皆様、如何お過ごしでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/bf3c8787966f6e989d4b4682f67607ef.jpg?1739169907)
我らがタミヤ様の安定ナナニイ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/f48bd006b402b2831e91826db01ab716.jpg?1739169976)
筆塗りが非常に気になっておりまして、清水圭氏の独特の作風に魅入っております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/64/f2fbd2cc7d5f37e9156435b2ec9a73c4.jpg?1739170183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/06f12b4de12b6f0a2b1425b335aba35e.jpg?1739170183)
インテリアはもうチャチャっとやっつけですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7b/1851c5998f0509944de407fe9db44764.jpg?1739170300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d5/b1b63081ad2e9483b98dae91b7de821b.jpg?1739170300)
で、ベースにサーフェイサーでもいいのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cb/2ae4dbb155a222efbc44b1dc14c30d0a.jpg?1739170424)
書籍に詳細が書いてあるので省略ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1e/d841e5b6a9f36937dc42d03986d21779.jpg?1739170745)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/790747ee7e03f131d14b1581450ba3ae.jpg?1739170745)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/bcecf63e7e0c0146b936b5b9b3fedb37.jpg?1739170745)
大体一色を3回くらい上塗りする感じ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a0/92984b567bc3713d0a14e7007062733a.jpg?1739171133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/3526c72e2a5c0390c0a1a8f3e1ff0b8e.jpg?1739171133)
この筆目の方向は鉄則だそうで、返し筆や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/d2c8a0a0020709412bc77c282543bb82.jpg?1739171498)
基本色が一旦塗り終わったら、その上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/35c7aeef913534e3185e986a9506a224.jpg?1739171707)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3d/3e0b18931d97056dc7793fa20e9ada46.jpg?1739171707)
一応こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/6fb7eb94c04c4ca5f5f1466b374db121.jpg?1739171792)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/79/4eeef1df3145f932a2604510d49a2c62.jpg?1739171792)
でもうデカールを貼っちゃいます。
今年の冬はやっぱり暖冬なんですかねー
ここ数日めっきり寒いけど🥶
さて、お次は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/bf3c8787966f6e989d4b4682f67607ef.jpg?1739169907)
我らがタミヤ様の安定ナナニイ。
米軍機のコルセアです。零戦イジメですね…
でコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/f48bd006b402b2831e91826db01ab716.jpg?1739169976)
筆塗りが非常に気になっておりまして、清水圭氏の独特の作風に魅入っております。
youつべとかで作例をみております。氏は非常に
簡単にサラッとやっておられますがほんとかなー!?
と言うことで挑戦してみましたです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/64/f2fbd2cc7d5f37e9156435b2ec9a73c4.jpg?1739170183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/06f12b4de12b6f0a2b1425b335aba35e.jpg?1739170183)
インテリアはもうチャチャっとやっつけですw
ま、でもタミヤなんで非常に出来良いw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/088076fcd4d74d4fa38fac19a0972a72.jpg?1739170183)
あっという間に士の字です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/088076fcd4d74d4fa38fac19a0972a72.jpg?1739170183)
あっという間に士の字です。
一応パテで継ぎ目消し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7b/1851c5998f0509944de407fe9db44764.jpg?1739170300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d5/b1b63081ad2e9483b98dae91b7de821b.jpg?1739170300)
で、ベースにサーフェイサーでもいいのですが
小生はラッカーのグレーをエア吹き(?!)しました😅
まーここから筆塗りですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cb/2ae4dbb155a222efbc44b1dc14c30d0a.jpg?1739170424)
書籍に詳細が書いてあるので省略ですが
1回目の筆塗り。
やっぱり…難しい😞
清水圭氏の筆塗りは、クレオスも水性ホビーカラーを使うのですが希釈には専用溶剤を使います。水は一切使わないとのこと。
塗料を薄めて塗るとだけしか記載がないので
薄めて、サーっと塗っていますが紙面のように
はなりませんw
薄めすぎてしゃびしゃびの塗料になり表面で
だれております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/73471ac2ce0c21d879983ad025775fb1.jpg?1739170424)
2回目の上塗りで、塗料を薄めるけど希釈溶剤は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/73471ac2ce0c21d879983ad025775fb1.jpg?1739170424)
2回目の上塗りで、塗料を薄めるけど希釈溶剤は
少なめで…この塩梅が結構難しい…
なんとなく紙面っぽくなってきたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1e/d841e5b6a9f36937dc42d03986d21779.jpg?1739170745)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/790747ee7e03f131d14b1581450ba3ae.jpg?1739170745)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/bcecf63e7e0c0146b936b5b9b3fedb37.jpg?1739170745)
大体一色を3回くらい上塗りする感じ。
で筆は平筆一本で!
機体胴体は上下の筆目🖌️
翼面は進行方向の筆目。あえて筆目を出す事で
ベース色とのコントラストをつけていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a0/92984b567bc3713d0a14e7007062733a.jpg?1739171133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/3526c72e2a5c0390c0a1a8f3e1ff0b8e.jpg?1739171133)
この筆目の方向は鉄則だそうで、返し筆や
上下のあとに左右で塗って筆目を消すという
作業も基本NG。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/d2c8a0a0020709412bc77c282543bb82.jpg?1739171498)
基本色が一旦塗り終わったら、その上に
ハイライトを置いていきます。
基本色より明るい色ですが、単に白を混色して
明度を上げた色よりも、同系色の彩度が高い色
を置くことでよりハイライトが際立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/3f285cbd27e1590643a7b9b70a04931a.jpg?1739171498)
コレも結構難しい…ちゃんと実機写真等でどの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/3f285cbd27e1590643a7b9b70a04931a.jpg?1739171498)
コレも結構難しい…ちゃんと実機写真等でどの
部分が退色や太陽光で明るくなるかをイメージして塗れとのこと😅
自分は結構テキトウですw
このハイライト色は薄めに塗らないとあっという間に塗面を塗り潰しちゃうので要注意。
感覚的にはドライブラシに近いくらいのカサカサ感かなー、なかなか難しい😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/35c7aeef913534e3185e986a9506a224.jpg?1739171707)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3d/3e0b18931d97056dc7793fa20e9ada46.jpg?1739171707)
一応こんな感じ。
筆塗りなので独特のテカリと艶がありますよね
この艶はイイ感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/6fb7eb94c04c4ca5f5f1466b374db121.jpg?1739171792)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/79/4eeef1df3145f932a2604510d49a2c62.jpg?1739171792)
でもうデカールを貼っちゃいます。
この後チッピング、ウェザリングに入ります。
まだまだ先が見えませんが新たな塗装技法って
面白いですよねー
やれるとこまでやってみたいと思います。
ではまたー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます