散歩路 | |
9月22日。今日、新しい散歩路を発見・・・・意外と近くに良いところが見つかりました。サイロがあるので撮影していると、その向かい側の建物に車がどんどん集まってきます。何かなと覗くと、そこは農家直納の野菜販売所・・・・いろいろな地域から食材が来ていました。トマト・きゅうり・トウモロコシ・大根・かぼちゃ・大葉・キャベツ ・・ETc・・・・・・奥の方を覗くとで、アイスクリームを売っていたので1つ買いました。小で150円・・・・おいしいですね。ミルクの味がする・・・・・アイスクリームを食べながら外へ出ると、もう一つの建物に旗が立っています・・・・近づいていくとそこは、学生さんが作った果物を販売していました。リンゴが8個入って500円。毎日ジュースを飲んでいるので、これは大助かり・・・・早速購入・・・・ただ味がどうなんでしょうかね? 明日のお楽しみですね・・・・・ |
自転車 | |
9月20日。自転車で町まで行っている時、信号で止まりました。そこの横が丁度自転車屋さん。気になるので、良さそうな自転車を見つけ値段を見てビックリ・・・・60万円の自転車が45万円に値下げ・・・・・45万円ですって???? 自転車って10万円から15万円位が高い自転車だと思っていましたが、違うんですね・・・・・そしてその横を見るとなんと85万円の自転車が・・・・・・車が買えちゃう・・・・・私の自転車は1万8千円くらい・・・・もともと、前にかごがついていて、後ろに荷台がついているものを外して、サイクリング車のようにして乗っています・・・・・それでも、用は足ります・・・・買ってから8年ほどたつので、1年あたり2千円位・・・・・でも、85万円の自転車を買ったら、その辺の道路に止めることができませんね・・・・・ 政府の原発に対する態度がころころ変わっています。先日、突然30年代に「原発0」を目指すと発表したと思ったら、翌日経産省大臣の枝野が、「核燃料サイクルは継続」と筋の通らないことを発表するし、更に今度は「原発ゼロは、確信を持ってすることではない。目標である」と青森県むつ市や六ヶ所村の市町村首長に伝えています。経済界の3団体が原発ゼロの撤回を求めて記者会見をし、政府に求めたことに対して、すぐに腰砕け・・・・・・本当に情けないね・・・・・それにしても経団連もひどい連中ですね・・・・・企業の利益さえ出れば、国民の生命はどうでもいいみたいですね・・・・・ずるっこい役人と利権がらみに政治屋と経済界がグルになって、国民を犠牲にしてでも自分たちの利益だけを最優先・・・・・・これこそ不買運動し無ければ・・・・。そして政治屋は選挙で絶対落として、公務員制度改革法を成立させて日本を変えよう・・・・・日本維新の会ガンバレ・・・・ |
虹 | |
今日は朝から役所回り・・・・車で移動していた時、交差点で右折しようとウィンカーを上げ止まっていました。前方から来る車は右折のウィンカーを出してきたので、こちらも、右折で車を進めました。ところが、対向車は、右折する訳でなく直進してきます・・・・しかも先に通り過ぎた私の車にクラクションを鳴らしていました・・・・・この状態を常識で考えると、明らかに直進してくる対向車がおかしいのですが、相手はクラクションまで鳴らすとは、自分では間違っていないと思っているんでしょうね・・・・おそらく対向車は、何らかの間違いで右折のウィンカーを出したまま、それに気づかず直進しようとしたので、私の車がその前を横切る形となり、怒ってクラクションを鳴らしたのでしょう・・・・・しかし、世の中にはこのような間違いは結構あるんでしょうね・・・・・いまの中国で暴走している若者も、認識している現状は政府の長い間の思想教育により、日本に対する認識が偏っているのではないでしょうか? どこの国も、長い間権力を握り続けていると、必ず腐敗しますね・・・・その典型は、各国の役人・・・・・中国もスペインも日本も・・・・・・ |
トマムの雲海 | |
9月19日。今日は墓参りの日。1か月ぶりですが、行ってみてびっくり・・・・真ん中の土が大きく掘り起こされています・・・・きつねか何かの動物が掘ったのですね。それにしても何と大きな穴・・・・土を戻し穴を埋めたのですが、もの凄いにおい・・・・おしっこでしょうか。直径3メートルくらいまで臭いこと・・・・・来週、土を取り換えないと・・・・・ 夕方からミニクラス会。旭川常盤中学3年1組・・・・みんないい笑顔をしていました。でも、良く集まったものですね。東京からのメンバーは大変・・・・千歳と札幌間のJRが何かの事情でストップ。タクシーで向かうけど「なかなか来ないので遅刻するかも」と電話が・・・・でも、何とかセーフ・・・・旭川の仲間も列車が遅れて、ぎりぎりセーフ・・・・無事定刻にみんなで乾杯・・・・・旭川の友達は終電で帰宅・・・・乗り過ごしが大丈夫かな?・・・・・来年は、トマムの雲海を見に行くことで話がまとまりました・・・ |
台風 | |
9月17日。台風が近づいています。明日は、ミニクラス会のため東京からも友達が来るので、飛行機の運航に影響がなければいいですね・・・・・一人の子からは「14・15歳に戻って・・・・」とメールが来ていました。そうですよね半世紀も前の仲間ですからね・・・・・こんな形でまた、会えることは幸せですね。ビジネスをしている時は、無我夢中で働いていました。でも、中学・高校・大学時代の意識は昔のままです・・・・意識はその時代に止まっています。顔かたちは変わっているものの、話しをしている内にその時代に戻っていきます・・・・懐かしさがこみあげてきますね・・・・明日はおいしい和食とお酒とともに、時代を一挙にワープしましょう・・・・・ |
尖閣諸島2 | |
9月16日。このブログ「祐さんの散歩路」を書き始めて1年がたちました。早いものですね・・・・身体を壊し、仕事を辞め、健康回復のため散歩をし始めたのがそのスタート・・・・毎日歩いてみると、なんと周りに多くの花々があることに気づきました・・・・・今まで、気づきもしない小さな花。携帯電話のカメラで写しているので、今見るとピントボケが多いですね・・・・・でも、小さな花を見つけるたびに嬉しかったのを覚えています・・・・今は子供たちから誕生日祝いに買ってもらった一眼レフを持って、いろいろなものを写しています。 |
16日に、かなりの中国船団が尖閣諸島に向かうとしています。これなど徹底して対処しなけば・・・・しかし野田には無理でしょうね・・・・・経済も崩壊、外交も崩壊・・・・何もかも無責任で何にも出来ない・・・・・もっとも、野田はタダの操り人魚(パペット)なのでどうでもいいけど、裏に隠れてずるしている官僚を早く何とかしないと、日本の立ち直りは出来無くなります・・・・・さっさと選挙をして、日本維新の会が出てこなければ、何も改革できません・・・・
尖閣諸島 | |
9月15日。尖閣諸島のまわりに中国の船が7隻来て、日本の監視船に出ていくように要請したとニュースで出ていますね・・・・・・ただのごり押し・・・・こういう事に対して日本政府は毅然と対応しなければなりませんね・・・・・・一部の人は、騒がないほうがいいと大人ぶっていますが、あのデタラメ中国を相手に紳士面しても無理です・・・・・下手すると、そのまま実効支配になりますね・・・・・もう野田では何もできないので、さっさと引き下がればいいのに・・・・・国にとっても国民にとっても、いい迷惑ですね・・・・・どう言う神経をしているんでしょうか?あの豚顔を見ていると腹が立ちますね・・・・・ 来週、中学時代のミニクラス会がありますが、その翌週には、昔の仕事仲間が東京から札幌に来ます・・・・・懐かしいですね。思い出してみれば一緒に仕事をしていたのは昭和60年ころですので、もうかれこれ30年近く会っていません・・・・・ 電話で声を聴く限りは、昔のまま・・・・でも会うとどうなっているんでしょう・・・・・2週続けておいしい酒が飲めますね・・・・・ |
オータムフェア | |
9月14日。札幌大通公園でオータムフェアが始まったので、お出かけ・・・・・昼間からすごい人でした・・・・厚岸のカキがあったので注文・・・・・丸々太ったカキが出てきました・・・・・一般的には「カキはRのつく季節」と言うのが常識ですが、北海道はちょっと違います。海水温が低いので、意外と年中おいしいカキが出てきます・・・・・余りにおいしいのでお代わりを・・・・おいしいお昼でした・・・・・ 政府が「2030年代に原発稼働ゼロを可能にする」ことを目標と発表しました。政府の寿命もあとわずかなこの時期に「何を言っているんだ」と言う感じですね。選挙のための発表でしょうね・・・・でも、もう誰も民主党は信用しないでしょう・・・・・ |
秋の雲 | |
9月13日。雲の形も変わってきましたね・・・・モクモクと入道雲があちらこちらに・・・・・落ち葉もよく見かけるようになりました・・・・もう秋の足音が・・・・・ 今日の散歩で大通り公園まで行きました。明日から始まる「オータムフェア」の会場つくりで大忙し・・・・かなり多くの店が出店しています。また、多くの市町村のコーナーもあり、地元の名産を販売するのでしょうか・・・・・時間があれば、あした行ってみたいですね・・・・でもおかしなことに、店の出店数と客席が全くあっていません・・・・・客席が異常に少なすぎるのです・・・・これじゃ商売にならないですね・・・・・・かわいそうに・・・・ |
自民党総裁選 | |
9月12日。自民党の石原伸晃氏が総裁選に出馬することになりましたね・・・・・長老の支持を受けているようです・・・・・自民党が問題なのは、利権がらみの長老が自分たちのためだけに政治をしていることですね・・・・・国がどうなろうと、国民がどうなろうとどうでもいいんですものね・・・・・あのレベルの頭じゃ国を動かすなどできないだろうけど・・・・・でも、利権だけには特殊能力がありますね・・・・・この長老に応援されて石原は何ができるんでしょうかね???? 父親も似たようなものだし・・・・よくこんなのが総裁選に出てくるもんですね?????? それにしてもほかの総裁選出馬メンバーも情けないこと・・・石破は論外だろうけど、安倍元総理もおかしな奴ですね・・・・・3か月くらいで全て投げ出しておいて、今更やり残しがあるとは・・・・・??????? |
何にしても、自民党はどうにもならないね・・・・・
ミニクラス会 | |
9月11日。今日で3日目。よく降り続きますね・・・・関東では取水制限がかかっているというのに・・・・でもこれで、異常に暑かった気温が下がってきますね・・・・・しかし、散歩やサイクリングに行けないので身体がおかしいです・・・・・ 来週、中学時代の友達とミニクラス会・・・・・何人かは、旭川でのクラス会で顔を合わせていますが、一人だけ久しぶりに会えます・・・楽しみですね・・・・・地元でない札幌で、クラス会をして7人が集まることになりました。初めは3~4人くらいと思っていたのが、東京から一人・・・旭川から一人・・・・そして、また東京から一人増え続け7人になりました・・・・結構、気軽に移動できるようになったので助かりますね・・・ |
鳴門金時 | |
9月10日。昨夜、鳴門の友達からメールがありました・・・・・「鳴門金時を送ったよ・・・」と言うものです・・・・今年の正月に送ってくれた金時のおいしかったこと・・・・ホクホクして栗みたいでしたね・・・・それを思い出していると宅配便がピンポン・・・・到着・・・・・ありがたいですね。特に品質維持のためにわざわざ土付の里むすめを選んだくれました・・・・ありがとう・・・・ また、メールには「北海道へ行くよ・・・」とも書いてあります・・・・早速電話を・・・・10月の半ば過ぎに計画を立てるようです。ゆっくり酒を飲みながら思い出話をしましょうかね・・・・彼の思い出は、同じ寮だったので、入学祝の赤飯を一緒に食べたこと・・・食べるときに彼は「砂糖はどこだ・・・」と聞いてきました? エッと思い聞いてみると、彼の地元では、赤飯に砂糖をかけるとの事・・・・これが彼との出会いの始めりでしたね・・・・・・ |
神社祭り | |
9月9日。今日は昨夜からの雨が引き続き降り続きました。昼ごろにやっと小雨に・・・・近くの神社でお祭りがあるので、孫たちと一緒にお出かけ・・・・孫は、初めての傘をさして雨の中へ・・・・自分のために買ってもらった傘がうれしくてたまらないようです・・・屋台のところへ行くと、すぐに食べ物屋へ・・・・・あれも食べたい、これも食べたいとおねだり・・・・リンゴキャンディを選び、自分の財布からお金を出してお姉さんへ・・・・・でもまだ金額が分からないので、あるだけ渡していました・・・・りんごキャンディは長い棒がついており、歩きながら食べると危ないので、抱っこしてあげました。結構重くなってきましたね・・・・・ |
サーチュイン遺伝子 | |
9月8日。今日の体重計でビックリ・・・・内脂肪が8%に減りました。過去10年以上9%で動いたことが無いのに、今日初めて1%減りました。南雲医師の本によると身体のエネルギーは、食べた食物が内脂肪に蓄えられ、それがエネルギーの源になると書いてます。という事は今の食事量が体力維持に必要な量の限界あたりにあることになります・・・・・この辺りで、食事の量を維持することがいいのかもしれません。この状態が、一番「サーチュイン遺伝子」が出ていることになります。この遺伝子が、体内の細胞の遺伝子を調べて、傷ついた個所を修復して若返られてくれるそうです・・・・私の体内ある癌細胞も修復してくれるのかな・・・・ |
札幌緑のセンター | |
9月7日。いよいよ秋の雰囲気ですね・・・・今朝のサイクリングで肌に当たる風が寒く感じました。いつもなら日陰を選んで走るのですが、今朝は寒いので日の当たるところを選んで走行・・・・札幌緑のセンターへ一直線・・・・・ 8月いっぱいまでメンテナンスのためお休みでした。9月より再オープンしたので花を見たくて一直線・・・・・中に入って、施設のどこを2か月もかかってメンテナンスしたのか分かりません。前と同じ・・・ これはまた、役人の再就職先のため、役人根性丸出しで「皆で夏休み」を取ったんでしょうかね???? 普通の企業なら、7月8月と人が多く出るときは、営業を休みませんものね・・・・・やっぱり国民・市民は無視・・・役人仕事ですね・・・・・ |
睡眠 | |
9月6日。選挙が近づいていますね。民主党は細野が党総裁選に出るようですね。あんな「瓦礫(放射能)ばら撒き大臣」が党首になっても話になりませんね。山田議員は箸にも棒にもかからないし・・・・自民党も谷垣党首が再選を狙っているうえに、石破・町村・安倍・石原とどれをとっても何にも出来ないメンバーが出てきそう・・・・・・どうでもいいのばかり・・・・・よく大阪維新のメンバーは何の経験もないので使い物にならない・・と聞いていますが、何十年もやって箸にも棒にもかからないのしか、自民党も民主党もいないのではないでしょうか?大きな仕事をするには、トップ一人がいればできます。あとは組織を動かせる力があるかどうかです・・・・ですから、国会議員なんて半分でも多いくらい・・・・・・単なるムダ金よ・・・ 大阪の橋本市長が、維新の会が国政に出た場合「大阪市長」「大阪府議団」「国会議員団」のトップを務めることに対して、記者たちより難しいのではないかと質問をされていました。それに対し橋本氏は「自分のプライベートな時間や睡眠を削ればいい」と答えています。その通りですね・・・・本気でやらねばならないことがある時は、睡眠を削ればいいんです。1日4時間あれば十分ですね・・・・1日4時間の睡眠を取れば、休みなしでも4~5年は平気ですね・・・・・これは、現実そのように実践して大きな仕事を成し遂げた人は、世界で数多くいます・・・・・いい覚悟をしている。大したもんだ・・・・ |
ポプラ並木 | |
9月5日。 何十年ぶりでしょうか? 北海道大学へ行ってみました・・・・これほどきれいに整理されているとは・・・入ってすぐのところに広い公園のようなところがありました。30人ほどの幼稚園児が、先生に連れられてきており元気よく遊んでいました・・・・・古い建物があちらこちらにあり、面白いので写真撮影を・・・・大学の校舎は、ほとんど鉄筋コンクリートになっていましたがそれなりに雰囲気のあるデザイン・・・・。途中で博物館があり、入れるようになっていたのですが今回はパス・・・・奥のポプラ並木を探して行きました。・・・・ありましたね! このポプラは1903年(明治36年)に植えられたそうです。約100年・・・・通常ポプラは60年から70年が寿命なので、この並木はかなりの老木だそうで・・・・そのため、倒木や落木があるため、通行は途中から禁止になっています。そのため2000年10月に、新しいポプラ並木(平成ポプラ並木)を場所を変えて作ったそうです。その植木は、現在のポプラの枝から作ったクローンです。DNAを引き継いだポプラ並木が育つことになります。あと10年後くらいには今の様な並木道になるのでしょうね・・・・ |
