なんだろう。ちょっとずつストレスだ。
本日は頼りになるKさんが体調不良で欠席だったから
18時からの開始で、私はいつもどおり18時半着の予定だったのを、急いで18時に着くように行ったのだが、
O1さんからは行けないと連絡があり、
すでに5人の会員と、事務局のNさんが来ていたが、当然のごとく、なんの準備もされておらず、
来るはずのO2さんもO3さんも来ておらず、
会場に着くなり、私が
会場の設置や会費徴収の準備を私がして
会の内容の飾り作りもO2さんが、「こういうのがいいと思う!」「こうすればいいじゃん」他の人のアイディアに関しては「それはこうだからダメじゃない」と積極的にイニシアチブを取っていたので、お任せだと思っていたのに、姿を現さないので、仕方なく私が指示してできる事から始め
O2さんは遅れて来て「私はコレをやるね」と一人で別作業を始め
最初の作業が終わった会員さんに、O2さんのお手伝いができるように教えながら、私は私の作業を進め、
終了時刻間際になって、片付け作業と写真撮影が同時進行で行われる中、電池が無いからとO2さんがパスした写真撮影を引き受け、
その頃に会員のIさんがO2さんに「これ、みんなで食べて」と出した鍋焼きを「いま出しちゃいなよ」「いや、でも…」と揉めているのに、「食べたいでーす」と助け船を出し、出された鍋焼きを食べてひと休憩している間にIさんは「明日早いので」と帰り
「余った鍋焼きどうするか」で揉めてる時にO2さんが「帰ってもいい?」と帰り
鍋焼きが解決しないので「私持って帰る」と言ったものの、私のビニール袋は、ゴミ袋として供給したため袋がなく、
みんな「紙に包んで行けばいいよ」というものの、誰も包んでくれず、自分で包み、
現状復帰や、残った物の置き場所、会費の管理、鍵の管理、
残ったみんなが助けてくれたんだけど、事務局で主導できる人がほかにいないので、私の主導で行い
なんだろ、いつもなんだけど、アレやって、コレやって、と、人に指示を出してるお陰で、私はいつも自分の片付けが進まない
自分の片付けをしたいのに、私の指示がないと、物事が進まない事が多い
O2さんなんかは指示できるはずの人なのに、特に、今回の交流会の内容は、O2さんこそ指示できるはずなのに(だって、自分の考えを強く持っているようで、あまり口出しできない雰囲気だったんだよ)遅れてくるし、ちゃっちゃと帰っちゃうし
翌日、私も6時出発予定なんですけどねー?!
O3さんもNさんも、事務局員だけど、仕切るようにはならないし、
素質は無いとは思うけど、もう、長いんだから、そろそろ、お茶準備するとか、もう少し、主体的に動けないかねー
と、ちょっとストレスを感じるのであった。
でも、そんな私を助けてくれる皆さんがいて、O3さんもNさんも、のんびりゆったりで、急かされるような事も無いので、ありがたいんだけどさ。
でも、ちょっとストレスを感じるのであった。
毎回こんなのだと、ツライ。
責任を負わされるのツライ。
事務局の皆さんよ、もうちょっと、なんとかー