2017-1-28(土)SL冬の湿原号の初日にて撮影記録です。
昨日の釧路市内、確かに雨予想でしたが、路面には氷が溶けたり、氷の上に道を滑って転んだり最悪だと状況です。

車庫から(新富士寄り)にて入線だけどタイミングが遅く撮れずに、釧路駅の歩道橋にて撮影。

電柱やコードに撮影していましたが初日にてほぼ満席状況、記念撮影人も多いです。

釧路駅出発後、多く乗客を乗せて目的地。
SL冬の湿原号:釧路発標茶行き(9380)C11-171号機と客車14系など5両編成。
根室本線(花咲線)釧路~東釧路間(各列車)。

2枚目

2017年1月初日の運行日でした。
最終運行日:2017年2月26日まで(運行日注意)
SL撮影を終えてから次の列車へ

釧路発根室行き:快速ノサップ(3629Ⅾ)キハ40系(1758)タラコ色車両。

しかし花咲線(根室本線)の快速ノサップだがキハ54系運用ではなく、キハ40系タラコ色車両、ヘッドマークにはありませんでした(キハ54系もヘッドマークを付いていました)。
花咲線だけなく釧網本線とその他の地方もエゾシカと野生動物など、飛び出したり出没区間が多いです。激突及び接触だと運転再開に時間がかかる見込み状況です。
使用する車両を変更があるもの心配なこと状況です。
ブログ更新を送りいたしますが、送信トラブルより記事にて遅くなりましたことお詫び申し上げます、今回は初日のSL臨時列車にて撮影記録を送りいたします。
ご訪問ありがとうございました。
昨日の釧路市内、確かに雨予想でしたが、路面には氷が溶けたり、氷の上に道を滑って転んだり最悪だと状況です。

車庫から(新富士寄り)にて入線だけどタイミングが遅く撮れずに、釧路駅の歩道橋にて撮影。

電柱やコードに撮影していましたが初日にてほぼ満席状況、記念撮影人も多いです。

釧路駅出発後、多く乗客を乗せて目的地。
SL冬の湿原号:釧路発標茶行き(9380)C11-171号機と客車14系など5両編成。
根室本線(花咲線)釧路~東釧路間(各列車)。

2枚目

2017年1月初日の運行日でした。
最終運行日:2017年2月26日まで(運行日注意)
SL撮影を終えてから次の列車へ

釧路発根室行き:快速ノサップ(3629Ⅾ)キハ40系(1758)タラコ色車両。

しかし花咲線(根室本線)の快速ノサップだがキハ54系運用ではなく、キハ40系タラコ色車両、ヘッドマークにはありませんでした(キハ54系もヘッドマークを付いていました)。
花咲線だけなく釧網本線とその他の地方もエゾシカと野生動物など、飛び出したり出没区間が多いです。激突及び接触だと運転再開に時間がかかる見込み状況です。
使用する車両を変更があるもの心配なこと状況です。
ブログ更新を送りいたしますが、送信トラブルより記事にて遅くなりましたことお詫び申し上げます、今回は初日のSL臨時列車にて撮影記録を送りいたします。
ご訪問ありがとうございました。