銀行金利 | |
9月4日。秋ですね・・・また、キノコを見つけました・・・昼間は真夏のように暑いのですが、散歩の途中で木陰に入ると涼しく、身体を冷えさすことができます。でも、こんなに8月末から9月に入っても暑いなんて北海道らしくないですね・・・・まるで九州にいた頃のよう・・・・・やっぱり気候の変化があるんですね・・・ ローンの借り換え時期が来ています。手続きについて銀行に問い合わせをすると、面白いことに気づきました。今迄は5年の固定金利を選択していました。今後、固定金利を選択するか変動金利を選択するか考えねばなりません。昔は、一度変動金利を選ぶと固定金利には戻ることができませんでしたが、今回はいつでも、固定金利に戻れるそうです・・・・さらに、変動金利を選ぶとその時点での変動金利に見合った支払金額が決まり、その後半年ごとの金利変更の際にも、支払額そのものは変更なしだという事です・・・・そして、5年後に変動した差額について、精算するする仕組みになっていました・・・・損得の決断が難しそう・・・・ |
押すな!絶対押すな・・・ | |
9月3日。 この猫たち・・笑ってしまいますね・・・・「押すな! 絶対に押すな・・・」AHAHAHA でも、仲良しなんでしょうね? 今日は、朝から久しぶりに背広姿・・・・ここ10日ほどで4キロほど減量したので、ずぼんがユルユル・・・・ベルトをいつもより一つ穴を奥の方に・・・・南雲先生の「お腹がすいてから食事をする」と言う文章を見てから、3度の食事のたびに今お腹がすいているのかどうかを考えるようになりました。意外とお腹はすいていません・・・・すかないのでその食事を抜いてしまう・・・・その次の食事でも、食べながら満腹かどうかを途中で考える・・・・すると、食べる量も減らすことが出来ました。何10年も食べ物屋として仕事をしていたので、人以上に食べる量が多いのです・・・・おなかがすいている・いないは関係なく、いくらでもお腹に入っていきます。これを、改善することで、一挙に4キロ減量・・・・体重計の体脂肪年齢は、3歳も若返り・・・・・やったね!! |
死んでしまうよ・・ | |
9月2日。FaceBookより拾いました・・・・・「香ばしくて飲みやすい! 水1リットルに2~3袋」・・・・・こんなの飲んだら死んでしまいます・・・・・今の政府みたいな仕事ですね。何の整合性も、確認も取らずに、全てやっつけ仕事・・・・・ 今日のテレビで東京都知事の石原慎太郎が出ていました。尖閣問題に対して良いこと言っていましたね・・・・やはり、長く政治にかかわっていただけあって、いろいろな事を知っていますね・・・・日本の領土も守るために政府が腑抜けなので、代わって実効支配をしようとしています。・・・・しかし、政府の無責任・無能は誰もが知っていることですが、解散になり選挙でごたごたしているところを狙い撃ちして、中国の漁船団が大量に来たらどうするんでしょう・・・・???? あまりにも統治能力が無いので心配ですね・・・・・官僚は、こういう時は陰に隠れて、責任は全て政治屋にしますしね・・・・ |
フリーマーケット | |
9月1日。今日は自転車で札幌市内へ・・・・中学時代のミニクラス会をするためのお店探し・・・・・出かけるのが少しゆっくりだったので町に着くともうお昼。丁度そのころから快晴になり始め、暑いため公園の中に逃げ込みました・・・・すすきのに隣接している中島公園です。奥の方まで進むと、なにやら大勢の人だかり・・・・中を覗くとフリーマーケットでした。広いスペースに60台以上の車が止まり、自分の車の横に品物を並べて販売しています・・・・いままでも見たことはありますが、こんなに多くの人が販売しているのは初めて・・・・・今は、中古品の品物を売るお店も増え、買う方からするとお得ですね・・・・・私のカメラの三脚も中古品です。安いものは500円位からあり、結構、いいものを選び放題でした。1月に購入したスキーはビンディング付きで500円・・・・お得ですね・・・・ |
