あども。

米が不足しているわけでもないのに、
備蓄米を放出する意味がさっぱりわからん。
この世は不思議な事だらけ。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
2番二塁手タスィ兄さんです。
いやぁ、左膝のご機嫌ば聞かんと、ちと不安ですな。
こないだバッティングセンターで久し振りにストラックアウトしたけど、
まあ、ノーコン野郎でしたよ。
どげぇしようかぇ〜。(;´Д`A

そんなこんなで今日から20年目突入であります!
大ベテランの域に達している筈ですが、
(イメージ的には元ヤクルトの八重樫かな(笑)。)
そんなオッサン臭が文字に表れているだろうか?
うーん、どうでもいいや(笑)。(^_^;)
こないだまでやってた朝ドラ「おむすび」は、2004年から今年までの話でした。
私がこのblogを始めたのが2006年。
何か凄いよね。この期間内でドラマになるってぇのが。
確かに色んなことがありましたね。
東日本大震災があったし、コロナパンデミックもあったし。
プライベートではどうだろう。
仕事は色々やってガラッと変わりましたわね。
結婚とか家族が増えるとか、憧れはあるものの、到達しとりません(涙)。
今やマイペースで創作活動してますが、
blog始めた頃のギラギラ感は今あるのかというと、
ちょいと意識が変わったのかな。
これは歳のせいだろう(笑)。
「本塁打が無理ならライト前ヒットよ!」
何も4番打者になる必要はなかとです。
走者を進める打撃も、時として必要なのです。
1曲だけ、CMに採用されたのみですが、
ラジオから自分の歌声が聴こえた時の感動は、決して忘れちゃあいねぇよ!
「日々鍛錬し、いつ来るやもしれぬ機会に備えよ!」
伴虚無蔵師匠の言葉が身に沁みるとです。
それでも人生は続いていくとです。
「うちのギャルさん」(2018年頃に閉鎖した模様。)読んでみたかったなぁ(笑)。
なお、書籍化の野望は今のところありません。(^_^;)
朝ドラネタの応酬となりましたが、
20年目の「ドリルのあな」をどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
ガラッとまではいかなくとも、
何か変化が生まれると、ええなぁ…。
そんなわけで、今日は是にて。
ほいぢゃまた!