突貫工事で完成でする
J級駆逐艦の勇姿!!いきなりの完成写メですが



フィルタリング後デカールを貼りその後‥


この斜め前からの感じ‥イイですよねー



このジャーヴィス、J級駆逐艦の嚮導艦ということで後部デッキが下士官達の居住区になっているそうな‥後部砲塔が前方を向いているのがちょっと変わってますよね‥これ後方のいくつかの角度で射線も死界があるみたいですw




この100均のケースに入れようかと思っている
色の雰囲気はやっぱりイギリスは優雅な感じw

J級駆逐艦の勇姿!!いきなりの完成写メですが
テキトーに解説してまいりますw
キットのほぼストレート組みです。4連装のポンポン砲のみナノドレッドから転用w



フィルタリング後デカールを貼りその後‥
でちょっとやらかしてしまいました。
いつもクリアーを拭いてその後のウェザリングをやり易くするのですが何を思ったかまぁまぁ
のつや消しクリアーを吹いてしまいウェザリングカラーが滲む滲む!!!😢
なーんか汚い仕上がりになってしまいました。
まぁウェザリングする前ならよかったんですが
盛大にクレオスのウェザリングカラーのブラウンやらブラックをウォッシングのように流し込んだので‥ww
で、最後にメタルリギングの空中線を張り、ユニオンジャックの旗と救命浮き輪を数カ所につけて完成です!


この斜め前からの感じ‥イイですよねー
駆逐艦ですが120mm連装砲がカッコいいですよねー、砲口はピンバイスで開けるの大変なんでコピックの黒で塗り塗りでごまかしw



このジャーヴィス、J級駆逐艦の嚮導艦ということで後部デッキが下士官達の居住区になっているそうな‥後部砲塔が前方を向いているのがちょっと変わってますよね‥これ後方のいくつかの角度で射線も死界があるみたいですw
後半に改良されたみたいですが!



過去作の帝国海軍と比較した見ました。


この100均のケースに入れようかと思っている
だけなんですけどね‥苦笑
手前がジャーヴィス、真ん中が軽巡も天竜(ハセガワ)、奥が駆逐艦 松(タミヤ)です。
流石に戦時急造駆逐艦の松よりは大きめですね

色の雰囲気はやっぱりイギリスは優雅な感じw
青色が映えますなぁ(*´-`)
久々の艦船模型でした。
駆逐艦が多いのでたまには戦艦とか作ってみたいですけどね〜
いつになることやらw
ではまた