夕焼け | |
8月31日。 最近、変わった雲が良く表れています。今日も、空一面にまだらな雲が広がっていたので撮影していました。日が落ちて、もう帰ろうと車に乗った時、山側のわずかな間から夕日が見え始めました。すると見る見る間に、夕日が変化しはじめ、先ほどのまだらな雲に帯の様な夕日が表れてきたのです・・・・本当に一瞬のことでしたね・・・・・山際は山火事のように、燃えるような夕焼けがあり、空全体に帯の夕焼け・・・・本当に珍しいですね。 今日の散歩は遠くまで行きました。片道で8千歩・・・・天気が曇りで歩きやすかったので、ちょっと行きすぎでしたかね・・・・・しかし新しい発見が・・・・地下鉄沿いに歩けば、休憩する時に地下鉄駅の改札口にはベンチがあるので暑さから逃れられます。しかも冷房付で・・・・これは便利・・・・しかも遠くまで行っても、帰るのが無理ならば地下鉄に乗れば帰るのが簡単・・・・・新しいルート発見! |
朝焼け | |
8月30日。今朝4時半頃の朝焼けです・・・・うす暗い時より、少し明るくなり始め、徐々に雲に色づきはじめました。あわててカメラを用意しパチリ・・・・珍しいですよね・・・・朝焼けも夕焼けも、ほんの数分のうちに無くなります・・・・そのタイミングでないと撮れないんでよね・・・・・・ 中学時代(旭川市常盤中学)のミニクラス会を札幌でやろうとあちらこちらにメールを・・・・・地元の旭川なら人も集まりますが、札幌となると人数が限られます・・・・でも、今回は東京からも来てもらえます・・・・少ない人数ですが、気の置けない仲間と酒を飲みながら語り明かしましょうかね・・・・・みんなの都合を調整し、日程は確定・・・・さて、場所探しをせねばなりませんね・・・・まだ、札幌に戻って2年くらいなので、どこに良い店がるか分かりません・・・・・時間があるので、じっくり探しましょう・・・・ |
知事公館 | |
8月29日。今日も夜の食事会のために店探し・・・・途中で「三岸幸太郎美術館」のそばを通ったので入ってみました。いつもは車で来るため素通りですが、今日は自転車のためちょっと寄ってみました・・・・初めて入ったのですが、美術館よりもそこにある庭・・・・と言うより公園ですね・・・・この公園の素晴らしいこと・・・・あまりに素晴らしいので、自転車を置いて散策・・・・ずっと歩いていくと白い建物がありました。近づいてみるとその建物は北海道知事会館でした。知事公館の大きな敷地の一部に三岸幸太郎美術館がありました。公館の大きな敷地の裏側に三好美術館があったのですね・・・・それを知らずに裏口から入り、ぐるっと回って表の知事公館まで行ったのでした・・・・・中を覗くと、入館が出来そうなので、名前を記入し入館・・・・あちらこちらを写真に撮ってみました。 |
お年頃? | |
8月28日。 この写真も友達のFaceBookからいただきました・・・・面白いでしょう・・・・・AHAHAHAHA・・・・まさか本気で覗いたわけでないのでしょうけどね。いいタイミングで撮影してますね・・・・ 今日も朝は曇りのため少し遠くまでサイクリング・・・・明日の食事会のために店を見に行きました。生パスタのイタリアンという事で期待して探しに行きました。朝の曇りが途中から晴天になり、昨日と同じく暑くて大変・・・・木陰のある道を探しながら目的地まで裏道を走り回りました・・・・・やっと、店を見つけて表にある案内を見ていると、定休日が水曜日・・・???? えっ、明日はお休み???? 残念ですね。仕方ないので途中でレストランの本を買って自宅へ・・・・しかし、定休日が水曜日の店の何と多いことか・・・・・もう疲れたのでレストラン探しは明日にしましょう・・・・・ |
議員定数半減 | |
