いやぁどぉ~も!\(^O^)/
ドラマチックな初場所でしたねぇ…。
今日はもう琴奨菊ですよ!
祝杯ですよ!嬉しいわ~!
10年振りの日本人力士の幕内優勝にバンザイなタスィ兄さんです!
いぇぃやっふぃぃぃぃっ!\(^O^)/
今場所オレは何回「おっしゃあ!」と叫んだことか!
今場所の琴奨菊は「たまじー」がありましたね!
場所後の挙式が最大のモチベーションになって、
相撲人生を賭ける覚悟みたいなものがあったとでしょうね。
今場所最大のターニングポイントは中日の稀勢の里戦でしょう。
稽古場でも幾度となく対戦を繰り返し、
同じ時期に大関に昇進した好敵手に勝って波に乗りましたよね。
この時点で稀勢の里は二敗してて、その取りこぼしがなかったら、
結果は分からなかっただろうし、違った展開になってたかもしれません。
それに連日の3横綱撃破!見事やったわ!(;゜0゜)
十三日目に小学校以来の好敵手:豊ノ島には敗れたものの、
負けを引きずることなく残り残り二日も勝って14勝1敗!
追いかける白鵬、日馬富士からの重圧、豊ノ島と共に展開した優勝争いを制し、
見事重い扉をこじ開けてくれたのだ!
いぇぃやぁぁぁぁっ!\(^O^)/
ちょうど10年ですよ!外は雪!しかし東京は降ってない(笑)!
blog開設が2006年4月だから、初めてですよ!日本人力士の優勝!
栃東以降、まさか10年も日本人力士が優勝できなくなるのは、
さすがに想像してなかったですよ。長かったですね…。(TへT;)
表彰式の「君が代」のシーンは、五輪で金メダル獲ったやうな感覚で見てましたよ。(TへT;)
そう!今年はリオ五輪なのだ!
こういう「君が代」が表彰式で流れるシーンを何度見ることができるのだろうか。
とにもかくにも!
琴奨菊関、優勝おめでとうございます!m(_ _)m
琴光喜、琴欧洲も優勝したから、琴奨菊にも優勝してほしかったとです。
しかも膝や大胸筋の怪我を乗り越えての賜杯ですからね。
ホンマに嬉しいですよ!感謝でありますっ!(^O^)
これで来場所以降も面白くなりますよ!
琴奨菊の優勝で、稀勢の里も豪栄道も豊ノ島も刺激を受けたことでしょう!
しかも優勝争いしてると必ず乗っかってくる、
「日本人力士」という重圧からも解放されるでしょうからね。
また2人、3人と続いてくれるんぢゃないですか!
そういえば魁皇が引退して日本人大関がいなくなった事態を救ったのも琴奨菊でした!
今回の幕内優勝といい、そういうモノを持っているんでしょうかねぇ…。
ひょっとしたら次のアレもこじ開けるのか!?(;゜0゜)
優勝した琴奨菊を豊ノ島が祝福したシーンはとてもよかったのだ。
(優勝逃して悔しかったろうに。けど清々しさがそこにはあったのだ!)
今場所休場した照ノ富士と遠藤はアレでしょう。
神様が「しっかり治せ!」と言うてくれてるんでしょう。
共に将来性のある力士ですからね。しっかり怪我を治してほしいです。
新関脇嘉風の勝ち越しは立派なのだ!
新入幕で敢闘賞の正代は楽しみですね!
十両は里山が幕内復帰成るか?石浦も早く上がってきてほしいわ。
幕下やったら「怒り新党」でも取り上げられた宇良でしょうね。(^_^;)
あと稀勢の里は何が足りないのか、よく考えてほしいですよ。
達海猛監督やったら「FWとしての覚悟が足んねぇ!」て言われますよ(笑)。
今年のドラマチックな展開を呼び起こすにふさわしい初場所だったのだ!
カープの選手や首脳陣も見ちょったとかねぇ(笑)?
何か感じてほしいわ。(^_^;)
今日の福岡は、かつての山形を思い出すやうな大雪。
路面凍結の恐れで明日は出勤できるのか?(・_・;
チェーン買っとけばよかった。(T_T)
ほいぢゃ、また会いましょう!
んぢゃまた!…zzZZ