ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

楽譜集について

2006年03月04日 23時59分29秒 | ウクレレ関連
歯科大から帰って、ハワイアンかボサノバ練習しようと思って、持ってる楽譜を選んでいたら、ジブリの楽譜に目が止まった。宮崎作品は名曲にも彩られていますよねえ。アルプスの少女ハイジ、パンダコパンダやルパン三世のころから宮崎ファンの私としては、今3冊持っておりますが、今後も宮崎作品が増える度に増えていくのではないかな。

「ウクレレレパートリー 楽しく弾けるウクレレ スタジオジブリ作品集」
ヤマハミュージックメディア発行、初版1999/8/1、アレンジ・監修:山下 正 1400円
最初に買ったのがこれ、ソロ譜と弾き語り譜と両方入った欲張りモード。で初心者向き。ある程度できる人はきっと物足りないと思いますが、弾き語り譜面は嬉しいすね。

「ソロウクレレのしらべ 名シーンを彩る美しきメロディ スタジオジブリ作品集」CD付き
(株)リットーミュージック、初版2005/5/25、大橋英比個著 2200円
次はこれ、大橋師の楽譜はたくさん持っているのですが、この「ソロウクレレのしらべ」シリーズは難しいけど秀逸。ハイG仕様なのでハイGのウクレレで弾くと感じが出るのですが、ローGでもちょっといい感じです。下のウクレレジブリとは曲によって軍配が上がったり下がったり。僕の大好きな「時には昔の話を」(カラオケでも)はこっちの譜面の方がオリジナルに近いので好きですね。

「ウクレレジブリ キヨシ小林編」CD付き
(株)ドレミ楽譜出版社、初版2005/4/30、アレンジ・演奏;キヨシ小林 2500円
この楽譜も秀逸です。最大の特徴はローGでもハイGでもOKなこと。手数は大橋師の譜面のほうが多いですけど、手数だけが譜面の条件じゃないということが良く分かります。さすがSWINGY・キヨシ小林師です。基本的に同名のCD(ジェネオンエンターテインメント版)の譜面として企画されているので、それに近いアレンジとなっています。ハウルの動く城のテーマ「人生のメリーゴーラウンド」はこっちのアレンジが好きです。巻末には弾き語り用の歌詞とコード付き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はトラブル対応

2006年03月04日 12時10分50秒 | ウクレレ関連
今日は朝6時過ぎに鎌倉の家を出て、高円寺にトラブル対応で行ってきました。もう帰って来たのですが、眠いよ~。でもカトリック高円寺教会に立ち寄ってトラブルがうまく解決したお礼をしてこれたから良かったです。
ところで虎ノ門ウクレレクラブのメンバーがマイウクレレを購入すべくお茶の水ツアーを実施するのは来週の火曜になりました。遅れたのは、ちょっとばたばたと仕事が立て込んでしまったから。ツアー行っても買うかどうかはまた別でしょうけど。
今日の午後は神奈川歯科大で治療です。2回分まとめてするので、帰りは夕方遅くになりますが、帰ったらウクレレ弾くぞ~。だってすごいいい天気なんだもん。今日はハワイアン、ボサノバをやろうっと!
下は今朝の高円寺で見た見事な梅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする