goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリルのあな

ほんの小さな喜びと
ほんの小さな幸せ感じていれば
やがてそれは希望になる
歩いてゆこう!どこまでも!!

20年目に突入であります。

2025-04-10 19:35:00 | ごあいさつ
あども。
米が不足しているわけでもないのに、
備蓄米を放出する意味がさっぱりわからん。
この世は不思議な事だらけ。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
2番二塁手タスィ兄さんです。


いやぁ、左膝のご機嫌ば聞かんと、ちと不安ですな。
こないだバッティングセンターで久し振りにストラックアウトしたけど、
まあ、ノーコン野郎でしたよ。
どげぇしようかぇ〜。(;´Д`A




そんなこんなで今日から20年目突入であります!
大ベテランの域に達している筈ですが、
(イメージ的には元ヤクルトの八重樫かな(笑)。)
そんなオッサン臭が文字に表れているだろうか?
うーん、どうでもいいや(笑)。(^_^;)


こないだまでやってた朝ドラ「おむすび」は、2004年から今年までの話でした。
私がこのblogを始めたのが2006年。
何か凄いよね。この期間内でドラマになるってぇのが。

確かに色んなことがありましたね。
東日本大震災があったし、コロナパンデミックもあったし。

プライベートではどうだろう。
仕事は色々やってガラッと変わりましたわね。
結婚とか家族が増えるとか、憧れはあるものの、到達しとりません(涙)。
今やマイペースで創作活動してますが、
blog始めた頃のギラギラ感は今あるのかというと、
ちょいと意識が変わったのかな。
これは歳のせいだろう(笑)。

「本塁打が無理ならライト前ヒットよ!」

何も4番打者になる必要はなかとです。
走者を進める打撃も、時として必要なのです。


1曲だけ、CMに採用されたのみですが、
ラジオから自分の歌声が聴こえた時の感動は、決して忘れちゃあいねぇよ!


「日々鍛錬し、いつ来るやもしれぬ機会に備えよ!」


伴虚無蔵師匠の言葉が身に沁みるとです。
それでも人生は続いていくとです。
「うちのギャルさん」(2018年頃に閉鎖した模様。)読んでみたかったなぁ(笑)。
なお、書籍化の野望は今のところありません。(^_^;)


朝ドラネタの応酬となりましたが、
20年目の「ドリルのあな」をどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
ガラッとまではいかなくとも、
何か変化が生まれると、ええなぁ…。


そんなわけで、今日は是にて。
ほいぢゃまた!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blog de サッカーふりかえり2025〜遠く離れて北九州の巻〜

2025-04-07 19:00:00 | サッカー
あども。
4月です。桜満開です。
なのにこんなに憂鬱なのは、なぜだろう…。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
歳は取っても気まぐれ野郎:タスィ兄さんです。


去る5日の土曜日、珍しく休みを貰えたので、
気まぐれでサッカーを観ようと思いたったとですが、
奇しくも北九州と鳥栖がホーム開催とあって、
「かしわうどん対決」となったのであります。




制したのは北九州。
ま、鳥栖の方が職場に近いので、
なるべく職場から離れた場所に行って、
仕事を忘れてリフレッシュしたかったのが決め手なのであります。










2020年のコロナパンデミック前、
「福北ゆたか線遠賀川クラシコ」以来の北九州。
「長谷部アビスパ初陣の地」として刻まれたこのグラウンドで、
一体どんなドラマがあると言ふのだろうか。(・_・;



J3暫定4位の北九州が暫定首位の大阪を迎えての一戦。
シーズン序盤にして熱い対戦カードとなったのであります。
海沿いということもあり、やや強い潮風が試合の行方を左右するかもしれません。






試合序盤、北九州にビッグチャンスがありましたが決められず、
次第に大阪がセットプレーの連続で攻勢になりますが、
北九州GK杉本の好セーブ連発につき、得点を奪うことができず、前半はスコアレス。

すると後半、北九州が相手陣地でボールを奪うと、
左サイドから駆け上がったFW樺山が左足で流し込んで先制。
均衡を破ったのは北九州だったのであります!(゚o゚;;






その後、北九州はこの1点を守り抜き、試合終了。
首位大阪に勝ち点を1差に縮めたのであります!


