コロナ禍が巷を席巻する中、皆さんモデリングに勤しんでおりますでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/fe9efcc4f3c1d337b66d84972c359349.jpg?1611015900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f9/a8604c3e083735db79d7818ce5f8145c.jpg?1611015920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/51599e757ddbdeaff3827395f2e229eb.jpg?1611016050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/808f5bc42308b4d79ccf4dcfe901a2dd.jpg?1611016050)
戦車兵も少し塗り直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3f/c52f90f2b2d4f6c5593b5391e73a6c73.jpg?1611016495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/f08db2d27a259a782334d0ea47fce0d7.jpg?1611016495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4c/eed1bee37925f8369c9544b4d3c21f74.jpg?1611016495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/ca84949c745168339dd56a67ddc96cbb.jpg?1611016495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/0814532a1fae2fd18fde6c8cfe31d413.jpg?1611016498)
今回は三色迷彩ということもあり少々手こずりましたが、なんとか完成できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8a/8c5f65e5345d68a069e04b5dfbfcfc9e.jpg?1611016663)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/2fb09e07240d7e33d772d58bc237af00.jpg?1611016664)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cd/0448eee98aaeaa91208874303e049126.jpg?1611016666)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/a0fc635a25ff7e1314e9347f9007f547.jpg?1611016665)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8a/3a05e874143fa04c329b93c453b28e17.jpg?1611016706)
ヨンパチなので小さめの車体でとても特徴的な戦車ですね〜 正直言って可愛い💕ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6b/c1e547268c477a21d86cf5547d3fdd1c.jpg?1611017621)
ウェザリングはこれ一冊でなんとなくイメージできました。
年度変わりは仕事もバタつき、なかなかモデリングの気合いが入りませんので進捗遅れますが今年もよろしくお願いします(^^)
さて、ヨンパチ マチルダ 完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/fe9efcc4f3c1d337b66d84972c359349.jpg?1611015900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f9/a8604c3e083735db79d7818ce5f8145c.jpg?1611015920)
随分前に完成しておりましたが、ブログ更新が遅くなりました。
ウェザリングの最終で、オイル汚れ滲みとマフラーや砲身のスス表現を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/51599e757ddbdeaff3827395f2e229eb.jpg?1611016050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/808f5bc42308b4d79ccf4dcfe901a2dd.jpg?1611016050)
戦車兵も少し塗り直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3f/c52f90f2b2d4f6c5593b5391e73a6c73.jpg?1611016495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/f08db2d27a259a782334d0ea47fce0d7.jpg?1611016495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4c/eed1bee37925f8369c9544b4d3c21f74.jpg?1611016495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/ca84949c745168339dd56a67ddc96cbb.jpg?1611016495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/0814532a1fae2fd18fde6c8cfe31d413.jpg?1611016498)
今回は三色迷彩ということもあり少々手こずりましたが、なんとか完成できました。
T-55で行ったB&W塗装を迷彩で!とも考えましたが結構塗装工程が面倒で(マスキング地獄に?!)軽いグラデーション塗りに変更しましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8a/8c5f65e5345d68a069e04b5dfbfcfc9e.jpg?1611016663)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/2fb09e07240d7e33d772d58bc237af00.jpg?1611016664)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cd/0448eee98aaeaa91208874303e049126.jpg?1611016666)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/a0fc635a25ff7e1314e9347f9007f547.jpg?1611016665)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8a/3a05e874143fa04c329b93c453b28e17.jpg?1611016706)
ヨンパチなので小さめの車体でとても特徴的な戦車ですね〜 正直言って可愛い💕ですね。
砂漠の女王と呼ばれ独軍は高射砲の88mm砲を引っ張りだして撃破したというくらい当時の火力では装甲を討ち破れなかったみたいですね。
ただ歩兵戦車なのに榴弾が打てない(徹甲弾しかうてない)のは結構致命的で、ロンメル将軍も不思議がったそうですよ‥
小生はAFV作成には下記書籍をいつも参考に製作しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6b/c1e547268c477a21d86cf5547d3fdd1c.jpg?1611017621)
ウェザリングはこれ一冊でなんとなくイメージできました。
結構値段のする本ですが、AFVって塗装の作業工程を順序立てて進めて行かないと後々面倒なことになるのでこの本はとても重宝しております。
先月のアーマーモデリング誌も横文字技法が詳しく書かれていましたねー、あれも頭を整理するのに役立ちました。
ヨンパチは手軽に作れて、リハビリやウィークエンドモデルに最適ですね!
さて今度は何にしようかな?っと!
では