日(火)に受取済である「株主優待」『自社製品詰め合わせ』(1,000円相当)でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2021-7-16終値)
 ■日経平均:28,003.08円(前日比:▲270.01円
 ■ダイショー:1,366円(前日比:+1円
  □残高:100株
  □平均取得単価:746.37円(手数料込)
  □含み損益:+61,963円


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする