![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/7b958fdc424ce5f69694558ca1a9b116.jpg)
↓前回記事。
信長の野望・新生PK 夢幻上級家康7 三度にわたる対豊臣遠征!上洛からの大坂の陣の巻 #gooblog https://blog.goo.ne.jp/dsch_sym11/e/a328f1e4e0c5926e038de0febe89787c
ここでやっと家宰。
デメリットが大きいので内政が安定するまで控えていたが、このタイミングで衆望勇武を。
部隊能力プラス12。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/64/2ade47afc0c2deb05c54248a3a4cd8d2.jpg?1697317184)
そして対秀吉の攻め手、第四次攻勢は花隈城へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8e/af80547c92bec87cc51f0fab6a28b203.jpg?1697317329)
まだまだ豊臣の国力は絶えていない。
ちゃんと12部隊以上で迎撃に出てきてくれる。
つまり威風戦が可能。プレイヤーへの接待にさえ感じるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/4fcbc3feb50d5c0b8c388cad678fe52f.jpg?1697276997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ee/9afef9a11ee6bfd02c06f4f34f0f4a62.jpg?1697276996)
柳生宗矩さんの特性、剣禅一致。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/4fcbc3feb50d5c0b8c388cad678fe52f.jpg?1697276997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ee/9afef9a11ee6bfd02c06f4f34f0f4a62.jpg?1697276996)
柳生宗矩さんの特性、剣禅一致。
混乱効果無効とか。
なかなかに厄介勢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/c6010337d3729494da83a7fcd2f0a36a.jpg?1697317499)
戦自体はまぁ難なく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/77/44533c9e6c3777e6dbc7be0e6c614ebf.jpg?1697317625)
豊臣本拠の姫路が威風で靡かないのは仕方がないが、洲本が取れたのは大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/c6010337d3729494da83a7fcd2f0a36a.jpg?1697317499)
戦自体はまぁ難なく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/77/44533c9e6c3777e6dbc7be0e6c614ebf.jpg?1697317625)
豊臣本拠の姫路が威風で靡かないのは仕方がないが、洲本が取れたのは大きい。
これで防衛城を大坂から一段前進させられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/1955cf34c64cca4b132f6d956af6b90a.jpg?1697276997)
対四国の要所、雑賀もこの際押さえておきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/1955cf34c64cca4b132f6d956af6b90a.jpg?1697276997)
対四国の要所、雑賀もこの際押さえておきたい。
本隊を転進させる。ちょっと遠いけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/643498367abeb46f4bc76e7c805ee55b.jpg?1697276997)
十河の援軍を捌き、雑賀制圧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/62/6f8d24e6f84f595adc35e7d39bc694c2.jpg?1697276998)
対豊臣の前線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/643498367abeb46f4bc76e7c805ee55b.jpg?1697276997)
十河の援軍を捌き、雑賀制圧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/62/6f8d24e6f84f595adc35e7d39bc694c2.jpg?1697276998)
対豊臣の前線。
北から福知山、三木、洲本、雑賀をぐるっと防衛設定。
この構えならまず攻めてこないはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/1c7bca77b900f860e7dcc88bfdc8c88d.jpg?1697276998)
防衛設定も動揺もゲーム上出来なかった無印時代だと、いくら威風吹かせてもこの程度ならまだまだ豊臣が元気にわんこそばで攻めてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/1c7bca77b900f860e7dcc88bfdc8c88d.jpg?1697276998)
防衛設定も動揺もゲーム上出来なかった無印時代だと、いくら威風吹かせてもこの程度ならまだまだ豊臣が元気にわんこそばで攻めてきた。
ほんとPKで楽になったな。少なくとも上級は。
超級は知らない。
お金がだいぶ貯まったので、安土城へ引っ越し。
既に開発が進んでいて、兵力も13000。素晴らしい。
信長の覇道の後継者となるのだ。
あれ?王道派だっけ、神の君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/2de51356517e3c3ba9f134fabaac6384.jpg?1697318068)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/2de51356517e3c3ba9f134fabaac6384.jpg?1697318068)
近畿南部でポツンと残った新宮城。
本隊で本気攻めする場所ではないし、もちろん威風戦は不可能。
東西から遥々遠征して挟撃することに。
なお、正信の扇動が決まって、領内の東西で一揆が発生。
一揆の地域は即時掌握できるので、侵攻スピードが飛躍的に上昇。
まあ、これは狙ったわけではなくたまたまなのだが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/069cc503182b115073880572f2015df5.jpg?1697277014)
相変わらず城主級の人材が少ないので、稲姫を側室に。
どうする家康の稲姫可愛かったなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/c1f4ac03ad0b605620cb71d3a3f7ab60.jpg?1697277014)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/c1f4ac03ad0b605620cb71d3a3f7ab60.jpg?1697277014)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます