2017-1-23(月)記録撮影です、当日にて北海道の低気圧の影響だけど、オホーツク海よりホームに積雪被害ため大雪よる石北本線には終日運休ため不安より無事に宗谷本線を順調ため、特急スーパー宗谷号の撮影記録を記事に書き込みます。


乗車前に撮影記録

ダイヤ改正後、スーパー付くものなくなります。札幌~稚内間乗り換えなしだと1日1便になります(特急宗谷号)スーパー宗谷3号(53D)札幌発稚内行き最後乗車。

別の日にて撮影記録、2017-1-22(日)SE201編成

2017-1-25(水)苗穂車両所から札幌に到着便(回送)、SE103・SE201編成

HET(SE201)だが、ロゴマークにはTilt261(SE103)
2017-1-24(火)撮影記録:特急スーパー宗谷1号・4号だがキハ261系運用でしたが代行ノースレインボー車両にて変更。


札幌発稚内行き:特急スーパー宗谷1号(51D)だがキハ261系ではなく、ノースレインボー車両。


安全の所、踏切にて遠望レンズを使って撮影、ノースレインボー車両、3号車2階建て車両、定刻より時間変更と遅れて到着です。
宗谷本線の列車本数が少ないですが、特急列車1日3本しかありません、ダイヤ改正後スーパー付くものなくなります、特急宗谷号と特急サロベツ1号~4号となります。
キハ261系特急スーパー宗谷1~4号:2000年3月デビューしてから17年間。
全区間5時間かかりますが、札幌発直通する1日2往復だが、ダイヤ改正後1日1往復しかありません、他の特急ライラック号と特急サロベツ号には旭川にて乗換が必要です。
引き続き最新ブログをお送りいたします。
ご訪問ありがとうございました。


乗車前に撮影記録

ダイヤ改正後、スーパー付くものなくなります。札幌~稚内間乗り換えなしだと1日1便になります(特急宗谷号)スーパー宗谷3号(53D)札幌発稚内行き最後乗車。

別の日にて撮影記録、2017-1-22(日)SE201編成

2017-1-25(水)苗穂車両所から札幌に到着便(回送)、SE103・SE201編成

HET(SE201)だが、ロゴマークにはTilt261(SE103)
2017-1-24(火)撮影記録:特急スーパー宗谷1号・4号だがキハ261系運用でしたが代行ノースレインボー車両にて変更。


札幌発稚内行き:特急スーパー宗谷1号(51D)だがキハ261系ではなく、ノースレインボー車両。


安全の所、踏切にて遠望レンズを使って撮影、ノースレインボー車両、3号車2階建て車両、定刻より時間変更と遅れて到着です。
宗谷本線の列車本数が少ないですが、特急列車1日3本しかありません、ダイヤ改正後スーパー付くものなくなります、特急宗谷号と特急サロベツ1号~4号となります。
キハ261系特急スーパー宗谷1~4号:2000年3月デビューしてから17年間。
全区間5時間かかりますが、札幌発直通する1日2往復だが、ダイヤ改正後1日1往復しかありません、他の特急ライラック号と特急サロベツ号には旭川にて乗換が必要です。
引き続き最新ブログをお送りいたします。
ご訪問ありがとうございました。