(茂原市ひめはるの里)
皆さんはいつも挨拶は自分からすすんでして
いますか?
相手が自分より目下なら相手がしてからでないと
しない方ですか?
でも、そんな上下の立場にこだわらず、相手を
一人の人間として認めていれば、自然と挨拶が
口から出てくるのではないでしょうか。
全ての周囲の人に対して、その存在を尊重して
いれば、挨拶された方も、好印象を持つでしょう。
挨拶という行為には、相手に対して心を開くと
いう意味があるからです。
相手を立てるということは、相手の立場、つまり
立つ場所があることを認めることです。そして、
自分を認められた人は、自分を認めてくれた人を
自然に認め、その人を立てようとします。
相手を立てることが自分を立てるもとなのです。
ブログ投票をお願いします。よろしければ
左横の日記@BlogRankingを押してくださいね!