


先日は私も、もちろん会社としても初体験の、ポリテクカレッジ島根と言う江津にある短大へ出向いて、企業説明会をして来ました。
全く様子もわからず、行き当たりばったりの、出たとこ勝負でした。
おかげさま?で、男女それぞれ5名づつの合計10名もの学生さんが、椅子に座って話を聞いてくれました。
感謝でしたね!
同伴してくれた純平さんの出身校でもあるし、4月に入ってきてくれる新入社員も在籍しているので、勝手に縁を感じていましたからね。
写真は最後4回目の説明をしている所で、うちだけ何故か4名の学生が座ってくれたので、ついつい熱弁を振るっているところを、純さんに撮られてしまいました。
初めめてと言うこともあって、学生さんそっちのけで喋りまくり((^_^;)メチャ疲れてしまったけど、なんか楽しかったな〜!
今回の反省踏まえて、来年はきっと聞く側に周り、必ずやリベンジですね!
本日午後に、仕事そっちのけ...いやいや合間に、西工務店イベント館の南側につるバラの「フェリスバイト」を植えましたよ。
ご指導受け賜ったのは、顧客でありながら、私の薔薇師匠でもある神庭の福島さん!
「斐川バラのオープンガーデン」が5月末に開催されるのを受けて、一本だけ追加しました。
土が硬く、予想以上にハードな作業でしたが、満足そうな二人が写っていますよね!
板塀は桧板に着色防腐剤を塗り、大工の多久和君に打ちつけて貰いました。
ついでに、昨年枯れた、コーナーにあった「アイスバーグ」の代わりに「パレード」を植えて頂きました。
また一つ春の楽しみが増えましたよ♪
はーるよ来い、はーやく来い♪ ♪ ♪
今朝採れたてのシロイチジクを3個使って、写真撮ってみました。
我が家の庭ではこのところ、ほぼ毎日のようにイチジクが食べごろを迎えています。
朝起きるとまず最初に庭に出て行き、イチジクの木を眺めては、緑から黄色に変色してきたイチジクを、一個づつ丁寧に枝から切り離してやります。
ハサミなどを使うのではなく、実をつまんで垂れ下がった反対の上方向に傾けると、あんがい簡単に枝から離れてくれます。
今朝は9個取れましたが、その中の三個だけ皮をむき、四等分に切ってお皿に丸く並べてみました。
あまりきれいな実だったので、花瓶に刺さっていた名も知らぬ花の先っぽを、それとなく中央に添えてやりました。
忙しく朝食準備中のカミさん曰く、すごい女子力だねっ!だそうです。
で、ついつい気分良くして、インスタグラムに投稿してみました。
そのあと、朝食デザートにおいしくいただきましたよ。
ごちそうさまでした!