【試合終了】
北九州 1-0 大阪
(得点)北九州:樺山






この試合のタスィ的MVPは、GK杉本でしょう。
我慢の時間帯を凌いだのが大きかった。
粘り勝ちと言えるでしょう。




今年のJ3は本命なき大混戦の形相。
ゆえに、北九州にも大いにチャンスはあるとです。
連携が噛み合うようになれば、ひょっとするかもしれません。




てなわけで、潮風に打たれながらの2025年初観戦なのでした。
博多の森はまだアレかな。
久し振りにビッグアイにも行きてぇなぁ…。


ほいぢゃまた会いましょう。
ではでは。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれぶらり旅【糸島編】

2025-03-31 23:52:00 | 旅行
あども。
弥生ラストデーでした。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
相撲の話は4月でもよかろうもん。
天気がいいから気まぐれ野郎:タスィ兄さんです。


土曜日に職場でムカつく事がありましてねぇ。
幸い昨日今日と明るい連休(昨日カープが勝ってよかった(笑)。)なので、
モヤモヤした気分を変えるべく、
病院で腰と膝の療養を終えてからの糸島だったのであります。


「せや!海鮮丼や!おむすびロケ地巡礼や!」(゚o゚;;


持ち前の気まぐれで糸島へ。
君の一番好きな歌を聴きながら…てなわけではないが、
糸島へと車を進めていったとです。






多少は並んだものの、糸島食堂にて海鮮丼に舌鼓。
新鮮な海の幸がこれぞとばかりに盛り込まれ、
いやぁ、タマランかったーっ(笑)!(^O^)


「ヨネダいちご農園はどごちゃあっ!?」
「もういい!苺パフェば食うたるぅぅぅぅっ!!」( ̄□ ̄;)


主人公:結がよう降りてたJR一貴山駅を覗いてみたが、
車を止める場所が、なかった…。
お父さん、何処に止めとったんや。(・_・;

こないだの金曜日「おむすび」最終回にて、
父:聖人がJAZZを聴きながら軽トラを走らせた場所を探すも、途中で断念。

偶然にも最終回の牡蠣小屋を発見し、
「嗚呼、ここやったんや。」と納得して、
苺パフェへとたどり着いたとです。(・_・;




「これでもか!」と言わんばかりの「あまおう」の山。
ちょいとした贅沢でございました。(^_^;)




「永吉さんもここに行きよったんかのぉ…。」
そんな妄想を抱きながら銭湯へ。
久し振りに炭酸泉に入ってきたのだ!

おそらく米田家も風呂入りに来てたことでしょう。
そっちの方が、なんか楽しいぢゃん(笑)!(^曲^)





閉店時間前に訪れたのは、伊都菜彩。
ドラマでは糸島を離れる前に、ちょこっと出てきた「直売所」のモデルでしょう。
あまおうとアジの開き、そしてよもぎ餅を買ったのだ。
三元豚のトンカツがあれば買いたかったが、
お惣菜は完売でした…。


おおっ!そうぢゃった!
メインの画像に載ってるドレッシングば買ったとです!
「あまおうドレッシング」ですよ!(゚o゚;;


以前、宮崎土産に「マンゴードレッシング」がありましたが、
まあ、あの感覚でしょうね。予想通りやったわ!


朝ドラ「おむすび」は終わってしまいました。
最後のあのシーンはよかったですね。
物議を醸した「チンして」の回収をここに持ってくるとはねぇ…。
うん、えがった!


4月に変わる前にさらばぢゃ!
またぶらり旅しようっと。


ほいぢゃねぃ!(^O^)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春場所展望になってもうた…

2025-03-08 22:42:00 | 相撲
あども。
何かと噂の絶えないシーズンになっています。
くしゃみが止まりません。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
豊昇龍の横綱昇進には「もう一場所見よう派」だったタスィ兄さんです。


確かに初場所は巴戦を制して劇的な逆転優勝を飾ったし、
その前の九州場所は千秋楽の相星決戦に敗れて準優勝(十三勝)ですからね。
内規は満たしてはいますが、その前の秋場所が八勝七敗なんですよ。
私が引っ掛かったのはそこで、
大関として優勝争いに絡んだのが実質二場所な訳ですよ。




まあ、横綱昇進は決まった事なのでアレですが、
せめてね、横審で議論になってもよかったんぢゃないですかねぇ。
満場一致で10分で終わったそうやないですか。

かつて、内館牧子さんが横審にいた時に、
「内規を満たして『はいOK』なら、横審はいらない。」
みたいなことを確か言ってたと思いますが、
今回の即決に関してはまさにそれですよ。
ちょっと残念だったなぁ…。




何はともあれ、照ノ富士と入れ替わる形で横綱に昇進したので、
今場所一番の目玉は「新横綱豊昇龍」なのは間違いありません。
「地位は人を作る」と言いますからね。
豊昇龍がどんな横綱になるのか楽しみであります。(^O^)




先場所、優勝同点の王鵬が遂に新三役!
私の予想を通り越え、新関脇であります!

王鵬は初場所の優勝決定巴戦に出ましたが、
かつて祖父(大鵬)や父(貴闘力)も優勝決定巴戦を経験。
親子三代で優勝決定巴戦に出場ってぇのは、おそらく史上初やないかな。凄いことですよ。(・_・;

昨年から少しずつ強くなってきてましたからね。
腰が下りるようになったし、安易な引き技が減ってきました。
序盤に横綱大関と当たる小結や平幕上位と違って、
関脇は終盤に上位陣と当たる番付なのであります。
序盤から取りこぼし無く勝ち星を積み重ねられるかどうか。
「新関脇王鵬」も要注目なのであります。


綱獲りから一転、角番となった大関琴櫻や、
大関三場所目で存在感を発揮したい大関大の里、
大関昇進への足固めをしたい関脇大栄翔、
幕内上位に挑戦の尊富士も見逃せません。
あと三段目から再起を目指す朝乃山も頑張ってほしいところであります。(゚o゚;;


以上、見どころ満載の春場所であります。
明日から仕事帰りが楽しみな十五日間が始まるのであります。


てなわけで、この辺にてさらばぢゃ。
「よいしょーっ!」_(´ー`;)っ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれぶらり旅【ららぽーと編】

2025-03-03 18:05:00 | 旅行
ども。桃の節句ですね。(・_・;
暖かくなったかと思へば、ガターンと寒くなっちゃって、
ちゃんちゃらおかしな春模様よ。
(関東地方はまた雪らしいですね…。)
皆様いかがお過ごしでしょうか?
婚活に春はあるのか?
明るい連休リベンジマッチ中なタスィ兄さんです(笑)。


先週、給料日前の2日間を残り所持金3,000円で乗り切ろうとしたため、
ニート生活を強いられてモヤモヤ祭り。
奇しくも昨日今日と連休になったので、
今日を「月曜日」にせんと意気揚々なのであります。(゚o゚;;




今は昨日でありますが、持ち前の気まぐれを発揮して、
初めて「ららぽーと」に行ってきたとです。
まあ歩き疲れてしまいましたわ…。(^_^;)


先月末、約4ヶ月ぶりに音楽教室に行ってきて、
そのネタ探しに彷徨っていたとですが、
まあ、1日で制覇できませんわな。
あとね、映画館の存在に早く気づいていればよかったですねぇ。
映画を1本観ることができたとにねぇ、ええ。(^^;;




何やら空港の搭乗口らしきものが見えましたが、
一体何のアトラクションなのだろうか?
思わず羽田空港に行きたくなるよな空間だったので、
頭の中で「パーンペーンパーンパーーン」のチャイムが鳴ってましたよ(笑)。


それにしても聞こえてくるのは韓国語やら中国語やらで、
どうやら観光名所の1つと化しているごたぁでしたよ。
まあ、アレのせいぢゃろうね。





帰り際に発覚したとですが、
このガンダム、動くとですよ!(゚o゚;;
危うくシャイニングフィンガーされるとこでした(笑)。


ガンダムファイトで思い出しましたが、


戦争を終わらせようと動いているアメリカのトランプ大統領に対し、
停戦など毛頭するつもりもなく、
「国民と共に最後まで戦い続ける!」と吠えまくるウクライナのゼレンスキー氏。


ホワイトハウスでの会談の映像を見て、率直に思った事です。
私にはそう見えましたが、皆様はいかが感じましたか?

メディアはトランプ大統領を悪者に仕立てようとする傾向にあるので、
それを踏まえて見た方がいいですよ。
だって、戦争を終わらせようとしている人を悪く言うのは、
ちゃんちゃらおかしいでしょう。(・_・;


最後はちょいと脱線しましたが、
気まぐれぶらり旅でした。
体調管理に気を付けてください。
ほいぢゃまた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする