茂原学習塾・予備校塾長日記(誠心学院予備校)

塾・予備校の出来事や内容紹介。
成績の上げ方、日ごろの心構えを
分かりやすく記事にしています。

丸木俊

2017年02月01日 | 人物

「原爆の図」を夫の位里と共同制作し、夫妻でノーベル平和賞の候補になった画家丸木俊(1912~2000年)。

俊自身が封印していた初期作品が近年公開され、油絵や絵本などの幅広い画業の全容が明らかになりつつある。

北海道で生まれた俊は1933年、東京の女子美術専門学校(現女子美術大)を苦学して卒業。

4年間、千葉県の尋常小学校で代用教員として働いた。児童の絵画や作文を熱心に指導。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹下健三

2014年06月30日 | 人物

            (広島平和記念公園)

最近、建築家の丹下健三に興味を持っている。

彼が設計した有名な建物は、国立代々木競技場や

広島平和記念公園や東京都新庁舎などである。

東京には相当の建物が残っている。

時間があったら、見に行こうと思っている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知里幸恵

2013年12月12日 | 人物

 『アイヌ神謡集』を遺して19歳で死んだアイヌの少女。1903(明治36)年登別の幌別生まれ。父は知里高吉、母はナミ。 

知里幸恵は当時のアイヌ女性としてはめずらしく女学校を卒業していた。そのうえ、当時においても、ほとんど老人しか話せなくなっていたアイヌ語をよどみなく話し、さらにそれ以上に美しい日本語を操った。アイヌの口承叙事詩ユーカラの伝承者であった伯母の金成マツの養女となり、祖母モノアシノウクと生活していた幸恵は、十代の少女であるのにもかかわらず、多くのユーカラを諳んじていた。幸恵は、アイヌ研究者金田一京助にとってみれば、願ってもない存在であった。

 幸恵は金田一の熱意に応じて上京し、そのユーカラ研究に身を捧げた。金田一京助のアイヌ語研究が他から抜きん出、やがてアイヌ学の代名詞にまでなるに至るのには、幸恵の存在があってこそであったと言える。金田一をして、「語学の天才」「天が私に遣わしてくれた天使の様な少女」(「『心の小径』をめぐって」)と言わしめた幸恵であったが、もともと病弱であった幸恵は、わずか一冊の本を持病の心臓病を悪化させ、わずか十九歳で亡くなってしまうのである。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーネルサンダースの話は勇気が出ます。

2011年08月01日 | 人物
金持ちになりたいと考えるならば、チャレンジ精神は絶対に必要不可欠です。 チャレンジ精神なしにお金持ちになれるのは、宝くじなどの強運か親の七光り、 のどちらかだけではないでしょうか。

ケンタッキーの創業者、カーネルサンダースの略歴を確認してみると・・・

10歳で働き出し、16歳で陸軍入隊。 その後、大恐慌にあってガソリンスタンドのビジネスを手放しています。

フライドチキンの製法を完成したのは、1939年実に49歳のときであり、 しかしながら、年に経営していた食堂とモーテルを火災で焼失しています。

ケンタッキーフライドチキンを設立したのは、1955年、なんと御年65歳の時です。

カーネルサンダースが大富豪への道を歩みだしたのは、60歳を超えたおじい ちゃんになってから・・・というお話です。

波乱万丈のすごい人生ですが、途中で諦めなかったからこそ、彼は最後に 大成功できたわけです。

そして、数々の災難や失敗の経験が糧となり、フライドチキンのチェーン店 ビジネスに生かせたのだろうと思います。

弱気になったときに、こういう人物伝などのネタを知っていて思い出せれば、 チャレンジ精神を奮い立たせるのに一役買ってくれることがあります。

自分一人だと、めげそうになったとしても、ヒーローがいると勇気をもらえますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アインシュタイン

2010年07月15日 | 人物
こんにちは。

今日は「アインシュタイン」の人物についてです。


特殊相対性理論及び一般相対性理論、相対性宇宙論、ブラウン運動

の起源を説明する揺動散逸定理、光子仮説による光の粒子と波動の

二重性、アインシュタインの固体比熱理論、零点エネルギー、半古

典型のシュレディンガー方程式、ボーズ=アインシュタイン凝縮など

を提唱した業績により、20世紀最大の物理学者とも、現代物理学の

父とも呼ばれる。特に彼の特殊相対性理論と一般相対性理論が有名

だが、光量子仮説に基づく光電効果の理論的解明によって1921年の

ノーベル物理学賞を受賞した。


従弟に音楽学者でモーツァルト研究者のアルフレート・アインシュタ

インがいる。

数多くの業績のほか、特異な風貌とユーモアあふれる言動によって、

専門分野を超え世界中に広くその存在が認知されており、しばしば

天才の例としてひきあいに出される。1999年、アメリカのニュース

週刊誌『TIME』は、アルベルトを『パーソン・オブ・ザ・センチュリ

ー』(20世紀の人)に選出した。


今日もお願いします↓

日記@BlogRanking


成功術・速読術・記憶術・話術・自己暗示術


DVD版『最後の英語』 ~加速学習による英語習得法~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイザック・ニュートンと万有引力について

2010年01月14日 | 人物
アイザック・ニュートン。そう、リンゴが木から落ちるのを見て、万有引力の
法則を見つけ、その後の物理学に大きく貢献したあのニュートンです。残念な
ことにこのエピソードはどうやら事実ではなかったようですが、万有引力って
何?っていう人もいるでしょうから、ちょっと説明しましょう。


万有引力とは、2つの物体間に働く、引きつける力。2つの物体の質量の積が
大きければ、万有引力も大きく、2つの物体間の距離が遠ければ遠いほど小さ
くなります。そう、磁石でもないのに、2つの物体が大きくて重くて、その距
離が近ければ、くっつこうとするのです。(これがあるから、私たちは地球上
に立っていられるのですが)

数学者・物理学者・天文学者のニュートンは、その他にもいろいろなことをし
ました。光がいくつものスペクトル(色)からできていることを分析したこと
は代表的ですが、神学・年代記・錬金術にも手を伸ばしていたようで、彼の限
りない好奇心が、これほどにも現代科学に影響を与えようとは、本人も思って
いなかったのでは?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンディ・ベクトルシャイム

2010年01月10日 | 人物
アンディ・ベクトルシャイム(Andy Bechtolsheim, 1955年 - )は、アメリカ
合衆国で活動するドイツ出身のコンピュータ技術者、実業家。サン・マイク
ロシステムズの共同創業者で、現在は新興企業アリスタ・ネットワークス
の会長。

ミュンヘン郊外のアマー湖畔に生まれる。アメリカ合衆国に渡り、1976年
にカーネギーメロン大学で計算機工学の修士号を取得。1977年、スタンフ
ォード大学の計算機科学と電気工学の博士課程に入学。

スタンフォード大学在学中、大学のメインフレームは使える時間が少なく、
パーソナルコンピュータでは力不足なため、市販の部品を集めて校内の
ネットワーク用のワークステーションを自作した。これを同じスタンフォード
大学の学生であったビノッド・コースラが商業化を持ちかけ、スタンフォード
大学経営大学院で経営学修士を取得したスコット・マクネリ、カリフォルニア
大学バークレー校で BSD を開発したビル・ジョイを誘い、1982年にサン・マ
イクロシステムズ社を共同設立した。

1995年にサンを退社後、デビッド・チェリトンと共に Granite Systems 社を
設立し、ギガビットイーサネット技術の開発に従事する。1996年に2億2000
万ドルでシスコシステムズに買収され、ベクトルシャイムは2003年12月まで
同社のギガビットスイッチング事業部ゼネラルマネージャー兼副社長を務めた。

1998年、スタンフォード大学の学生であったラリー・ページとセルゲイ・ブリン
に10万ドルの小切手を渡し、まだ会社も設立されていなかった Google に投
資を行った。なお、この時ページらは当座預金口座を開設していなかったため
現金化できず、数週間の間小切手はページの机の中に眠っていた。

2001年、チェリトンと共に Opteron 搭載サーバメーカーの Kealia 社を共同
設立。2003年12月にシスコシステムズを退社し正式に参加。2004年2月、
サン・マイクロシステムズに買収され、それに伴いベクトルシャイムも古巣へ
復帰。

2008年10月にクラウドコンピューティングソリューションを生業とする新興
企業アリスタ・ネットワークスへ移籍、会長兼最高開発責任者に就任する
ことになった。2度目のサン退社である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田秀樹

2010年01月05日 | 人物
和田 秀樹(わだ ひでき、1960年6月7日 - )は、大阪府出身の受験アドバイザー、評論家(教育・医療、政治・経済)、精神科医(川崎幸病院精神科顧問)、国際医療福祉大学臨床心理学専攻教授、一橋大学特任教授、学校法人成城学園理事、起業家、映画監督。

一橋大学経済学部(医療経済学)、東北大学医学部、上智大学心理学科などの非常勤講師や東進ハイスクール顧問も歴任。ヒデキ・ワダ・インスティテュート、緑鐵受験指導ゼミナール代表。2007年から一橋大学国際・公共政策大学院特任教授。

会社員の家庭に生まれる。父親は関西大学を卒業してカネボウに入社したが、慶應閥の会社だったため出世できず、そのため秀樹の母は子供たちに学歴の重要性を叩き込んだ。1965年、母親の意向で教育程度の高い私立幼稚園に入園。大阪の公立小学校に入学した時には平仮名や片仮名から漢字の一部まで読み書きできるようになっていたため、大阪市内の名門公立小学校に1年生の2学期から越境入学。しかし小学校2年生のとき、父親の転勤で東京都練馬区に転居。このとき、小学校で「関西弁、関西弁」と囃し立てられて仲間外れにされる。このため小2の2学期から千葉県の津田沼の社宅に移り、地元の小学校に転校。小4のとき父親の転勤で兵庫県に転居し、塾に通い始める。小6から伸学社に通い、私立トップ進学校である灘中学校に5番で入学したものの、入学後は勉強しなかったため灘では中の下の成績に落ちてしまった。灘でも陰湿ないじめを受け、教壇の後ろの大きなゴミ箱に閉じ込められて鍵をかけられ、授業の間じゅうそこに押し込められたこともあった。その他、泳げないことが知られたときはプールに連れ込まれそうになり、2時間ほどクラブの部室に立てこもったこともあった。このとき、秀樹の母は「あなたの性格を直さないとどうしようもない」と言いつつ、「どうせあなたは自分を変えられないから、違うところで見返しなさい」と檄を飛ばして得意分野を見つけるよう促した。

灘在学中に解法暗記を中心とした勉強法を開発した。高校2年のとき藤田敏八監督の映画『赤い鳥逃げた?』を観て衝撃を受けたことから熱狂的な映画ファンとなり、高校3年生のときは受験勉強の傍ら年間300本の映画を観賞していた。当時「1000万映画」と呼ばれる低予算映画が話題となっており、映画製作費を効率的に稼ぐ手段として医師を志し、大学は東大理III、慶大医学部、慶大経済学部への現役合格を果たす。東大在学中は自主映画を手がけたが挫折し、数百万円の借金を作り、その返済のため週刊誌で原稿執筆のアルバイトをしたことが後の評論活動の下地を作った[。自分の弟に勉強法を教え、東京大学文科一類現役合格に導いたこともある。その後、和田の弟である和田雅樹は大阪星光学院中学校・高等学校を経て、東京大学法学部から現役で、かつ優秀な成績で司法試験に合格し、最高検察庁検察官事務取扱検事、東京地方検察庁特別公判部副部長、東京高等検察庁検事等を経て、2009年から法務省刑事局国際課長を務めている。

東大在学中は家庭教師、アイドルプロデュース研究会、ライター業、学習塾経営などに励み、医師国家試験の半年程前までほとんど大学での勉強はしていなかったという。1985年、東京大学医学部医学科卒業。 論文「人間にまつわる研究 により東北大学医学部で博士号(医学)取得(博士課程修了ではない)。この点については経歴では省かれることが多い。

自らの受験体験と家庭教師などの経験を生かし、『試験に強い子が引きつる本』で受験評論家デビュー。「中学、高校と灘では落ちこぼれだった自分が理三に現役合格した方法」として、「誰でも難関大学に受かる受験法」を宣伝文句に、受験アドバイザーとして受験界に確固たる地位を築く。

和田式勉強法は灘高校における勉強法、和田秀樹自身が開発した勉強法などに加え、最近取り入れた認知心理学に基づく勉強法で成り立っている。和田にとって認知心理学はまったくの専門外であるが、東大の認知心理学、教育心理学の研究会に参加している。

現在ベネッセの通信教育である、進研ゼミ高校講座の情報誌「My Vision」に「カイカン勉強スタジオ」という連載記事を書いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラリー・ペイジ

2009年12月26日 | 人物
ラリー・ペイジ (1973年3月26日 - )はGoogleの創業者、
製品部門担当社長。

2009年時点で120億ドルの純資産を有し、自家用ボーイング767で
世界中を飛び回っている。

アメリカ合衆国・ミシガン州ランシング生まれ。父はミシガン州立
大学計算機科学・人工知能教授のカール・ビクター・ペイジ。母は
ユダヤ人のグロリア・ペイジで、彼女もミシガン州立大学でコンピ
ュータプログラミングの教師をしている]。兄のカール・ビクター・
ペイジ・ジュニアはメーリングリストサービス eGroups の設立者で、
後に Yahoo! へ売却して財をなした。

6歳の頃からコンピュータを触り始める。ミシガン大学で計算機工学を
専攻し、1995年に工学士号を取得。在学時にはレゴブロックを使用して
インクジェットプリンターを組み立てたこともある。卒業後、スタンフォード
大学計算機科学の博士課程に進学し、テリー・ウィノグラードの指導の下、
ウェブのリンク構造、人間とコンピュータの相互作用、検索エンジン、
情報アクセスインタフェースの拡張性、個人的なデータのデータマイ
ニング手法などを研究。

在学中、同じくスタンフォード大学計算機科学の博士課程に在籍していた
セルゲイ・ブリンと出会い、The Anatomy of a Large-Scale Hypertextual
Web Search Engine(大規模なハイパーテキスト的な Web 検索エンジンに
関する解剖)と題された論文を共著で執筆した。修士号を取得した後スタン
フォード大学を休学し、1998年に Google 社を共同設立。論文は PageRank
技術(Page は彼のファミリーネームに由来)に取り入れられることになった。
従業員200人程度の規模になった2001年4月頃まで最高経営責任者を務め、
同年7月に最高経営責任者職をエリック・シュミットに譲った。

ミシガン大学工学部の国家諮問委員も務めている。2002年、世界経済
フォーラムにて Global Leader for Tomorrow(未来のグローバルリー
ダー)に指名される。2003年にはスペインのIE ビジネススクールから
名誉MBAを授与された。

2004年には全米技術アカデミーの会員に選出され、2005年からはエックスプラ
イズ財団の理事も務めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルゲイ・ブリン

2009年12月25日 | 人物
セルゲイ・ブリン(Sergey Brin、1973年8月21日 - )はGoogleの創業者、
技術部門担当社長。サーゲイ・ブリンとも。

ソビエト連邦・モスクワに住むユダヤ人の家庭に生まれる。ロシア語名
はセルゲイ・ミハイロヴィッチ・ブリン(Сергей Михайлович Брин)
父は数学者でメリーランド大学の数学教授、母はアメリカ航空宇宙局の
研究員。1979年、6歳の時に家族でアメリカ合衆国に渡る[。現在でも流暢
なロシア語が話せる。

幼少時からコンピュータに興味を持ち始め、1990年にメリーランド大学に入学
し計算機科学と数学を専攻。1993年に理学士号を取得した。卒業後米国科学財
団から特待生として認められ[2]、スタンフォード大学にて計算機科学の修士
課程に進む。スタンフォード大学ではインターネットに関心を持つようになり、
検索エンジンや構造化されていないソースからの情報抽出法、莫大なテキスト
データや科学データのデータマイニング手法などを研究し、学会誌にも多数の
論文を発表した。1995年に計算機科学の修士号を取得。また、2003年には
スペインのIE ビジネススクールから名誉MBAを授与された。

ラリー・ペイジとはスタンフォード大学在学中に知り合った。初めは仲が良く
なかったものの、やがて「膨大なデータの集合から関連した情報を検索す
るシステムを作る」という共通する関心があることに気づき、The Anatomy of
a Large-Scale Hypertextual Web Search Engine(大規模なハイパーテキスト
的な Web 検索エンジンに関する解剖)と題された検索エンジンに関する論文を
ページとの共著で執筆した[5]。スタンフォード大学の博士課程を休学し、1998
年に Google 社を共同設立。この論文は後に Google の PageRank 技術に取り
入れられることになった。

国際会議やビジネス・テクノロジーフォーラムにもたびたび招聘され、世界経済
フォーラムにて講演を行った実績もある。CNBC や CNN のテレビ番組にも出演し
技術産業や検索技術の将来について意見を述べた。

2008年6月11日、スペース・アドベンチャーズ社と契約し、宇宙旅行に行くこと
を発表。実施時期は未定だが、2011年後半の可能性が高い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする