昨日は病院へ通院の日で、神奈川県の西の方の大山の麓にある、神奈川リハビリ
病院へ行った。家人の運転です。
秋晴れのすがすがしい青空が広がり、いままになく富士山が良く見えた。
しかし、気温は高いのですが…
本日の結果、もう通院は不要とのことで、あとは運転許可だ。
それはまだで、やはり2年は様子見で、来春とのことであった。
警察か、運転免許試験場で用意している診断書に、医師が運転の許可を記入する
ことで可能になるらしい。最近は、テンカンの発作で事故を起こしたケースが
重なっていて、私の脳波にそういう波形は出ていないが、慎重になっている。
でも、通院不要になりほっと一安心。これで、あとは自分のペースで回復を
続けていけばいいのだ。近所の医院への紹介状も書いてもらう事にしたし…
今日の予約は11時半だったが、9時半ころに病院に着き、早めてもらったら
即、診てくれて、10時半には各所にあいさつも済ませることが出来た。
PT・U山さん、OT・F原さん、心理T村さん、7階病棟の看護師さんたち。
本当に、いろいろありがとうございました。
帰りに家人と藤沢で昼食。それから銀行や市役所で用事を済ませ、私は本日の
イベント「海彦山彦」ゴルフの表彰式へ行くため、駅前で家人と別れ江ノ電へ。
日が西に沈むころ、「寿司政」に到着、ここは昔からヨット部ゆかりの店ですね。
特に、この「海彦山彦」の前身「渡辺卓杯」のころから私らにはお馴染です。
今回は、試合参加者は7名。少し少なかったですが、アリカのA居社長が
ヘルニアの手術とか、別の人は日本に居ないとか、仕事とかで急遽キャンセルが
相次いで若干少なめの7名。宴会だけ参加の、私とK原さんが入っても、9名
というこじんまりとした人数ですが、いつもながらパワー全開。
NTTヨット部とS&B食品+卓さんゆかりの業界人の集いで、私も92年の
KENWOOD CUPのころからお仲間に入れて頂き、はや20年。
段々みなさん年齢も上がってきており、昔話に花が咲き誇っております。
私の知らないような話も沢山出て来てました。
それと、ここは湘南魔火矢の本拠地ですから、石原慎太郎さんの話から、息子の
伸晃さんが子供のころの話とかも出て来て、彼が首相になるかもとかの話でも
盛り上がってました。
最後の方に、私にもウクレレの出番があり、ダイゴローさん、F嶋さんと
軽く数曲ご披露しました。
優勝はなんと!ダイゴローさん、準優勝は名古屋のK澄選手。ブービーはこれまた
なんと!MT氏。メーカーは、M橋編集長!という結果でした。
夜が更けて行き、私は皆さんと一緒に大船経由で鎌倉に帰りました。
江ノ電では一本ですが、モノレールで大船~鎌倉というのも、接続がよければ
同じか早い筈です。(こんな夜になると、話は別ですが…)
そんなこんなで、長い長い一日が更けて行くのでした…









病院へ行った。家人の運転です。
秋晴れのすがすがしい青空が広がり、いままになく富士山が良く見えた。
しかし、気温は高いのですが…
本日の結果、もう通院は不要とのことで、あとは運転許可だ。
それはまだで、やはり2年は様子見で、来春とのことであった。
警察か、運転免許試験場で用意している診断書に、医師が運転の許可を記入する
ことで可能になるらしい。最近は、テンカンの発作で事故を起こしたケースが
重なっていて、私の脳波にそういう波形は出ていないが、慎重になっている。
でも、通院不要になりほっと一安心。これで、あとは自分のペースで回復を
続けていけばいいのだ。近所の医院への紹介状も書いてもらう事にしたし…
今日の予約は11時半だったが、9時半ころに病院に着き、早めてもらったら
即、診てくれて、10時半には各所にあいさつも済ませることが出来た。
PT・U山さん、OT・F原さん、心理T村さん、7階病棟の看護師さんたち。
本当に、いろいろありがとうございました。
帰りに家人と藤沢で昼食。それから銀行や市役所で用事を済ませ、私は本日の
イベント「海彦山彦」ゴルフの表彰式へ行くため、駅前で家人と別れ江ノ電へ。
日が西に沈むころ、「寿司政」に到着、ここは昔からヨット部ゆかりの店ですね。
特に、この「海彦山彦」の前身「渡辺卓杯」のころから私らにはお馴染です。
今回は、試合参加者は7名。少し少なかったですが、アリカのA居社長が
ヘルニアの手術とか、別の人は日本に居ないとか、仕事とかで急遽キャンセルが
相次いで若干少なめの7名。宴会だけ参加の、私とK原さんが入っても、9名
というこじんまりとした人数ですが、いつもながらパワー全開。
NTTヨット部とS&B食品+卓さんゆかりの業界人の集いで、私も92年の
KENWOOD CUPのころからお仲間に入れて頂き、はや20年。
段々みなさん年齢も上がってきており、昔話に花が咲き誇っております。
私の知らないような話も沢山出て来てました。
それと、ここは湘南魔火矢の本拠地ですから、石原慎太郎さんの話から、息子の
伸晃さんが子供のころの話とかも出て来て、彼が首相になるかもとかの話でも
盛り上がってました。
最後の方に、私にもウクレレの出番があり、ダイゴローさん、F嶋さんと
軽く数曲ご披露しました。
優勝はなんと!ダイゴローさん、準優勝は名古屋のK澄選手。ブービーはこれまた
なんと!MT氏。メーカーは、M橋編集長!という結果でした。
夜が更けて行き、私は皆さんと一緒に大船経由で鎌倉に帰りました。
江ノ電では一本ですが、モノレールで大船~鎌倉というのも、接続がよければ
同じか早い筈です。(こんな夜になると、話は別ですが…)
そんなこんなで、長い長い一日が更けて行くのでした…









































