エヴァホームの浅井です。
新富町の現場まで行くのに、昨日今日、国道10号線を走りました。
現在は清武~高鍋間の東九州自動車道が無料区間になっています。
しかし、都城から高速に乗り西都まで走ると750円の料金が必要です。
そこで、宮崎西インターまで10号線を走り、そこから西都まで高速を走ると高速料金はかからないのです。
現在のところ、このコースでは現場まで1時間半から1時間15分かかります。
基礎工事に来ている相葉さんの話では、一般道の近道を走るのと大きな違いはないようです。
10号線の高岡町付近、夕方6時半過ぎの夕暮れの空。
山の端に「宵の明星」が見えていました。
1.<読書>
私の読んでいる本はWeb本棚にあります。
「蒼路の旅人」上橋菜穂子 新潮文庫
なんだか最近は、新潮文庫ばかり買っているような気がします。
生気溢れる若者に成長したチャグム皇太子は、祖父を助けるために、罠と知りつつ大海原に飛びだしていく。
迫り来るタルシュ帝国の大波、海の王国サンガルの苦闘。遙か南の大陸へ、チャグムの旅が、いま始まる!
―幼い日、バルサに救われた命を賭け、己の身ひとつで大国に対峙し、運命を切り拓こうとするチャグムが選んだ道とは?
壮大な大河物語の結末へと動き始めるシリーズ第6作。
上橋菜穂子は今年になって読み始めた作者です。
先日娘と一緒に本屋に行ったら、私は小学校の頃からこの人の本を読んでいると言われました。
「蒼路の旅人」は展開がスピーディーで、ちょっと物足りないくらいですが・・其処がいいのかも。
2.<住宅情報>
住宅関連ニュース
「フラット35」などの9月分の金利水準
住宅金融支援機構は9月2日、各金融機関が取り扱う長期固定金利の住宅ローン「フラット35」などの9月分の金利水準を発表した。
通常の「フラット35」の最低金利は5ヵ月連続で低下した。
買い取り型のうち、返済期間が21年以上35年以内の商品の金利は2.06~3.2%で、最低金利は8月に比べ0.17%下がった。
返済期間が20年以内の商品の金利は1.87~3.2%で、最低金利は0.15%下がった。
保証型の金利は、2.64%。また、返済期間が最長50年の「フラット50」の金利は、2.81~3.56%だった。
国土交通省が2011年度予算の概算要求を公表
国土交通省は8月27日、2011年度予算の概算要求を公表した。
住宅分野では、木造住宅・建築物の促進策と耐震化促進策を大幅に拡充。住宅エコポイントの期間延長も盛り込んだ。
また、フラット35Sの当初10年間の金利の引き下げ幅を1%とする拡充措置についても2011年度も延長することを要求した。
住宅分野全体では高齢者の居住問題を最重要課題として位置づけ、サービス付き高齢者住宅などを対象とした補助事業などを拡充。
また、専任の組織として、住宅局内に「高齢者等居住支援課」(仮称)を設置する方針も明らかにした。
3.<今日の現場>
今朝からの作業は、基礎工事の第一段階の「床堀(とこぼり)」
昨日の遣り方をもとにして、基礎の砕石を敷きこむための深さにまで地面を掘り下げる作業の事。
所定の深さまで、平らに掘って地面の均しが終われば、次の作業は「砕石事業」
今日は日向市からのダンプで砕石を14㎥を現場に入れて、敷き均し、転圧を行いました。
外周に並べてあるのは、基礎のコンクリート型枠。
遣り方に糸を張って、正確に型枠パネルを並べて固定していきます。
夕日に映えて、砕石事業の終わった基礎の底盤がとてもきれいです。
4.<音楽> 今日、こんな歌を聴きました。
へんな名前ですよね。-SOTTE BOSSE-(ソッテボッセ)
もう4、5年ほど前にこの人のCDを初めて購入しました。
とても癒される歌声。
それ以来、私のipodにずーっと入っています。
遠く遠く -SOTTE BOSSE-
新富町の現場まで行くのに、昨日今日、国道10号線を走りました。
現在は清武~高鍋間の東九州自動車道が無料区間になっています。
しかし、都城から高速に乗り西都まで走ると750円の料金が必要です。
そこで、宮崎西インターまで10号線を走り、そこから西都まで高速を走ると高速料金はかからないのです。
現在のところ、このコースでは現場まで1時間半から1時間15分かかります。
基礎工事に来ている相葉さんの話では、一般道の近道を走るのと大きな違いはないようです。
10号線の高岡町付近、夕方6時半過ぎの夕暮れの空。
山の端に「宵の明星」が見えていました。
1.<読書>
私の読んでいる本はWeb本棚にあります。
「蒼路の旅人」上橋菜穂子 新潮文庫
なんだか最近は、新潮文庫ばかり買っているような気がします。
生気溢れる若者に成長したチャグム皇太子は、祖父を助けるために、罠と知りつつ大海原に飛びだしていく。
迫り来るタルシュ帝国の大波、海の王国サンガルの苦闘。遙か南の大陸へ、チャグムの旅が、いま始まる!
―幼い日、バルサに救われた命を賭け、己の身ひとつで大国に対峙し、運命を切り拓こうとするチャグムが選んだ道とは?
壮大な大河物語の結末へと動き始めるシリーズ第6作。
上橋菜穂子は今年になって読み始めた作者です。
先日娘と一緒に本屋に行ったら、私は小学校の頃からこの人の本を読んでいると言われました。
「蒼路の旅人」は展開がスピーディーで、ちょっと物足りないくらいですが・・其処がいいのかも。
2.<住宅情報>
住宅関連ニュース
「フラット35」などの9月分の金利水準
住宅金融支援機構は9月2日、各金融機関が取り扱う長期固定金利の住宅ローン「フラット35」などの9月分の金利水準を発表した。
通常の「フラット35」の最低金利は5ヵ月連続で低下した。
買い取り型のうち、返済期間が21年以上35年以内の商品の金利は2.06~3.2%で、最低金利は8月に比べ0.17%下がった。
返済期間が20年以内の商品の金利は1.87~3.2%で、最低金利は0.15%下がった。
保証型の金利は、2.64%。また、返済期間が最長50年の「フラット50」の金利は、2.81~3.56%だった。
国土交通省が2011年度予算の概算要求を公表
国土交通省は8月27日、2011年度予算の概算要求を公表した。
住宅分野では、木造住宅・建築物の促進策と耐震化促進策を大幅に拡充。住宅エコポイントの期間延長も盛り込んだ。
また、フラット35Sの当初10年間の金利の引き下げ幅を1%とする拡充措置についても2011年度も延長することを要求した。
住宅分野全体では高齢者の居住問題を最重要課題として位置づけ、サービス付き高齢者住宅などを対象とした補助事業などを拡充。
また、専任の組織として、住宅局内に「高齢者等居住支援課」(仮称)を設置する方針も明らかにした。
3.<今日の現場>
今朝からの作業は、基礎工事の第一段階の「床堀(とこぼり)」
昨日の遣り方をもとにして、基礎の砕石を敷きこむための深さにまで地面を掘り下げる作業の事。
所定の深さまで、平らに掘って地面の均しが終われば、次の作業は「砕石事業」
今日は日向市からのダンプで砕石を14㎥を現場に入れて、敷き均し、転圧を行いました。
外周に並べてあるのは、基礎のコンクリート型枠。
遣り方に糸を張って、正確に型枠パネルを並べて固定していきます。
夕日に映えて、砕石事業の終わった基礎の底盤がとてもきれいです。
4.<音楽> 今日、こんな歌を聴きました。
へんな名前ですよね。-SOTTE BOSSE-(ソッテボッセ)
もう4、5年ほど前にこの人のCDを初めて購入しました。
とても癒される歌声。
それ以来、私のipodにずーっと入っています。
遠く遠く -SOTTE BOSSE-