2時間残業の付き合いのあと、新橋まで帰ったところで横須賀線も東海道線もダイヤの乱れ。
ということなら、と踵を返し「鈴芳」へ。飲むと言うより、夕飯代わりの何かを。
でも、先ずは一杯のビール。締めサバ、菜の花のおひたし。
出版時代に、夜中まで校正をする部下たちに、夜食のおでんを買って帰ったとき以来の
一人呑みです。
〆サバはこの前よりも締めが効いていたけど、相変わらず生っぽくていい。
つまの大根はちゃんと包丁で切ったものじゃないか、と写真を撮ったが、これが白髪ねぎ。
ふーん、これも美味いね。
菜の花は「醤油かけるの?」と聞くと「味ついてますよ」。醤油っぽい、そして酸っぱい
調味料は新橋の三河屋さんの「煎酒」という江戸時代からのものらしい。これが旨い。
そしてもう一品はうるめイワシの生干し。一人では飲み屋に入るのは、ちょっと…という
主義だったけど、まあ、こういうのもいいもんだと改めて思った次第。
店長が一生懸命につまみを造るのをカウンターで覗きながら、撮影の許可を貰う。
見てると、なんとザルうどんのようなものを作ったりしていた。あ、それ頼めば良かったな。
前の経営者のおじちゃん、おばちゃんも良かったが、新しいスタッフも中々いい。
結構混んでいて、20時半ころには満席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/40/8c4e6bf6ac0d8bb327e1d4f65c872b83_s.jpg)
ということなら、と踵を返し「鈴芳」へ。飲むと言うより、夕飯代わりの何かを。
でも、先ずは一杯のビール。締めサバ、菜の花のおひたし。
出版時代に、夜中まで校正をする部下たちに、夜食のおでんを買って帰ったとき以来の
一人呑みです。
〆サバはこの前よりも締めが効いていたけど、相変わらず生っぽくていい。
つまの大根はちゃんと包丁で切ったものじゃないか、と写真を撮ったが、これが白髪ねぎ。
ふーん、これも美味いね。
菜の花は「醤油かけるの?」と聞くと「味ついてますよ」。醤油っぽい、そして酸っぱい
調味料は新橋の三河屋さんの「煎酒」という江戸時代からのものらしい。これが旨い。
そしてもう一品はうるめイワシの生干し。一人では飲み屋に入るのは、ちょっと…という
主義だったけど、まあ、こういうのもいいもんだと改めて思った次第。
店長が一生懸命につまみを造るのをカウンターで覗きながら、撮影の許可を貰う。
見てると、なんとザルうどんのようなものを作ったりしていた。あ、それ頼めば良かったな。
前の経営者のおじちゃん、おばちゃんも良かったが、新しいスタッフも中々いい。
結構混んでいて、20時半ころには満席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/cf/e7b08496c13db5b8302335b3f1d740ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/de/34ed7f3ba1d42cac3614a5a7c81f20db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/15/dffcb1027a9c554bad6bfeaefeeb8ccc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/40/8c4e6bf6ac0d8bb327e1d4f65c872b83_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/f3/18e0251e5875c4894d0cc239248d57b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/b5/71050ad556f6940cd10459c48e95e7e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/cb/4c1ffb8c28f5832c768d0472782659e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/13/308700d3f9f0bb230fdd33a1f9c7fce5_s.jpg)