おとぎのお家と青い鳥

本ブログでは、主に人間が本来持つべき愛や優しさ、温もり、友情、勇気などをエンターテイメントの世界を通じて訴えていきます。

ピンクリボン特別寄稿作品 「五体満足」1

2010-02-09 17:48:36 | 人・愛・夢・運命・教育・家族・社会・希望

虹本日から、~ピンクリボン特別寄稿作品~として、「ひなたぼっこ」に続き、「五体満足」の連載を開始し致します。本作品は私の家族の実体験の出来事をひとつのベースにし、人が生きるために必要な“人間愛”や“家族愛”を描いた、とても人間味に溢れる作品です。当ブログをご覧のみなさんにもこの機会に本作品を通じて、一人でも多くの方が、“乳がん撲滅キャンペーン”の本来の趣旨が伝わりますことを、心から念願しています。

1ピンクリボン特別寄稿作品
「五体満足」1

♪君の笑顔は世界一の宝物

君はそのつぶらな瞳で 今なにを見ているの?

君はそのちっちゃなお手手で 明日なにを掴むの?

パパとママににとってはね 君がね 寝返りしたりハイハイしたりしながら

時おり見せるその笑顔が この世でいちばん美しい

生きる力(希望)と幸せを 与えてくれる魔法の宝もの
だからね パパとママのお願いはね いつか君が大人になっても

その美しい笑顔のような みんなに愛され輝く人になって 生きて行って欲しい

そう君の笑顔は パパとママにとって 世界で一番の宝物


僕は、“赤ちゃんの笑顔より美しい(輝きを持つもの)ものはこの地球上には存在しない”のではないか思った。

それは、そもそもそのもの自体を僕自身が自分の目で直接見る機会に遭遇し、まるでそのもの自体が太陽の日の出(朝焼け)でも見ているかのように、これまで一度も目にしたことがないような美しい輝きを放ちそのあまりの美しさに、自然に体全体がブルブルと震えてくるような感動を体験したからだった。

その出来事の発端は、妻愛里から送られて来た一本のビデオテープだった。

そのビデオテープを見たときに、自分の息子の長男の翼(生れて約五ヶ月)が一生懸命に寝返りを打ちながら、妻愛里の「はーい、翼くん笑って。このビデオはパパに送って、もう翼くんがこんなに大きくなりましたよって、見せてあげなきゃいけませんからね・・・」という言葉に合わせて、時おり息子翼くんがビデオカメラに向かってみせるその笑い顔の美しさ(輝き)を初めて目にした瞬間、自然に体中に鳥肌が立ってブルブルと身震いがしたかと思うと、永久に涙が止まらないのではないかと思うくらい、本当に心の底から感動して男泣きしたからだった。

そしてまた、そのこと自体には、それなりの大きな理由があった。
それは、そのときの妻や息子に対して、どんなに償っても償いきれないような、僕の怠慢さが引き起こした大きな過ちのせいで、家族みんなが一緒に揃って暮らそうと思っても暮らせないという、悲しい現実があったからだった。

ちょうど、僕が三十歳のときだった。

人間というものは不思議なもので、今自分の仕事がやっていけているは、実際にはある著名人や、会社の名前とかの看板やバックなどがあるからこそやっていけているということが分かっているのに、何故か?ある時期が経ちなんとなく自分の力で仕事が出来るようになると、大きな錯覚というか勘違いを起こしてしまい、無性に自分で独立して仕事をやりたくなるという内的衝動に駆り立てられてしまう。

僕の場合もその内的衝動に駆り立てられ、実際には自分が思っているほど仕事に対する力や、仕事先の相手に信用されているわけでもないのに、自分自身の中で自分の力(技能や技術など)を勝手に評価し、これまで自分の人生の大恩人で羅針盤のような存在であった、あるベストセラー作家の大石龍夫が経営する作家事務所を、彼が引き止めるのも聞かずにやめてしまったことが、僕の人生の宿命というか運命というかの鏨が外れてしまい、それが自分の進むべき道の羅針盤が狂い始めさせる、大きな第一だった。

もちろん、若いせいで自分の仕事に対する能力や、物事に対する判断の甘さがあったのだろうが・・・

そのとき、まだ僕はそのたった一回の選択の過ちが、まったくこれから先の自らの人生に悲運をもたらして、わずかその半年後から一年後にかけて、家族を始めとし仕事や友人などをすべて失う、大きな人生の岐路に立たされることに気付いていなかった。


2_2
乳がん”(にゅうがん)は、乳房組織に発生する悪性腫瘍の一種です。現在、アメリカでは全女性の8人に1人の割合で、一生の間に乳がんになる人がいると言われています。私たち、日本では欧米に比べてその確率はかなり少なくものの、約20人に1人という割合で増えており、現在その乳がんで死亡する女性の数が、年間約1万人と年を増すごとに拡大しています。乳がんの検査には、問診、触診、細胞診(乳房に細い針を挿入し腫瘍細胞を採取する方法)、マンモグラフィー(乳房Ⅹ線撮影)などの検診がありますが、なによりも求められるのは、早期発見と効果的な治療を行うための、自ら進んでの病院での検診です。また、最近は乳がんには遺伝的な要素もかなり高い確率であることが立証されて来ていますが、そのほかの要因として、下記のような原因などが取りざたされています。

1:初経年齢(月経が始まった年齢)が低い。
2:閉経年齢が高い。
3:ホルモン療法(エストロゲン製剤、ピルなど)を受けている
4:妊娠・出産歴がない。
5:飲酒、喫煙など

※「ウィキペディア」の資料を一部参照。


コスモス今日の一口メモ1

今日は、久しぶりにS新聞社関係のT氏とお会いします。彼は、かつてレコード大賞や歌謡大賞などの審査員を務めた、かなり芸能界では顔の広い方です。そのT氏と私が会って何の話をするかと言いますと、ある歌手のプロモーションの企画を頼まれたからです。こうやって考えると、カラオケを歌って「音程がはずれていましたよ・・・」なんて言われたことと、歌の楽曲づくりやそのプロモーションの仕事をするのは、どうやらまったく関係がないみたいですね。(大爆笑)


ニコニコいよいよ、新時代のスターづくり(音楽制作)のシステム開発に成功!!

いよいよ、新時代のスターづくり(音楽制作)のシステムに開発に成功しました。まずは、そのシステムの成功確立がどれだけあるのか?その一環として実際のスターづくり(夢づくり)に挑戦することになりました。やがて、世界中の人々に本システムの開発内容が「新しい時代のスター誕生」の作成工程を、まったく新しいものに切り替えてくれるのではないかと思います。もしも、この“夢物語”が“現実の物語”になって登場しましたら、「ああ、あのとき言っていた話か・・・」と思い出し、ぜひみなさんも自分の“夢づくり”参加して挑戦してくださいね

本業務においては、広く一般から当システムの開発及び、事業展開に対する出資協力者を募集しています。ぜひ、本事業に興味のある方は、下記の電話かメールアドレスまでご連絡ください。

※ただし、本業務内容(システム図)をご覧いただく場合には、大変お手数をお掛けして申し訳ありませんが、必ず秘密保持契約書(または覚書)を結ばせていただきますのでご了承ください。

携帯電話 / 090-1990-3944 担当:下家 猪誠

ラブレターメールアドレス /
m_ishizaka518@yahoo.co.jp



1_2




ハート花鳥龍人の「開運!七福未来学


1:電話番号
090-4681-3858

2: メールアドレス
hanatori@take4.co.jp



ダイヤ「七福未来学」解説


七福未来学とは?!

七福未来学とは、「陰陽五行」「四柱推命」をベースに、独自の星の組み合わせのバランスを体系化し、過去類を見ないほど精度の高い「持って生まれた性質性格・運命の波」を紐解く理論。

10年の歳月をかけ「持って生まれた宿命による星の性質」と「心理学」を組み合わせ理論として仮説を立て、その理論、延べ1万人に及ぶ鑑定結果のデータと統合し、完成に至った理論。


「七福」

七つの方向性から、一人の人間を分析し、様々な「持って生まれたもの」を明らかにする。
七という数字には、天地創造の7日間や曜日、またスピリチュアルの世界で言われる、人体には7つのチャクラがあるなどの言葉に代表されるように、7がそろうと全てを満たす「完全」を表す数字である。
七つの方向から人を紐解くことで、完全なる分析ができることになる。
心大楽の展開では、この7つに、七福神の意味を持たせた。

人は誰もが持って生まれた性質を持つ。
それが後天的に、どんな環境に置かれようとも変わらない法則。それを宿命と呼ぶ。命に宿るもの。これは生涯変わらない。
同じ親に育てられ、同じ学校に通い、同じクラブ活動にいそしむ兄弟の性格が全く違うことがあるのは、「持って生まれたもの」によるから。
この宿命を明らかにする理論である。


「未来学」

どんな環境にあるか、どんな教育を受けるか、どんな事象が心の中に入るかにより決まってくるものが、人の後天的な性質。これを、命を運ぶもの。すなわち運命と呼ぶ。
この運命から紐解く、後天的な人の方向性。すなわち未来の可能性をあぶりだす。それが未来学。

先天的なものと後天的なバランスをあわせて「その人」を見る。
それが「七福未来学」の理論である。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