ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

忘年会1

2013年12月12日 08時03分14秒 | 会社系飲み会
昨日は新橋駅地下の「鈴芳」にて、I藤さんと二人きりの忘年会だった。
他のメンバー都合が悪かった。それでもやるのが、この二人流。
久々なので、積もる話に花が咲きます。
詳しくはまた後で。今は通勤電車の中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出版時代の部下と

2013年11月08日 23時23分23秒 | 会社系飲み会
Y下君は出版時代の元部下だ。LLと呼んでいた“Little Lovers”というソフト
の1作目がPCソフトとしてヒットしたので、2作目を作るときに補充したのが
彼だった。
1作目は攻略本制作部隊の隊長として、ドル箱の攻略本部隊には余分なことは
させられないと自分で担当してやったので、クタクタになって増員を要請したの
だった。まあ、いい時代だった。

自分で年表を作ってあるので確認したら、1997年9月にLLは発売されて
いて、私は当時ジャスト40歳。今のY下君より若い時代だったんだなあ。
2000年に第二弾をPS版で出したのが、悔やまれるとずっと思ってきたが
Y下君も同じ気持ちでいたようだ。そんな後悔と自責の念も遠い彼方に消え
かかった二人が一時を共有して夜は更けていった。

Y下君もいろいろその後苦労した話、私のバウンティ時代の話、お互いの体調
の話など会わなかった日々に何が起きたのかを報告し合う。へ~、そんな事が
と驚きあうのも、それらがもう過去のことになっているから。なかにはまだ
引きずっている体調の話などもあるけど。

品川の昭和時代のまだ色濃く残る裏路地の奥を二人で散策。Y下君はこの路地は
噂には聞いていたけど、本当に来たのは初めてと興味津々。
「天華」は満席だったが、おじちゃん、おばちゃんは健在だ。おじちゃんの腰は
随分と曲がっていたけど。

「三平」という昔良く行った中華居酒屋は金曜の夜で2時間の制限時間
付きだったが、それが今の私には丁度良く、二次会もなしに別れた。
彼は、今日は覚悟を決めて来ました、と言っていたけど、私も昔の私じゃあない
のですよ。彼も大分酒が強くなっていたし、煙草も吸うようになっていた。

諸行無常。

                 

                 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職者の会

2013年10月23日 23時07分41秒 | 会社系飲み会
前の会社の退職者の会が、新高輪プリンスホテルであった。私はMT氏が
行くというので、退職したばかりであまり知った人も居ないのは分かって
いたが出かけてみた。

横須賀線を戸塚で乗り換え、東海道線で品川へ。その東海道線の別の車両に
MT氏も乗っていた。品川駅で一緒になりプリンスホテルへ。

この会には初めての参加です。凄い人数ですね。これで会費制にして人数が
かなり減ったという会なのかと思うほど。
私はこの会には新人ですから、知り合いもあまりいないハズと思っていましたが
それでも何人かと挨拶が出来ました。

        

そして、その後横浜まで戻って、「そごう」の先の“横浜ベイクォーター”という
あたりでMT氏と軽く飲み直しました。氏が知っているというオイスターバー。
“キンカウーカ”という名前です。
気分的に良さそうな外のテーブルで食べましたが、やや寒くなってきましたので、
中の方が良かったかも。そういう陽気じゃないですね、この季節は。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高崎で打ち上げ(携帯で投稿)

2013年08月20日 20時02分49秒 | 会社系飲み会
         

恒例行事と言いますかなんというか、呑み会です。
群馬の名物と言うと、ダルマ、ヤマダ電機、ラスク、かかあ天下とカラッカゼ。
みたいなことは調べておいたが、なかなか飲み屋もいいんだよね。
明日は由比ヶ浜の本番だから、かなりヒヤヒヤしながらの宴席でしたが早めに
終わって良かった!
今はまだ帰りの電車の中ですが、、

そして、下はこれに先立ち、新町駅に着いて車に乗って、昼食で食べたラーメン。
群馬に行ってもラーメンかよ、と言わないでね。
                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初台オペラシティ時代の仲間たち

2013年08月09日 23時23分23秒 | 会社系飲み会
2000年の4月~出版社から移った法人営業部隊。
右も左も分からない中で、無我夢中で仕事を覚えた。ウクレレもこの頃から
始めたのだった。そのころの仲間が今も集まって酒を飲み、旅行会の相談。
実に長く続いている会だ。もう、完全退職して会社に出ていないメンバーも
ちらほらいて、年金生活の話をしてくれる。

聞けば、先輩方は年金で十分に生活がおくれるという。非常に恵まれた世代。
しかも、奥様も同じ会社で退職していたりすると、年金二馬力、鬼に金棒。
私ら50代は、そういう先輩方の話を聞いても、自分らはそうじゃないので
しっかり人生設計をしておかないと大変だ。

実に楽しい有意義な先輩方との会話。営業の連中はいい仲間だなあ。
実は、横浜から、ここ日暮里まで1時間以上かかる。17時半に会社を出ても
19時近くになってしまう。先輩方は、なんと16時半からやっていた人も
いて、私が到着した時にはもう収束ムードだった。本当は無理して顔を出す
のは、みんなに悪いのかなとも思うが、久々に大笑いして飲んだり出来たの
で精神衛生にも非常によろし。だから、やっぱりやめられないなあ。

元上司のK村部長、ハトちゃん、スーさん、ヤマさん…
この年齢になってくると、今が大切。楽しめる時に、楽しまないと。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払い=キリンビアビレッジ(生麦)

2013年07月19日 23時51分40秒 | 会社系飲み会
取引先との暑気払いです。20人位ですが、殆ど知りません。もちろん気心知った人
などいる訳もなく。へべれけに飲めるなら、それもまた楽しく過ごすこともできる
でしょうけど。まあ、多くは語りません。

ここは何年か前にもケンウッド会で来た事がありましたが、あまり覚えていなくて
新鮮な感じでした。札幌のジンギスカンのような、そんな感じもしたのでした。
みなさんは二次会へと姿を消し、私は一人、生麦の駅に向かったのでした。

明日は、MWGの公式練習日。気分を切り替えて夏の納涼祭に向けて盛り上げて
行かないとだめだぞと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前の職場の仲間と

2013年04月23日 22時49分42秒 | 会社系飲み会
23日は前の職場の仲間と飲んだ。もう辞めている先輩2人が来るというので、声がかかったわけだ。
考えてみれば、私もこの会社を退職して、今のとこに居る訳だから、退職者ではあるのだけど、いかんせん
この中では一番若いのだから、退職者というより、転勤した仲間という感じだ。

いづれにしても、まだ一月はたってないのだから、前の感覚に戻るまで、そう時間はかからない。
場所も有楽町、ガード下。MT氏の好きな「まつ惣」もすぐ近くである。
やっぱり営業の連中と一緒に飲んでいるのが一番こころ休まる。今の職場はソージンローでなんとも心休まら
ないので、本当にほっとする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日、自分の送別会

2013年03月29日 23時23分23秒 | 会社系飲み会
29日(金)最終日となった。営業の時の元部下Yさん達と飲む約束していたが
今の部下たちが送別会をしてくれるというので、Yさん達には丁重に謝って、今の
部下たちと、“フライパン”と言う店に。ここは結構気になっていたんだよなあ。
最終日に行くことになるとは。なかなか料理も美味しいし、ビールワイン焼酎と
なんでも揃っている。いつも混んでいるので、なかなか予約取れないらしいが
たまたまこの日は確保できたようです。

当然2次会は、カラオケ。あの名手K口さんもおります。
昨日、K村さんと思い出しておいて良かったです。SWEET MEMORIESも時には昔の話をも
歌えた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異動時期なので…

2013年03月22日 23時59分59秒 | 会社系飲み会
年度末というのは、学校は卒業があり、会社では、退職などがある訳です。
4月になると、新入社員や新入生、転勤などもありますね。この時期は引っ越しとか
なにかと慌ただしい。今年は、私の家でも娘の大学合格、4月から下宿と大きな変化
がありますし、私自身も長年勤めてきた会社を退職し、次の会社に入社するという
イベントが待っています。

というわけで、私の職場でも異動、退職の時期。4人の部下の異動の会が、昼は焼き肉
昼食会、夜は吞み会で行われた。まだ正式には発表まえながら、私の退職も内々で。
焼き肉屋はいつもの「平城苑」です。うちの担当は20人以上の大所帯で、女性が
結構多いです。昼の部には、まだお子さんが小さくて夜の吞み会には参加できない
女性が参加。

そして夜の部は、もうお子さんが大きなメンバーと男性が。そして、両方出るという
グルメな方(もしくは主役の方)が参加したようです。
夜の部は、盛り上がりまくって、2次会はカラオケ。みんな本当に歌が上手です。
とくにK口さんの歌の上手さには、脱帽です。天地真理の歌を歌ってくれたのですが
絶品でしたねえ。まるで、天地真理本人のようでした、いや、本人以上だったかも。

大盛り上がりの二次会がはねて、新橋まで戻ると、なんと横須賀線は最終が終了して
おりました。え~、という時間。博品館の方へ移動し「銀座国際ホテル」で部屋を
確保できたので、そのままお泊りとなりました。

久々のお泊り、ホテルから出社。昨夜は風呂に入ったけど、服が前の日のままですから
なんとなく、すっきりはしませんでしたけどね。




ここから、夜の部。店は「一匠」。その2軒手前は良く行った「凧凧(はたはた)」
でしたが、違う店がオープンしてました。









ここから二次会のカラオケスナック。結構空いてたな。
K口さんの歌に感動、感激。


新橋で横須賀線最終に乗り遅れる。銀座ナインの横の銀座国際ホテルに一晩の仮の宿。
シングル9450円の部屋が空いていた。ラッキー!



そして、銀座の朝。本当に久々のホテルから出社。これが最後だろう。
最後の2枚は、鎌倉の今夜の夜桜。かなり満開になりました。この週末が見頃ですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ箸会送別会

2013年03月19日 23時23分23秒 | 会社系飲み会
               

マイ箸とは、品川の居酒屋「ゆき」の常連客の印である。マイ箸会とはその店の
常連のわが社のメンバーで構成された会である。会長は元わたしのところのYさん。
副会長はHさん、事務局長はSさんで、私は会計監査というお役目をもらっている。
実質は吞み会、飲み仲間であって、最近は「ゆき」よりカラオケオンステージが
多くなっているかも。もちろん、管理者は私だけだ。

そのメンバーの二人、Tさん、Kさんが60歳を越えて契約社員に採用された、という
お祝いで集まったのだが、そこに私の退職のことも重なり、盛大な会になった。
もともと、私の元部下だったメンバーが多いのだけど、私の退職を聞きつけて、
用事があるのに、頭だけ顔出してくれたメンバーもいた。
もう、たしか65歳を越えているOBのM吉さんもいた。

当然、「ゆき」でおさまらず、結局「カラオケオンステージ」へ。

まずまず皆さんお元気ですなあ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする