和楽家草紙 (わがやぞうし)

宮崎県都城市のエヴァホーム社長のブログ。
日々の出来事から趣味の話まで色々なことを書き綴っています。

住宅のゼロ・エネルギー化推進事業 提案申請書

2012年06月25日 | 案内と情報

ゼロ・エネルギー住宅補助 

7月中には採択

 国土交通省分の予算による事業は、住宅会社からプロジェクトを募集し、

対象となる案件を採択する形。

対象事業者は年間の新築住宅供給戸数が50戸程度未満の中小工務店。

住宅の躯体・設備の省エネ性能の向上、再生可能エネルギーの活用等によって

年間での1次エネルギー消費量が正味で概ねゼロとなる住宅であること。

 

また、トップランナー基準の計算法で計算しなくても、

定められた仕様によるものや審査委員会で認められるものも対象とする。

 

補助額は1戸あたり最大165万円(2分の1以内)。

1社あたり10戸が上限。採択件数は約1400件。


とっても魅力的なプロジェクト募集だったので、

私も頑張って、先週前半はこの提案書を作成していました。


しかし、セミナーの講師の方も言われていましたが・・・

全国で1400件。


少ないので、かなりの競争となりそうです。


頑張って、提案書を作成することが会社の力となるはず!!

そう信じて、出してみました。



先週はその後、2年前に引き渡した隼人のお宅の床下に潜ってきました。


床下の排気もしっかりできているようで、

外は台風一過で蒸暑い一日でしたが、床下は乾燥してヒンヤリしていました。


自分の目で確認してみて、やはり基礎断熱は防腐・防蟻効果のある施工法だと確信しました。



週末には、太陽光発電を開始したばかりの家に訪問。

代理店の方にお願いして、モニターの扱い方等の説明会を開いてもらいました。


近頃は、雨ばかりで、この日も雨。

当日もわずか0.3kwの発電状況でしたが、

こんな小さなモニター(ちいさな、パソコンみたいなものです)

いろんな省エネに取り組めることが分かりました。


いっぺんには、操作も理解できそうもないくらいでしたが

マニュアルを開きながら、家族で楽しみながら触ってもらいたいものです。


 

 

 


最新の画像もっと見る