8月27日。朝型は少し曇りのため、これはサイクリング日和とカメラを担いでサイクリングロードへ・・・・・少し経つと、曇りがほとんどなくなり快晴・・・・・・暑いのなんのって・・・・どうも札幌も30℃を超えたようです・・・・途中、息抜きのために小さな森に逃げ込みます。水を飲んで休憩していると、目の前に大きなキノコ・・・・思わず撮影・・・・これは食べれるのかどうか分からないのでそのままにしておきました。 大阪の橋本市長が「維新八策」に衆議院定数を半分(240議席)にすることを盛り込むと発表しましたね・・・・・国会議員の歳費と政党交付金も3割削減も盛り込むようですね・・・・・衆議員・参議員合わせて750人程の国会議員がいるが、無駄の典型みたいなものですね。私は昨年から仕事を辞めているので時間があるため、国会の議員をチェックしようとしたが不可能でした・・・・人数が多すぎて、チェックなんか無理・・・・ |
特に、大阪維新の会が提案している、地方に財源・権限を移譲することにより、国会はせねばならない仕事が限定されてきますので、人数としては十分すぎでしょ・・・・・議員の人数が少ないと、確実にチェックできるので、おかしな議員は次回の選挙で落とせばいいですね・・・・・また、これに見習って地方議会も同じに改革せねばなりませんね・・・・それに、議員数が少ないと、バカな組合が後押ししても、まともな民衆の票が集まるので、組合がらみや企業がらみは無くなるかも?・・・・
公費2重取り | |
8月26日。この写真も楽しいですね・・・友達のFaceBookで見つけました・・・このシリーズは見ているだけで笑ってしまいます。そして次から次へと写真をまくってしまう自分がいますね・・・・・ 今朝の新聞に「市町村職員 公費二重取り」と言う見出しが一面に出ていました。内容は、北海道内の市町村職員らが加入する「北海道市町村職員共済組合」(札幌)が運営する札幌市内のホテルを、市町村職員らが公務の出張で利用する際、出張旅費で定額の宿泊料金が支給されているにもかかわらず、福利厚生を名目とした同組合の1泊5千円の助成制度利用し、差額を個人的に受け取っていたというものです。 |
北海道市町村職員共済組合が、なぜホテルを運営する必要性があるんでしょう?・・・・・これも税金を使った天下り先確保のためかな?・・・・・それに、ホテルを建てるには莫大な投資(数百億単位)が必要であるが、どこから出ているんでしょう?・・・・・それにしても、民間企業がリスクを背負ってホテルを経営しているのに、組合から強制的に助成金がでて、何ら努力もなしに経営できるホテルがあること自体おかしいですね・・・・民間企業の営業妨害ですね・・・・・・
こんなのは氷山の一角で、実態はもの凄いムダ金が出ているんでしょうね・・・・・・
まともな、政治家がいないから無理か・・・・・レベルの低い政治屋と無責任な役人だらけですものね・・・・
ただ、今の政治も終末に近づいてきているので、大阪維新の会に期待しましょう・・・・・
自民党の総裁候補を見てもひどいもんですね・・・・・今の民主党はひどすぎるけど、今の時代を作ったのは自民党であり、その体質の醜さはあきれ果てますね・・・・・まともなのが河野太郎氏(47歳)だろうけど、彼が自民党にいる限りどうすることもできないでしょう。彼は衆議院議員として五回目であり中堅であるはずだが、先の当選者119名のうち年齢順で言えば下から17番目という事ですね・・・・・いかに、改革に役立たない輩が多いかという事ですね・・・・利権がらみの奴らが山と残っている自民党に、日本の国を改革する能力はありません・・・
とりあえず、自民・民主・公明は、話にならないので違うところを探さねばなりませんね・・・・・
最新の画像[もっと見る]
- ・ 日記 平成30年7月2日~ 6年前
- ・ 日記 平成30年7月2日~ 6年前
- ・ 日記 平成30年7月2日~ 6年前
- ・ 日記 平成30年7月2日~ 6年前
- ・ 日記 平成30年7月2日~ 6年前
- ・ 日記 平成30年7月2日~ 6年前
- ・ 日記 平成30年7月2日~ 6年前
- ・ 日記 平成30年7月2日~ 6年前
- ・ 日記 平成30年7月2日~ 6年前
- ・ 自然栽培 平成30年5月~ 7年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます