茂原学習塾・予備校塾長日記(誠心学院予備校)

塾・予備校の出来事や内容紹介。
成績の上げ方、日ごろの心構えを
分かりやすく記事にしています。

日本の山。(鹿野山)

2017年02月12日 | 風景
鹿野山(かのうざん・かのうさん)は、千葉県君津市に
ある山。房総丘陵の山の一つで、千葉県で2番目に高い山
である。白鳥峰(東峰、379m)・熊野峰(中央峰、376m)
・春日峰(西峰、352.4m、1等三角点)の3峰の総称が鹿野山
である。
山名はそれぞれの山頂に白鳥神社・熊野神社・春日神社
が祀られたことに由来する。熊野峰の直下には神野寺が、
春日峰には国土地理院の測地観測所がある。山の南面は、
「九十九谷」と呼ばれる景勝地で、侵食によってできた
複雑な地形となっている。
私も先日行ってきましたが、なかなかの眺望でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の滝。(霧降滝)

2017年02月10日 | 風景
華厳滝、裏見滝とならんで日光三名瀑に数えられ
る霧降滝は、落差75メートル。途中、岩に当たっ
て霧のような飛沫になることから、霧降滝と呼ば
れています。
霧降滝へのアプローチは、とても簡単。
車の方なら国道119号線の東武日光駅から霧降高原
道路に入り、約4キロ。左カーブする地点を標識に
従って右斜めに進むと「山のレストラン」があって、
すぐ脇に駐車場があります。
滝へはここから遊歩道を6~7分歩きます。
電車の方は、東武日光駅前から霧降高原行きのバス
で霧降滝入口で降ります。
遊歩道の終点が観瀑台になっていて、滝の遠景を眺
めるようになっています。
華厳滝や湯滝のように、滝が間近に見えるわけでは
ありませんが、遠からず近からず、程良い距離から
の眺めが、この滝の美しさを引き立てています。
見頃は5月の新緑とツツジの時期、それから紅葉の
時期ですが、紅葉のシーズンには行列ができるほど
混み合います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブハラ(ウズベキスタン)

2017年02月09日 | 風景
ブハラ(ウズベク語 : Buxoro, ロシア語 : Бухара (Bukhara))は、ウズベキスタンの都市で、ブハラ州の州都。ザラフシャン川下流域に古代より栄えたオアシス都市で、1993年には、旧市街地がユネスコの世界遺産に登録されている。人口は約23万7千人(1995年)。
都市名は、ソグド語では、pwγ'r/puχār と呼ばれていたようで、イスラーム時代以降、アミール国期までこの地域の伝統的な書写言語であった近世ペルシア語・チャガタイ語ではبُخارا (Bukhārā; ブハーラー)と表記される。諸外国語による表記ではBukharaあるいはBokharaとされることが多く、古くは日本語でもボハラと書かれることがあった。「ブハーラー」とは元来サンスクリット語で「僧院」を意味する Vihāra ないし Vihāraḥ に由来すると考えられている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の山(樽前山)

2017年02月08日 | 風景
樽前山(たるまえさん、たるまえざん、標高1,041m)は、
北海道南西部、支笏湖の南、苫小牧市と千歳市にまたがる
活火山。支笏洞爺国立公園に属する。
この火山は4万年前に大爆発を起こした支笏カルデラの南縁部
に約9000年前に形成された後カルデラ火山である。後述する
溶岩ドームを持った、世界的に珍しい三重式火山である。有史
以前にも数度大爆発を起こし、道央では鍵層となる軽石噴火を
起こしている。江戸時代から明治時代には活発に活動しており
1667年、1739年、1804、1874年、1909年に噴火を起こし軽石を
周囲に降らせている。このため苫小牧市など周辺は至るところ
に軽石の散らばった火山灰の地層に覆われている。俗に70年周
期説も唱えられたが、近年では1981年に小噴火が見られた程度で、
現在は日常的に白い噴煙を上げ続けているのみである。北麓には
同じ後カルデラ火山の風不死岳がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の景色。(襟裳岬)

2017年02月08日 | 風景
襟裳岬(えりもみさき)は、北海道幌泉郡えりも町
えりも岬に属し、太平洋に面する岬。北緯41度55分
28秒、東経143度14分57秒。北海道の形を大きく表徴
する自然地形の一つである。日高山脈の最南端で、
太平洋に突き当たって長年の強風と荒波に削られ落
ち込んだところがこの岬である。岬の先にある岩礁
群も日高山脈の一部。日高山脈襟裳国定公園の中核
を成す観光地。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆ドーム(日本)

2017年02月05日 | 風景
原爆ドーム(げんばくドーム、英: Atomic Bomb Dome)の名で知られる広島平和記念碑(ひろしまへいわきねんひ、英: Hiroshima Peace Memorial)は、日本の広島市に投下された原子爆弾の惨禍を今に伝える記念碑である。もとは広島県物産陳列館として開館し、原爆投下当時は広島県産業奨励館と呼ばれていた。ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されており、“二度と同じような悲劇が起こらないように”との戒めや願いをこめて、とくに負の世界遺産と呼ばれている(「負の世界遺産」という表現そのものには厳密な定義はないが、他にアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所や、バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群などがその例とされる)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館の夜景

2017年02月02日 | 風景

9月に、旅行で函館に行く予定です。

久しぶりに、函館の夜景を見てきたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳島神社 その2

2017年01月30日 | 風景

厳島j神社にも鹿がいます。

でも、東大寺の鹿とは違います。

すごくおとなしいのです。

まさに「神の使い」というのに

ふさわしい態度なのです。

つぶらな目です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜下の滝

2017年01月29日 | 風景

竜化の滝(りゅうかのたき)は栃木県那須塩原市の
塩原温泉郷にある滝で、塩原十名瀑の一つである。
長さは塩原十名瀑の中で最長の130m。高さ約60m、
幅約5m。三段になり流れ落ちる。

国道400号沿いにある遊歩道は高低差も比較的小さい
ので歩きやすく、入り口から約15~20分程で滝に到着
できる。また、遊歩道の途中には風挙の滝がある。
周辺の岩盤には柱状節理が発達しており、「材木岩」
とよばれ町の天然記念物に指定されている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石見銀山(日本)

2017年01月28日 | 風景
鉱脈は石見国東部、現在の島根県大田市大森の地を中心とし、同市仁摩町や温泉津町にも広がっていた。日本を代表する鉱山遺跡として1969年(昭和44年)に国によって史跡に指定。2007年(平成19年)6月28日にニュージーランドのクライストチャーチで開催されていた世界遺産委員会でユネスコの世界遺産(文化遺産)への登録が決まり、7月2日に正式登録された。一般に銀山開発においては銀の精錬のため大量の薪炭用木材が必要とされたが、石見銀山では適切な森林の管理がなされたことにより環境への負荷の少ない開発がなされ、今日に至るまで銀山一帯には広葉樹などを含む森林が残されてきている点が特に評価されている。2007年には日本の地質百選にも選定されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする