シュトルモビク、最後に半ツヤコートをしてなんとか完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8c/8f392d1f975bf0e35efd59160da065bd.jpg?1590591482)
流石タミヤのナナニイですね。ノンストレスで完成です‥と言いたいとこですが、ちょっとパーツ割と組み上げの少し難あり、まぁでもタミヤスタンダードと比較してですから(^^) これフィリピンでの製作なんでしょうかねー、ヨンパチMMと同じでしょうか‥なんとなく同じ匂いがしますねーw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/a0b41ad667c04ed0e362d919630cd59c.jpg?1590592467)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/b0a4b0f1b3735b8bcdd46ea5b493a78c.jpg?1590592466)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/93a06c163eee102a19ad95154caffb18.jpg?1590592466)
機体も結構細長くて機種流線型でカッコイイですねー、もうちょっともったりしてるかと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/43/a58d4be859f8f4d5a838ba259ba20452.jpg?1590592715)
このUBT12.7mm機銃の出来が素晴らしい!!コクピットも透明度の高いクリアパーツのおかげで中がよく見えます。燃料タンクもよーく見えますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/8671ab377d75cf40691493870ac920a2.jpg?1590592836)
この複座タイプの ILー2m3 型より 主翼の外縁部分を15°の後退翼にして以降飛行性能が格段上がったそう‥上から見るとよくわかりますねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a7/ae31a123fe84c4b5fc927a39d398f0b9.jpg?1590593103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ce/cb45f9afe914751893b9bcd89a132c19.jpg?1590593103)
大翼面だし、単発ながら大きな機体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/bbc1e4c354c20ad9865fc1840065e8d3.jpg?1590594252)
しかしこの機体‥こっち側から見たら非常に寂しいw‥ソ連機独特のスローガンが書いてないではないか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/64/a98034a67ec0240554868899936930e8.jpg?1590594880)
下面もパシャり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8c/8f392d1f975bf0e35efd59160da065bd.jpg?1590591482)
流石タミヤのナナニイですね。ノンストレスで完成です‥と言いたいとこですが、ちょっとパーツ割と組み上げの少し難あり、まぁでもタミヤスタンダードと比較してですから(^^) これフィリピンでの製作なんでしょうかねー、ヨンパチMMと同じでしょうか‥なんとなく同じ匂いがしますねーw
少しモールドも繊細過ぎるのですよ、スミ入れがし辛い‥とてもw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/a0b41ad667c04ed0e362d919630cd59c.jpg?1590592467)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/b0a4b0f1b3735b8bcdd46ea5b493a78c.jpg?1590592466)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/93a06c163eee102a19ad95154caffb18.jpg?1590592466)
機体も結構細長くて機種流線型でカッコイイですねー、もうちょっともったりしてるかと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/43/a58d4be859f8f4d5a838ba259ba20452.jpg?1590592715)
このUBT12.7mm機銃の出来が素晴らしい!!コクピットも透明度の高いクリアパーツのおかげで中がよく見えます。燃料タンクもよーく見えますw
この防弾鋼板で覆われたコクピットおよび機体のおかげで13mm以下の機銃では跳ね返されて撃墜できなかったそうな‥前回作ったイタリア軍のフィアットG.50bis も
東部戦線に友軍として参加していますが、12.7mm機銃二丁のG.50bis では撃墜はおろか傷一つ付けることができなかったでしょうなー‥南無
それにしてもキャノピーが透け透けですね‥涙、シルバーあたりを筆塗りしてからエア抜きすればよかったと反省です‥苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/8671ab377d75cf40691493870ac920a2.jpg?1590592836)
この複座タイプの ILー2m3 型より 主翼の外縁部分を15°の後退翼にして以降飛行性能が格段上がったそう‥上から見るとよくわかりますねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a7/ae31a123fe84c4b5fc927a39d398f0b9.jpg?1590593103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ce/cb45f9afe914751893b9bcd89a132c19.jpg?1590593103)
大翼面だし、単発ながら大きな機体です。
爆弾装備満載で6tを超えていたというのですから致し方ないでしょうか。軍用機史上最多の36,000機生産されたというのですから驚きですね〜戦後の共産圏でも使われたんでしょうなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/bbc1e4c354c20ad9865fc1840065e8d3.jpg?1590594252)
しかしこの機体‥こっち側から見たら非常に寂しいw‥ソ連機独特のスローガンが書いてないではないか!?
こっち側も書けよな‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/64/a98034a67ec0240554868899936930e8.jpg?1590594880)
下面もパシャり!
250kg爆弾とRSロケット弾が襲撃機を物語っております。
ICMのi-15チャト以来のソ連機でしたが、なかなか個性的な機体でした!
ではまた。